ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海が好きコミュのオーストラリアでスタッフ募集 「給料は出ません」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海辺で暮らしたい人募集 「セカンド・ホームタウン」 ここは「衣食住・遊」が保障されています。3月より受け入れ枠に空きがでますので参加者を募ります。

自分が生まれ育ったホームタウンは決まっています。でもこれからのホームタウンは自分で選ぶことができます。それがセカンド・ホームタウンです。

我々はオーストラリアのサンシャインコーストをセカンド・ホームタウンに決めこの地で暮らしています。

海が好き、自然が好き、スポーツが好き、料理が好き、お酒が好き、英語が好き。日本も好き。とにかく楽しむことが好き。そして、自分達の出来ることで社会に貢献したい。
それらの共通点を持った仲間とNPO活動をしながら大自然と歩調を合わせながら、海辺で暮らしています。

我々の住むムーンフォレスト ビーチハウスは、サンシャインコーストのビーチサイドのキャンプグランド内にある、ユニークなビーチ パーマカルチャーのファームです。  マンゴ、オレンジ、グアバ、ライムや野菜を育てたり、海水からミネラル塩などを作り、主に直営の日本食レストランを通じコ ミニティーに提供しています。 仲間同士ではビールや酒、パンなどを作り自給自足しています。

ここでは衣食住や生活のためのお金はまったくかかりませんし、余暇や娯楽もほとんど無料でできます。しかし、ここで暮らすには自分たちの出来ることで貢献する必要があります。それらはレストランの仕事を手伝ったり、ガーデニングをしたり、日本文化を教えたり、特技を披露したり、ビーチハウスのリフォームをしたり、転地療法の研究やボランティア活動など、自分達の出来ることか、もしくはその人達を手伝うことで貢献できます。 

海の音を子守唄に寝入り、鳥の鳴き声で起きて日の出を仰ぐ生活です。 ここはパワースポットで自然環境からのエネルギーで、元気になることが証明された転地療法の最適な場所です。

食事は朝はマクロビオティク、昼夜はプロが作る料理です。 

休み時間は、前のビーチでサーフィン、ダイビングやその他のマリンスポーツができ、テニスやゴルフなども手軽に楽しめます。Family Park内は皆フレンドリーで最高の実践英会話ができ、プロによる無料の英語レッスンも受けられます。 また20分ほどで先住民アボリジニの聖地Grass House mountainにも行け、森林浴や登山も楽しめます。

昨年、BS朝日で放映された、女優の加藤ローサさんの「未来大陸オーストラリア」という番組や、地元のテレビや新聞などでも紹介されています。

その他、地元のハイスクールの課外授業で日本文化をレクチャーしたり、ビーチ車いすのエスコートなどのいろんなボランティア活動もしており、 NPOのボランティア参加証明証の発行やオーストラリアのセカンドワーキングホリデービザの申請も可能です。レストランの仕事をした場合はチップももらえます。

シャトルバスでブリスベン国際空港から約1時間、サンシャインコースト空港からは30分で来ることができ交通の便も良いです

Dicky Beach Community Network Rules
Rule No1. No one can get cranky.
誰も怒ってはいけない。
Rule No 2 Everyone has equal rights.
みんな平等である。
Rule No 3 Each person contributes to Dicky Beach.
それぞれディッキービーチに貢献すること。
Rule No 4 Let’s DIG IT.
さあ、始めよう。

こちらでの生活を希望される方は自己紹介(PR)のメールをお送りください。wwoof@dickybeach.info

自己紹介(PR)の無いお問い合わせや興味本意の質問には返答できない場合もありますのでご了承ください。

Susumu GENTA Tsukimori
Email: wwoof@dickybeach.info
http://www.dickybeach.info

Facebook:http://facebook.com/GentaAtDickyBeach
You tube : MoonForesVillage's Channel

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海が好き 更新情報

海が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング