ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2014 FIFAワールドカップコミュの2014年ブラジル大会のアジア予選

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよはじまりますね。
A組は韓国、イラン、ウズベキスタン、カタール、レバノン
B組はオーストラリア、日本、イラク、ヨルダン、オマーン

最終予選ではA組B組各5チームずつでそれぞれの組2位以内で自動的にワールドカップ出場決定。各組3位同士がプレーオフをして勝者は南米5位と最終プレーオフをして勝てばワールドカップ進出ですが、南米5位にはたぶん負けるので、日本は2位以内に入ってすんなり出場を決めてほしいです。

まずは6/3のホームでのオマーン戦、すぐまた6/8にホームでヨルダン戦、さらに6/12にアウェーでオーストラリア戦です。

理想がオマーンに勝ち、ヨルダンにも勝ち、オーストラリアと引き分けという感じでスタートダッシュができれば最高です。

コメント(66)

それぞれ5戦が終わったところで、ヨルダン イラク  日本 ウズベキスタン オーストラリア イラン が最終予選進出決定。 カタールもほぼ決定。

韓国は最終戦で、クウェートに負けて、レバノンがUAEに引き分け以上だと、3次予選で敗退。
もうひとつの枠はサウジアラビアかオマーンの争い。
 
2/29のアジア予選の一番の興味は韓国の動向。韓国のホームでクウェート戦。前のコメントにも書きましたが、韓国が負けて、レバノンがUAEと引き分けなら韓国は最終予選に進めない。そうなれば、日本にとって目の上のたんこぶが一つ減るけど、たぶん韓国はクウェートにはまけないだろうな。
3次予選の6戦、日本はウズベキスタンに負けました。クウェートとサウジアラビアは3次予選敗退が決定しました。クウェートの組ではレバノン、サウジの組ではオマーンが最終予選進出を決めました。
気になるのが最終予選直前のFIFAのアジアランキングです。韓国がクウェートに快勝したので、たぶん韓国と日本のランキングが逆転すると思います。
そうなると、最終予選の第一シードはオーストラリア、韓国 第二シードが日本とイラン 第三シードはウズベキスタンとカタールかイラク 第四シードはカタールかイラクとヨルダン、第五シードはオマーンとレバノンになると予想します。

最終予選 オーストラリア、日本、ウズベキスタン、ジーコ率いるイラク、オマーン などという組ができる可能性もあります。

先行き不安ですな・・・。
本日のスポニチの記事です。

ウズベキスタンに敗れた日本はW杯アジア最終予選組み合わせ抽選(9日、マレーシア)でシード分けに使用される3月の最新FIFAランキング(7日発表)でアジア3位に転落する見通しとなった。

 FIFA公式サイトのランク試算ソフトによれば、日本の獲得ポイントは740となり、クウェートを破った韓国の751を下回ってオーストラリア、韓国に次いで3位となる。

 最終予選の抽選は10年大会と同様の方法で行われるとみられ、第2ポットに入る日本は第1ポットのオーストラリアと韓国のいずれかと対戦。アジア4位で同じ第2ポットのイランとは対戦しないが、ジーコ監督率いるイラクや3次予選で1分け1敗と苦戦したウズベキスタンと対戦する可能性がある。
いまの抽選の仕組みから、オーストラリア、韓国、日本、イランは必ず2チームずつ分かれるようになっているので、この際オーストラリアが来ても、韓国が来てもあまり体制には影響ない。それよりも、ウズベキスタンとイラクがどうなるかが気になる。ウズベキスタンはまちがいなく第3シードだろうが、イラクは第4シードの可能性もある。ウズベクとイラクとはできれば同じ組になりたくないな。イラクに行って試合するのも精神的に苦痛だろうし。(イラク戦のアウェーはぜひ第3国でお願いします。)
3月9日の抽選で B組がオーストラリア、日本、イラク、ヨルダン、オマーンとなりました。

まあどこが来ても楽にはいかないと思っていますが、要は、前回大会の最終予選のようにオーストラリアと日本が大勝して前半4試合ぐらいで、ほかの3チームと勝ち点差をつける展開にすればいいと思います。
6月のオマーンとヨルダンの試合には必ず連勝してほしいです。

日本は2013年6月11日が最終戦、ほかの4チームは6月18日が最終戦なので、6月11日終了時点で、3位と勝ち点差3以内の1位とか2位ではやばい状況です。2013年6月11日までに本大会出場を決めて、心配事なしの状態でコンフェデレーションカップに参加してもらいたいです。

ウズベキスタンがA組に行ったのはよかったと思います。
A組は韓国、イラン、ウズベキスタンの三つ巴になるでしょう。
緒戦のオマーンにホームできっちり勝てば三連勝も見えてくると思います。
豪州は先ずアウェーでオマーンと戦った後に中3日でホームでの日本戦になるので
日本にとってはチャンスかもしれません。

韓国は緒戦のアウェーでのカタール戦が最大のヤマになるんじゃないですかね。
6月の日本の戦いの予想

6/3 日本1-0オマーン 6/8 日本0-0ヨルダン 6/12 オーストラリア1-1日本
A組はいきなりイラン×ウズベキスタン の好カード 2位争いの注目カード。韓国は順当にいけばカタールとレバノンに連勝で6月を終えるであろう。
6月3日の結果

グループA

ウズベキスタン 0−1 イラン
レバノン 0−1 カタール


グループB

日本 3−0 オマーン
ヨルダン 1−1 イラク

(左がホーム)
>レォ君☆ サン

強いて言えば、ウズベクがホームなのに負けた、ってことが
「番狂わせ」になるかな、でしょうか?ウズベクの下馬評と
イランの昨今の現状を思えば、とちょっとこじつけてみました。

今後のスケジュール

6月8日
グループA
レバノン−ウズベキスタン
カタール−韓国

グループB
日本−ヨルダン
オマーンー豪州

韓国、豪州が登場しますが、それぞれアウェーの初戦になります。
本田が戻っただけで、日本すごく強いチームになっている。
オマーンとオーストラリアの引き分けは意外

ウズベキスタンはなぜか苦戦
カタールはあんなレベルでワールドカップ開催するな、といった感じ。
6月8日の結果

グループA
レバノン 1−1 ウズベキスタン
カタール 1−4 韓国

グループB
日本 6−0 ヨルダン
オマーン 0−0 豪州

韓国は先制されるも逆転勝ち、3点差をつけたのは幸先いいスタートか。
ウズベクは前回大会予選みたく、最終予選になると・・・・・。

豪州、どうなんですかねぇ?スタメン、ベンチ入りメンバー見たけど、
いつの年代よ(苦笑)。ロンドン五輪出場逃すところみると、世代交代
上手くいってないのかな?
今日、TBSでEURO2012の放送がありませんが、
テレ朝で「イラクvsオマーン」(午前2:21〜)が放送されます。

BS−1「オーストラリアvs日本」(再放送 午前1:00〜)

日本×オーストラリア 前半は日本に有利な判定が多かったが、後半はオーストラリアに有利な判定に変わった。審判のレベルが低いとゲームの内容が興ざめになる。

今後日本としては、理想的な展開は日本はもちろん、オーストラリアにも勝ち続けてもらい、2強3弱の状態になってくれること。

イラク、オマーン、ヨルダンは引き分けを続けてもらい、お互いに勝ち点が伸びない状態になるとさらによい。

昨日のイラクとオマーンも引き分けだったので、日本には好都合な状態で経過が進んでいる。

混戦の場合、最終戦にゲームのない日本は不利だが、最終戦までに日本がさっさとワールドカップ本戦出場を決めてしまえば、こんなに恵まれた日程はない。

1、2戦がホーム 3戦目が時差がないオーストラリアで気候も穏やか。今後酷暑の時期に中東で試合をしなくてもよい。(イラク戦をイラクでなく、第3国のバーレーンとかでやってくれるとさらによい。)

オーストラリアは酷暑のオマーンで戦って引き分け、そのあと時差もあるオーストラリアに長旅で帰ってきての日本戦はしんどかっただろうに。


日本はイラクに勝って4試合終わって勝ち点10 あとのチームは5試合ずつ残っているが、5連勝して勝ち点17まで伸ばす可能性があるのは1チームだけ。

つまり日本は残り4試合を2勝1敗1分の勝ち点7でいけば、本大会出場決定。
日本が残り4試合2勝2敗で オーストラリアかオマーンかイラクが5連勝、ヨルダンが4勝1敗の場合、日本は勝ち点16 ヨルダンも勝ち点16 5連勝のチームが勝ち点17 たぶん得失点差で日本はヨルダンよりも上になると思う。

日本が残り4試合全部引き分けだと、オーストラリアかオマーンかイラクが4勝1分け、ヨルダンが3勝1敗1分けで日本の勝ち点は14、ヨルダンも勝ち点14、4勝1分けのチームが勝ち点15で 状況的には全くいっしょ。
日本   10点
オマーン 5点
豪州   5点
ヨルダン 4点
イラク  2点  2位以下が混戦ですね
10月11日の結果
日本が残り4試合2勝2敗の勝ち点16でも オーストラリアとオマーンがどちらとも勝ち点16を上回ることはないので予選突破

日本が残り4試合全部引き分けで勝ち点14でも、オーストラリアとオマーンのどちらかは勝ち点13以下になるので予選突破

11月14日の結果 イラクはヨルダンに勝ち、イラクとオマーンは今後最大勝ち点14まで伸ばすことは可能。オーストラリアはまだ4試合あるので勝ち点17まで伸ばすことが可能。

日本は次の試合勝てば文句なしで2位以上確定。残り3試合で勝ち点2取れれば本大会出場決定。
1分2敗でもイラクかオマーンが勝ち点14まで伸ばしたときは得失点差の争いで2位になる可能性がある。
A組は面白いですね

イランがウズベクに負けたので、ますます混戦に。韓国、ウズベク、イランの三つ巴でしょうか。
A組の混戦、ハンパないですね。

ウズベクがイランに勝利して面白くしていますが、
なぜかホームで勝てないウズベク。

で、今後の展開、

韓国は今節試合がなかったので、来年の6月に2週間で3連戦のハードな
スケジュールが待っています。ホームでの試合が3試合ありますが、
イラン、ウズベクがあります。

ウズベクは来年3月のホームでのレバノン戦、これを勝利できれば
W杯出場が見えてくるか。

イランはこのあと、6月の3連戦まで空きますが、カタール、韓国の
アウェーがありますから、カタール戦は絶対に勝利して、韓国に
プレッシャーを与えたいところでしょうか。
昨日は負けちゃいましたが、

3月26日に行われた2104ワールドカップブラジル大会アジア最終予選。グループBの日本はヨルダンと対戦し、1-2で敗れた。この結果、この日でのワールドカップ本大会の出場は決定しなかった。しかし、残り試合から勝ち点計算をしてみると、実は日本のワールドカップ出場はほぼ間違いないという状況にある。

◆各国の状況

・オマーン:勝ち点6。残り2試合で連勝(勝ち点6)しても日本の勝点13を上回らない。

・イラク:勝ち点5。残り3試合はオマーン、日本、オーストラリア戦。日本を上回るためには3連勝のみ(勝ち点9)

・ヨルダン:勝点7。残り2試合はオーストラリア、オマーン戦。日本と勝ち点で並ぶには2連勝のみ(勝ち点6)。勝ち点で並んでも、日本とは得失点差が16もある。

・オーストラリア:勝ち点6。残り3試合は日本、ヨルダン、イラク戦。日本と勝ち点で並ぶ、もしくは超えるには2勝1分(勝ち点7)か3連勝(勝ち点9)。オーストラリアが2勝1分以上の場合、ヨルダン、イラクの両方が、残り試合を全勝することはなく、日本の勝点13を超えられない(日本の2位以内確定)。

つまり、日本が2位以内に入れない条件は、以下の4つの条件が全て揃った時だけである。

・日本がオーストラリア、イラクに2連敗

・イラクがオマーン、日本、オーストラリアに3連勝

・ヨルダンがオーストラリア、オマーンに2連勝

・ヨルダンが日本との得失点差「16」を逆転(同じ得失点差なら総得点)

この4つの条件が重なることは、ありえないと断言してもいいだろう。つまり日本のワールドカップ出場は事実上決まったも同然なのである。
A組 韓国 ロスタイム7分経過して勝ち越しゴールで辛くもカタールに勝つ。

しぶとい。それにしてもロスタイム7分って・・・。
日本とオーストラリアの一戦が近づいてきましたね。
日本は引き分けでも本大会出場決定。
かりに負けても1点差ぐらいだと、日本の方に得失点差で大きく優位に立たれているヨルダンはますます日本を逆転しにくくなる。

イラク、オマーン、ヨルダンはとにかく日本に頑張ってもらい、オーストラリアを2位争いのなかで優位に立たせたくないと願っている。

日本はオーストラリアには負けたくないという意地で、オーストラリアも今崖っぷちの状況から逃れたいという気持ちで、とにかくガチンコの戦いになることは必至。
韓国 前のカタール戦に続いて後半のロスタイム7分に得点。カタール戦では勝ちに、今回は引き分けに。

ロスタイム7分なんておかしいぞ。審判を買収していないか?

A組は韓国、ウズベキスタン、イランが残り2試合ずつで勝ち点は韓国が11ウズベキスタンが11イランが10

韓国はのこりがウズベキスタン戦とイラン戦
韓国がA組3位になることを願う。
オーストラリア×韓国のプレーオフにならないかな・・。
ウズベキスタンに韓国が勝ったので、得失点差を考えると韓国のワールドカップ出場はほぼ決定。
オウンゴールのヘディングをしたウズベキスタンの選手は自国に帰ったら殺されないか心配だ。
今晩アジア最終予選の最終日
注目はA組 韓国×イラン ウズベキスタン×カタールが同時キックオフ
韓国は引き分け以上で自力でワールドカップ進出決定。イランも勝てば自力でワールドカップ出場決定。
ウズベキスタンは勝ってもイランが勝つか引き分けると得失点差で相当不利な状況
現在得失点差は韓国が+7 イランが+5 ウズベキスタンは+1
韓国が仮に0-3で負けてもウズベキスタンは4-0以上の勝利でない限り韓国を上回れない。
イラン×韓国が引き分けの場合、ウズベキスタンは4-0以上での勝利が必要となる。
韓国×イランとウズベキスタン×カタールは同時キックオフなので、お互いの動向を気にしながら試合していくことになる。
ウズベキスタンはとにかく最初から大量点を狙いに行く必要がある。
韓国とイランはウズベキスタンがあまり点取っていない状況なら申し合わせの引き分けでもいい。
B組はオーストラリアはとにかくイラクに勝てば文句なしでワールドカップ出場。引き分けの場合はオマーンがヨルダンに勝てばオマーンが2位に入ってワールドカップ出場。
ヨルダンもオマーンに勝てば3位でアジア5位決定戦進出の可能性があるので、モチベーションはある。
オーストラリアは結局イラクに負けても結果的に2位で予選通過だったんたな。

韓国はカタール戦とレバノン戦の後半ロスタイム7分でのゴールがものを言った。

イランは昨日引き分けだったらウズベキスタンに2位の座奪われていたので、ウズベクの結果みてからやばかったと思っただろうに。

ウズベキスタンは昨日前半から点が取れていたら6-0とか7-1でカタールに勝てたかもしれない。韓国戦のヘディングオウンゴールは本当に痛かった。プレーオフの相手はヨルダン。ヨルダンに勝っても、次の相手は南米5位 チリとかべネスエラとかウルグアイあたりが相手。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2014 FIFAワールドカップ 更新情報

2014 FIFAワールドカップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。