ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際結婚コミュのアメリカ人と日本で結婚式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてクローバー 来年アメリカ人の彼と結婚することになりましたハート

日本で結婚式をした方にお聞きしたいのですが、どんな所で、どのように、また費用はどれくらいでされましたか?

アメリカでは結婚式にあんまりお金かけないのは知ってますけど、日本で日本人のゲストを呼んでするならそうはいかないですよね。お祝儀とかあるので、それに見合ったお料理出さないとだし。かと言って会費制にすると自分たちの手出しが多くなってしまうし。お互いの妥協点が見つからず、最近はウェディングフェアに行く度に帰りにお金の話でモメますげっそり

ちなみに、式の参加は私の親族と友達だけです。全て日本人。二次会から彼の会社の人(外国人含む)が合流します。でも、上記の通りモメるので、この際最初から二次会感覚で皆呼んで普通のレストランやってもいいねとも話してます。でもなんか私だけがすごい妥協している様な気がするんですよね〜。結婚に妥協は必要とはよく聞きますが、結婚式ってむしろ女性のための夢の一日なのに、こんなんでいいのかなって気がします。後で後悔しないかな〜

皆さんの結婚式をぜひ教えてください!

コメント(23)

おめでとうございます!ぴかぴか(新しい)

私たちは八芳園で神前式を行い、その庭園にある料亭で小さな披露宴を開きました。旦那さん側の両親にアメリカから来てもらい、あとはわたしの親兄弟・親戚友達でひっそりと・・・、お客様は20名くらいでした。費用は人数の割にはかなりかかって総額に驚いていたけど、うちは特に反対するまではなかったですね。私がかなり節約派なので色々と手作りしたり、これでも結構セーブできたと思います。

また、旦那様にご祝儀の話はされましたか?(こんな話は避けるべきかもしれないですが、じっさい普通にパッケージ料金で結婚式場で大人数で行うと、ほぼご祝儀でトントンで済むようです。フェアでもらう見積もりとにらめっこしてみましょうぴかぴか(新しい))その他工夫次第で削れる部分もあるので、見積もりの金額から下がらないか、色々検討してみるといいと思います。
☆BON☆さん、おめでとうございます。

結婚式にかけるお金の感覚って、日本と北米(うちはカナダ)では大分違いますよね。だから、私の周りでも(私を含めて)、国際結婚の人は、結構みんな多かれ少なかれお金の問題にぶち当たるような気がします。

私達は、日本で神前結婚式の後、私の親族と彼の家族&最も親しい友人数名のみを招いて会食会を行いました。こちらは、私の親族からは普通にご祝儀を頂ましたが、彼の親族や友人はカナダから来てくれたので、特にご祝儀については話しませんでした。

1週間後に、友達を集めてレストラン・ウェディングをしました。私達はカジュアルな楽しいパーティにしたかったので、会費制にしました。こちらは、カナダからのゲスト(家族・友人)にも日本の文化である旨を話して、みんなから平等に会費をいただきました。ご祝儀にすると、引き出物・お車代・宿泊代などいろいろなお礼が絡み、ややこしくなるのではないかと思いまして・・。

その結果、神前式&会食会はご祝儀で十分カバーできました。パーティは、持ち出しになりましたが、そんなに赤字にはならなかったですよ。パーティ会場はカジュアルな感じな場所を選び、いろいろな物を手作りし、食事&飲み物にはゲストの方に満足していただけるようにして、自分達にかけるお金を極力節約しました。ウェディングドレス、タキシード、花、招待状、音楽、などなど、節約できる所は結構ありますよ。結果、すごく楽しいパーティになり、友達にも喜んでもらえたので、私達にはぴったりのパーティだったと思います。

私も豪華な結婚式を夢見たりしましたが、結婚しきって自分達の物であると同時にみんなにお礼を言う場でもあると思うんです。だから、BONさんも含めてみんながHappyでいられることが一番大切だと思います。だから、彼とよく話し合って、納得のできる素敵な結婚式にしてくださいね!
まりさん、chococoさん、Keikoさん 早速の書き込みありがとうございます!!

彼にはお祝儀の説明はしてます。式の大半はお祝儀でまかなえることも。それでも、結婚式にかかるトータルの金額(出るもの)とお料理や会場使用料など(得るもの)のバランスが腑に落ちないみたいで。。。ぼったくりと分かってて払いたくはないと言ってます。ただ頑固なだけ?あせあせ 

でも彼の言い分も分かるんですよね。日本での結婚式だけならいいけど、その後アメリカでもパーティーしなくちゃいけないし。パーティー自体はそんなに高くならないと思うんですけど、2人の飛行機代がねあせあせ(飛び散る汗)

母に先日カジュアルレストランウェディングの話をしたんですが、母はがっかりしてました。母なりに夢見ていた娘の結婚式があったみたいで。それを見て私もヘコむバッド(下向き矢印) カジュアルウェディングもいいんですけど、Keikoさんみたいに両方できたら最高なのにな〜目がハート

皆さんこんにちは!う〜んタイムリーなトピです!

私もアメリカ人ではないですが(アメリカ在住ですが)ギリシャ人と来春結婚します。今のところ決まってるのは、ギリシャで教会での式+披露宴をしてからその後日本でパーティーって感じです。
でも最近こっちの友人達に「着物見るの楽しみ〜〜」と勝手に期待されてるので(笑)え?神前式するのっ!?って感じです。是非したい気持ちはあるのですが、やっぱりお金がかかりますよね・・・。

(ずれますが、質問です!式内で互いの両親が皆の前で何か言う(呼び合う?)って本当ですか?もし本当なら何だかぎこちないなぁと思って・・・。どなたかご存知なら教えて下さい!)

BONさんの彼のいう「ぼったくりと分かってて・・・」という気持ちはなんとなく分かります。私は日本にはもう長いこと住んでいないし日本の結婚式さえ行ったことないので、価値観がアメリカ化してるのかもしれませんが、今年の夏に日本のブライダルフェアに1回行って説明を受けた時、こんなのにお金出すの!?これも!?ってびっくりしました。フレキシブルじゃないというか、とにかく何をするにもチャージされる感じで、聞いてるだけで疲れちゃいました。

ギリシャでの式はどれくらいお金がかかるのかまだ不明なのですが(来月色々決めるので)色々フレキシブルにプランできるみたいなので節約できると思います。日本やアメリカから友達を呼びますが、自腹で来てくれるのでご祝儀は絶対にもらわないつもりです。滞在費はこっち持ちの予定です。わざわざ来てくれるんだから最高に楽しんでもらう努力をしたいです♪ 日本でのパーティーも、今のところ会費制にするつもりです。

ご祝儀と式費用の関係って本当に日本は独特だと思います。ギリシャは日本みたいに現金をお祝いとして頂く習慣があるのですが、それを費用に回せる、赤字にならない、とかいう考えはしません(日本ではそうなんだよと伝えたら悲しそうな顔してました・・・)。お祝い事だからこそ、費用は(出せる範囲を)快く出して、頂いたお金は新しく始まる生活に使う、という考え方です。アメリカのレジストリーとかもそういうアイディアからですよね。


でも、きっと来月色々実際に決め始めたら彼と大喧嘩しそうです・・・。
おめでとうございます。
あたしはメキシコ人の旦那さんと今年の10月に結婚式を日本でしました。
当日は白無垢&白紋付袴で神前式をし、披露宴では色内掛け&黒紋付袴、お色直しで、ウェディングドレス&タキシードを着ました。
前撮りでは、引き振袖&黒紋付袴も着ました。
ふつうの日本人同士の結婚式と同じような感じで行いましたよ。
ただ、あたしの方の親戚と友達だったし、旦那は日本語も分からないのでスピーチは頼みませんでした。
一生に一度のことなので、新婦さんの思い描くような結婚式が出来ると良いなと思います。
色々大変だと思いますが、頑張って下さいね。
私はアメリカ人の夫と2004年に日本で式を挙げました。
式場はゼクシィなどに載っている格安式場(基本料金5万円程度!)のところで挙げ、式の後に二人のお気に入りのイタリアンレストランでパーティーをしました。式自体にお金をかけるよりおいしい料理を食べてみんなで楽しく時を過ごすことを重視したいと思ったためです。
出席者も、私も夫も両家の家族と親友達のみを希望していたので合計20人の小さな式でした。
式はいくつかオプションをつけたものの10万円を少し超えたくらいで、レストランのパーティーのほうが高かったです。
出席してくれた皆はとても喜んでくれました。
もともと私が披露宴は絶対嫌だと思っていたので、私としては大満足でした。
お二人の記念の日になるのですからお二人が満足できるものになるといいですね。
はじめまして。私はマウイ島で日本人,アメリカ人,そして国際結婚のカップルを対象にして、ウエディングプランナーをしています。私自身もアメリカ人の旦那さんと2007年3月に結婚しました。

何か皆さんのお役に立てることがあれば、質問などメッセージ送って下さい。
http://www.tokieweddings.com/index.php

私の友達に,横浜港から出港する特別ボートを貸し切って二次会パーティーをした人がいます。費用は安めだし,何よりゲストの良い思い出になると思います。外国人の人には日本の結婚式のしきたりはとても難しいです。二次会はカジュアルに船上パーティ。おすすめです。

Tokie S.
Shineさん、Cheekyさん、Mayumiさん、Tokieさん 書込みありがとうございます。

Shineさん
その通りなんですよ!自分で買って持ってくるのに持込料を取られるんですよ。実際に買って、持込料を払うと、最初からホテルで用意してもらうのと同じくらいかかるんです。全然フレキシブルじゃない涙
ギリシャの結婚式ってどんなんですかね〜映画の「My Big Fat Greek Wedding」(タイトルうろ覚えあせあせ)みたいに楽しそうですねハート達(複数ハート)

Cheekyさん
着物いいですね〜私たちは式はお色直しなしのウェディングドレスのみになるので、着物着て写真だけ撮りに行こうかって話してます。やっぱり彼は着物の結婚式に興味あるみたいなので。里帰りしたときに友達とかに写真見せれるようにウインク

Mayumiさん
レストランは会費制にしたんですか?今私たちの考えてる結婚式はMayumiさん達のにかなり近い感じになんです。ただ私達のレストランはあまり高くもないので、披露宴と言うよりは二次会感覚になりそうです。

Takieさん
船上パーティ素敵ですね。ただ、、、、私船酔いがひどいんですよげっそり薬も効かないくらい。でも、海は好きなのでビーチ沿いのレストランを考えてます。
ハワイでウェディングのお仕事なんてとっても素敵ですねハート達(複数ハート)
私はカナダ人の夫と結婚式をしました。

当初は
?私の家族(遠方に住んでいる&犬が居る)
?友人同士のカジュアルパーティー
?カナダで

という予定でしたが、今のところ?と?のみ終了です。

?は遥々遠方北海道の教会で挙げました。
大阪在住なのですがこちらの親友達も駆けつけてくれました。
その前日に親族とその地で有名というレストランにてお食事会(これは私たち持ち)をしました。
会社からお祝い金も出たので、ご祝儀はほとんどありませんでしたが、まぁ、少しの赤字で済みました。

?は所謂レストランウェディングで、一人あたり会費を7000円頂き、40人ちょっとでギリギリ納まりました。
きちんと人前式をして、デザイナーの友人のドレス&タキシードを着ましたよ(°∀°)

私自身あまり結婚式にこだわりがなかったので(唯一のこだわり?は会社の人だらけの結婚式は嫌でした。)大した式ではないかもしれませんが、
とても想い出深い結婚式を2度も同じ人とできて幸せでしたよ。

ただ、これだけ小さな結婚式だったというのに本当に大変でした…。
もうカナダで結婚式しなくて良い…と夫に言ってます。苦笑)

お金を出せば出すだけ沢山のオプションはあるけれど、
探せばそれなりな挙式で安価な場所もあります。
レストランウェディングもなかなか素敵じゃないかしら?
と思うのですが…。
ただの『二次会』にするのではなくて、『人前式』で皆の前で結婚を誓うスタイルにすれば、会にしまりがでるようです。

結婚式、是非素敵な日にしてくださいね♥

長々とすみません。
☆BON☆ さん

私達の場合、レストランの費用は私達が全て払いゲストの方達には一切払ってもらいませんでした。
披露宴や二次会と言う感じより大きなテーブルを囲んでおいしいお料理をみんなでワイワイお話しながらのお食事会って感じでした。
レストランも貸切をお願いしていなかったくらいです。
レストランのほうで気を利かせて個室にしてくださって特別なケーキも用意してくださいました。
今でもゲストの方達が『あのレストランのお料理はすごくおいしかった』と言ってくれます。
派手な式や披露宴は一切しませんでしたが今でもとってもいいウェディングだったと満足しています。
いくらお金をかけるかとかって問題じゃないなって思っています。
お二人とゲストの方達にとってステキなお式になるといいですね。
ご婚約おめでとうございます!
私、11/23に、アメリカ人の旦那と、浅草で結婚式あげたばっかりです!
状況・予算は、カップルそれぞれ、違うと思うので、ご参考まで に☆

私達は、だんなが日本に長いこともあって、日本で式・披露宴をしました。
浅草神社で挙式→浅草ビューホテルで披露宴。
ホテルー神社間は人力車で移動w
海外から来てくれた旦那のご家族・お友達(計:10名)と、日本在住外国客、に大ウケでした!しかも、日本の友達にも、めずらしかったらしく、喜んでもらえました!

で、費用です。
ここは、何がいいって、都民共済のハッピープラン適応です。
50人105万のプランをもとに、オプションをつける形で、ホテルのプランと同じ披露宴にします。そうすると、50人ベースで、100万ダウンです。
これは、大きいですよ!
都民共済ブライダルプラザ、要チェックです!
(あ、でも、東京で式あげるんじゃなかったら、ご参考にもならんですね^^;)

これで、普通にしてたら、あたしたちは、もしかしたらご祝儀内でおさまったのでは?と思います。けど、外国からの、彼のご家族&友達に対して「滞在費用を私達もち、ご祝儀/プレゼントのうけとりなし」にしたので、赤字でしたーw
でも、今、日本で披露宴をやる時、やっぱり、赤は覚悟だって、結婚した友達、みんないってましたねー。黒だすには、招待客100人、親族を多く呼ぶ!って話ですな。。。

お祝いですから、赤覚悟で、みんなを楽しませてやるんだ!っていう気持ちで準備をすると、思わぬいい結果がでるかもしれないですよ?w
(うちは、思いのほか、ご祝儀をみんなはずんでくれて、思いがけず、私達の負担が少なくてすみました!涙)

もし、私達の式に興味があったら、マイミク申請してみてください。
日記に当日の様子をアップしてますから、ご参考に☆
(友人限定設定してるので)

お幸せにぃ〜ハート達(複数ハート)
うちも和装で写真だけ残せば良いと思って、結婚式すら考えていませんでした。
でも、色々調べると写真だけでも和装は高いので、それなら互助会の積み立てを使って結婚式をした方が良いかな、みたいになって結婚式やることになりました。
着物姿、みんなに見てもらえて良かったですよ〜。
もう4年前の話ですが、アメリカ人の旦那とアメリカで式をあげました。日本かアメリカか迷ったのですが、ほとんどの家族、友達がアメリカにいるということと、日本の両親が大反対だったので出席してくれそうになかったので、アメリカに決めました。アメリカでも私たちが婚約してから、親戚や友達の結婚式にいったのですが、日本円で100万円から300万円くらいかかってたみたいです。そのうえアメリカではお祝儀は期待できないので赤字なんてもんじゃないですよね。私たちは本当におかねが無かったので100万以下でしましたが。なので日本でももう一度しようとプランしていたのですが、日本のほうが意外に安くでいろんなパッケージになっていてびっくりしました。アメリカではおかねがないとプラナーとかも雇えなくて一人でせくせくと準備をしたので大変でした。私も和装姿を残したかったと今になって後悔してます。

素敵な結婚式になることを祈っています。
私もまさに今、結婚式のプラニングの真っ只中です!

私達はNY在住なのですが、来年3月に彼の出身地であるLAで挙式・披露宴をして、8月に私の出身地の北海道の神社で式をあげたあと、日本庭園が美しいレストランを貸切にして披露宴をします。

お金はLAの結婚式は彼の親が持ってくれることになり、日本は私の親と私達で持つことになりました。

LAの結婚式は彼のお母さんにとってもヘルプしてもらっていて、本当に感謝しています。実際費用はいくらかかるのかわからないのですが、フォトグラファーやビデオグラファー、バンドを選ぶ時に金額を見て目が飛び出そうになりました。。汗 これだけでもうすごい金額です。

彼の両親の付き合いの関係もあり、LAの結婚式は大人数になりそうです。日本の結婚式はアメリカから来てくださるゲストが20〜30名程+親戚と友達の大体100名ほどになりそうです。日本の結婚式も高いです。。。この前見積もりを出してもらいましたが、300万円でした。北海道は会費制ですので、この約半分が会費でまかなわれる事になりますが、あとは親戚からのご祝儀で少し払うことになると思います。

色々な考えがあると思いますが、私は結婚式は持ち出しになっていいと思っています。もちろん、お金の配分を考える必要はあると思いますが、使うところは使うといいますか、一生に一度のことですから自分が納得できるものがいいと思っています。

私のチャレンジは日本の結婚式での言語(英語と日本語)と二次会です。司会をバイリンガルの方に頼むことにしましたが、例えば親友のスピーチをどうやって英語で伝えるか悩みます。二次会はもう頭が痛いです。。。

私の彼は「私のしたいようにすればいい」と言ってくれていますが、「もっとこうしたいとかないの!?」むかっ(怒り)と必ずケンカの種になる話題です。。。

☆BON☆さんも納得がいくようにフィアンセの方とよく話し合われたほうがいいですよね。ためないで。結婚式がうまくいかなくて、結婚後にケンカの原因になりやすいと聞いたことがあります。妥協は必要だと思いますが、自分だけしていると感じているのであればとことん彼と話し合われて納得されたほうがいいと思います!頑張ってください!

皆さん書き込みありがとうございます!!こんなに沢山アドバイス頂いて、BON超感激です目がハート皆さん優しいですね〜このコミュに入って本当によかったうまい!

皆さんからのアドバイスを元に彼と話し合い、レストランで大人数(と言っても40人位ですが)でやろうという事に決まりましたぴかぴか(新しい)

私は日本人のゲストしか来ないのに、安いレストランでお祝儀に見合わない料理を出すのが嫌だったので、彼の友達などを多く呼ぶことで日本・アメリカ式のワイワイしたパーティーにして、招待状に「カジュアルなパーティーなので軽装で」って載せれば、私の日本人ゲストの期待を裏切らないかなと。会費制にするかどうかはレストランを探しながら予算と相談ですが、とりあえずここまで決まって一段落ですグッド(上向き矢印)

皆さんの励ましのおかげで、気合が入りました!この勢いのままレストラン探し頑張るぞ〜手(グー)
また結婚式でした面白かった演出や、喜ばれたプレゼントなどあったらぜひぜひ教えてくださいハート達(複数ハート)
私も先日、アメリカ人の夫と東京で式を終えました。
後日、アメリカで、レセプションのみ行う予定です。
私たちの場合、式に関して、全くもめませんでした・・。

日本人親戚知人:東京での式+食事会(主人の両親、友人1名も来てくれました)
アメリカ人親戚友人:アメリカでのレセプション(予定)

費用:東京・・50万でした。(遠方から来てくれる友達のホテル代、挙式のための出張写真屋さんなども全て込みです) 全部終わって、ふたを開けてみれば、自己出費0でした。。お祝いが余った。。


アメリカ人は、結婚式にお金をかけない、とありましたが、そんなことはありません。人それぞれです。結構お金かけてやる人もたくさんいます。ちなみに女性側(のご両親など)が多く出費するのが一般的だそうです。(結婚式は女のものだから、だそう。。。)例えば、レセプションの場合、飲み物代を男性側がその他は女性、といったように。うちは、完全に二人の出費で準備してましたが。

ご祝儀ですが、アメリカにも近い習慣があります。特に遠方で来れない人は、
お金で送ってくれます。日本円で5000円程度ですが^^;親戚とかなら1万円、中には5万円送ってくれた伯母さんもいました。
ただし・・出席する人は、基本お金はくれませんがw プレゼントとか、何もなしとか。そんな感じ。この辺日本とは逆ですよね。

私も船上パーティ考えましたが、やはり、船酔いする人もいるのでやめました。

結局、都内の、かなり人気の高いフレンチレストランを貸しきって食事会をしました。

喜ばれたプレゼント・・・色々考えて準備しましたが、結局一番喜ばれたのは、自分で作ったウェディングドレスでした。
主人の両親が、本当に心から喜んでくれて、仕事をしながらの準備だったので、途中「はあああ・・・・借りても4,5万なんだし、借りた方がいいんじゃ??」と本当に疲れましたが、当日、両親の喜ぶ姿を見たら、「本当に作ってよかった!!!」と心から思えました。






ゆみさん
 
書き込みありがとうございますうまい! 結婚式で全くモメなかったとは、何とも羨ましい。。。。お祝儀余ったとは更に羨ましい。。。。東京で50万ってかなり安くないですかexclamation & question探せばあるもんなのかな〜。ドレス手作りって凄いですねハート達(複数ハート)

私達はまだまだ話し合いが必要なようですあせあせ 会場に関しては前回の書き込みの時に話し合って決まったんですが、最近はレンタルドレスでまたモメました涙 次はきっとプロの写真家を雇うかどうか、dその次はマッリッジリングですかね〜バッド(下向き矢印) 終わりなき戦いです。


書き込み下さった皆さんすいません、この間の書き込みでは気合入ってたんですが、またヘコんじゃってますあせあせ(飛び散る汗)
私たちがもめなかった一番の理由は、アメリカ式でなければ、とか
日本式でなければ、とか、「〜ねばならない」と強く
こだわらなかったからかも。
もちろん、アメリカから両親が来てくれる+主人の宗教であるカソリック式で、だったので、なるべくカソリックの
しきたりに従って、でも出席者はほとんど日本の人だから引き出物などは
日本式でなど、ありましたが、基本「私たち流」
でしました。
来てくれる人たちに、心を込めて、心からのおもてなしをする、という
事を忘れず準備すれば、どんな式でも素晴らしいものになると思います。


あと・・少しでも費用を抑えるコツは、先に予算を決めること、で、
その予算内に抑えられるところをトコトン探す!です。わーい(嬉しい顔)
「この世の中、どんな値段でもある!」をモットーにトコトン探しましたw
結論・・あります。

例えば、タキシード。ベストメンをしてくれる旦那の友人の分も、うちが負担するので(というのがしきたりらしく)何ヶ月も毎晩のように探しまくりました。結果、二人分を37000で借りれるところを発見わーい(嬉しい顔) もちろんフルセットでした。

コストを抑える=労力をかける OR コストは気にしない=労力はかからない
ですね笑

プロの写真家さんは、私的には絶対お勧めです。ビデオとかも頼む人もいますが、姉の式のビデオの経験上(2,3度見ただけであとは見ない)、私は頼みませんでした。でも、写真はずっと飾るし、プロの写真は全く違います。
ほんとに素敵な出来上がりでした。写真嫌いの私が、A4に引き伸ばして、何度も見てる写真は、この式の時の写真だけです。るんるんあと、個人的には、スタジオ写真屋さんでないほうがいいと思います。(スタジオ写真的な、固定写真は、私は好きでないので)

主人もすごく気に入ってて、この時のアップの私の写真を財布に入れてます(向こうの人は、必ず財布に家族の写真を入れますよねわーい(嬉しい顔) )

ちなみに、私が頼んだ写真屋さんは、2時間2万6千円ちょっと、ととても安かったですよ。
http://www.goto-photo.com/

関東中心ですが、写真とか、お値段とか、こんな感じもあるよ〜程度の参考になるかもですわーい(嬉しい顔)

がんばってくださいね〜
ゆみさん ありがとうございます目がハート
COCOAさん 心優しいメッセージありがとうございます目がハートご心配をお掛けしましたあせあせ(飛び散る汗)


>コストを抑える=労力をかける OR コストは気にしない=労力はかからない

正にその通りですね。諦めずに頑張るのみパンチ

この冬休み(私は休みではないんですが。。。)に会場とドレスを決めてしまおうと奮闘中です。昨日、ゼクシーではなく、タウンページでウェディングドレス探しましたあせあせで、とっても安いの見つけたんですようまい!安い上に5日間も貸してもらえるんです。これなら前撮りしてもいいねって話してました。私もハッピーでしたが、彼の喜びようといったら。。。昨日の彼を見てたら、頑張ってよかったなって心から思えました。

今日はレストランを2店見てきました。予算も出たし、後は手作りアイテムを増やして、持ち込めるものは持ち込んで、出来るだけ削ります。やっと全体が見えてきましたうまい! 

実は、前回ドレスでモメた後、彼を会計関係からクビにしたんですあせあせ 『結婚式にいくらかかったか知らない方がいいんじゃない?私一人で会計はするよ。』と冗談半分に言ったら、『そうだね』と意外に軽い返事。私が無茶な金額を注ぎ込まないことは分かってるし、結婚式が終わって通帳にこれだけの金額が残っていればいいと、具体的に金額を言われました。
おかげで(笑)、私が勝手に安い所を探してやってます。どこに行くにも初め彼と行って(一応の金額はは下調べしてから)、お互い気に入れば次回私だけが詳しい金額を聞きに行くことにしてます。二度手間ですが、私達は喧嘩もなくなりハッピーです。彼は結局、お金の事を心配しすぎてただけっだったみたいです。金額が大きいですもんねがま口財布 クビにしたことで、ストレスが無くなったって言ってました。

あと一押しで会場が決まりそうです。それから招待状と暇なしですねあせあせ(飛び散る汗) でも絶対楽しい結婚式にするぞ〜ハート達(複数ハート)
BONさん、ウェディングドレス、クリアおめでと〜ございます!

そうそう、探すとき、ネットもかなり便利ですよ。
探し方のコツは、強引な検索ワードを載せること笑

たとえば・・・私は、プチギフトのドラジェを探すのに
「ドラジェ 2kg」でかけたところ、最安値と思われるものに
引っかかりました。
「○○ 無料」とか。

招待状も、ネットでかなりきれいなのが無料で作れますよ〜
テンプレートをダウンロードして、自分なりに少しアレンジを加えたり。

特に、欧米の人は、手作りが喜ばれるので作りがいがあります。
親戚中から、「すごくきれい!!」とかたくさんの賛辞がやってきますよ〜

わーい(嬉しい顔)
ゆみさん

いろいろアドバイスありがとうございますうまい! 私達の結婚式もかなり手作りアイテム満載になりそうです。
これから忙しくなりそうダッシュ(走り出す様)でも頑張った分楽しくなりますね、きっとぴかぴか(新しい)ワクワクしてきましたハート達(複数ハート)

本当にありがとうございますグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際結婚 更新情報

国際結婚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング