ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」コミュのらぁ麺 CLIFF [大阪/京橋]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/11/14 訪問
『らぁ麺 CLIFF』
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27053376/


こちらは鶴見区にある有名店『鶴麺』のセカンドブランド店として11月8日にオープンしたばかりの新店です。
『鶴麺』とは全く違うコンセプトなので2号店ではないそう。
ちなみに『クリフ』という店名はギリギリの崖っぷちという意味で名付けたそうです。

最寄のはずの京橋駅からは、思っていたより歩きます。。
オープン直後なのですごい数のお祝いの花束です。
19時頃の到着でしたが、並ばずに入店することができました。


ここのメニューは
・醤らぁ麺
・比内地鶏つけ(1日限定10食)
・まぜそば(まだ提供していないようです)
・本日のらぁ麺(この日は上白湯麺(シャンパイタンメン))
トッピング、ごはん、卵かけごはん等


私達は「醤らぁ麺」と「比内地鶏つけ」を注文。
「比内地鶏つけ」を購入した後、食券販売機に売り切れのランプが光りました。かなりの幸運!これも日頃の行いがいいからでしょう。
厨房がよく見えるカウンターから調理の様子を窺うこと10分程で完成です。

〈醤らぁ麺〉
鶏ガラ魚介に醤ダレ(醤(ひしお):生醤油に塩を加えて数日間発酵させたもの。奈良遷都1300年を記念して発売された「古代ひしお」を以前に食べたときは八丁味噌の様な味でした。)を合わせたスープは鶏の旨みに、おそらく醤から出ているのであろう今迄に食べたことがないような独特の味わい。どう表現していいのか難しいですが、あっさりなのに深い味わいの繊細なスープです。
関西ではお馴染みの麺屋棣鄂製の細ストレート麺はボソっとした食感でスープとの相性も良くかなり私好みです。
具材はチャーシュー、穂先メンマ、白ネギ、芽ネギ。平田牧場三元もち豚を使ったチャーシューはさすがの美味しさ。穂先メンマも旨し。

〈比内地鶏つけ〉
まず目を引くのが麺の提供の仕方、冷たい鰹ダシに浸かって出てきます。
つけ汁は比内地鶏から取った鶏白湯ベースの魚介塩味。酸味が効いた少し変わった味ですが美味しいです。塩味のつけ汁は塩分が強過ぎてしょっぱいだけのものが多いのですが、こちらのつけ汁は程よい塩加減です。
らぁ麺と同じ細麺は冷たいダシに浸かっているので、シャンと引き締まっていてらぁ麺とは違った食感で面白いです。
具材はつけ汁中に穂先メンマ、白ネギ。麺上に三つ葉、比内地鶏のモモ肉。
つけ麺としては珍しい細麺なので、太麺とは絡みにくい塩味のつけ汁(私個人の感想です)ともよく絡んでいて、塩つけ麺の正解が見えたような気がします。と言うより、今までのつけ麺ではない新しいジャンルの麺料理ではないでしょうか。


【評価】
★★★★☆
どちらも初めての味なのですが、なんせ旨いんです!星4つ。
もう一度確かめるため早いうちに再訪確実。まぜそばも楽しみです。


(フォトアルバム)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000004664684&owner_id=13862589

コメント(2)

あ、いいっすね〜。
前の会社の近くです。

今度、京橋行った時寄ってみよ。
> パッキーさん
新しいラーメンを味わってみて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」 更新情報

枚方拉麺倶楽部 Team「イケ麺」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング