ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県立犬山南高校コミュのおっと犬南のコミュだ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は3回生です。<(_ _)>
確か僕が2年の時にプールが完成しましたよん。
犬南のコミュがあるなんてなんか嬉しいッスね〜。

ちょっと思い返してみると犬南って・・

狸が側溝に住んでたり、数学の授業中にムカデが背中を這ったり(しかも北棟の4階よん)、マムシ校庭にが出たり、外周廻りとか言ってマラソンさせられて昆虫や爬虫類に詳しくなったり、ガンバリ坂から自転車ノーブレーキで田んぼに突っ込む奴が出たり・・笑〜。

今思うと大自然に恵まれて素晴らしいガッコですね。
(って、いまもあんまし変わらんか)

そうそう・・ありましたねー健脚会・・。
確か1年40?歩いてシール貰って3年で3枚貼って賞状に
しませんでした?(合計120?)

僕たちの頃はその他に・・
奉仕活動とかいって、土曜日に入鹿池の空き缶拾いもしたし、
石上げ祭りとかいって、尾張富士登らされたり・・。
(今でもあんの?)

まあ、そうゆ時代だったんかね〜???
(でも周りの高校はそんな行事はなかったと記憶する。)

でも極めつけは当時あった「丸一バッグ」というズタ袋をスポーツバック代わりにすることだけはよしてほしかったぁ!!

当時の先生たちどうしてんのかなぁ・・。
味のある先生も結構当時はたくさんいたけどね。




コメント(13)

5回生です。

あー、マルイチバッグ!!あったあった。
アタシ、拾った子犬を入れて学校行った事ありましたよ(笑)。

もう当時の先生は一人もいらっしゃらないのでしょうねぇ。
担当してくださった先生方があちこち散ってしまった話を耳にします。

石上げ祭りには行かなかったと思います(地元なんで、子ども会とかではありましたけど)が、入鹿池はありましたねぇ。
1回生です。
卒業するまでプールが出来ないとのことで、金槌であった自分は南高校にはいったのに、「みなさん。喜んでください。プールの完成が1年早くなりました。」だって。
おかげで、3年の夏は、体調不良で、体育を欠席することが増えて、おかげで赤点ぎりぎり。これには、ほんとうにまいった。
戸田元校長先生元気なのかな?
元気な、おっちゃんだった。
>つきさん
はじめまして。<(_ _)>
そうですね・・知ってる先生は音信不通です。
本当にお元気でいてくれるとよいのですが。
英語の岩井先生とか個人的に大変お世話になりましたよ。

>スギさん
はじめまして。<(_ _)>
私にとっては少ない先輩です。
1回生ってことは開校当時丹羽高校での仮校舎経験者さんですか?
なんか、真夏に「氷の塊」教壇に置いて涼をとっていたと聞きました。
隣の豚舎の匂いと暑さで大変だったとは近所の先輩談。
>NakaSummerさん
そうなんです。
今はどうか知りませんが、当時は、偏差値も丹羽高校が犬山南より高くて、丹羽高校に対してのコンプレックスみたいなものもありました。
だから、間借りして借りているのも、何かいやな感じでした。
あと、ご指摘の通り豚舎の臭いはたまりませんでしたね。
プレハブだから、とにかく暑いし、換気が悪かったですから。たまりません。
でも、今は、全部いい思い出です。

戸田校長先生が、とにかく、進学校にしたかったのだとおもいますが、いろいろ規則ただしい生活を求められましたね。

私は、野球部が2年の時に出来たので、野球部に入ったのですが、1回生なので、先輩がいなくて、いじめられなかったのはうれしかったです。
でも、今の、楽田の場所に移ったばっかりの時は、グランドの工事がされてなく、いつもグランドの整備をしながら、練習をしていました。
>NakaSummerさん
おまけですが。
北折君が、南高校の先生になったのを聞いたときはびっくりしました。
私は1年目は、柔道部に在籍しましたが、2年には野球部に移りましたが、北折君は丹羽先生の下、一生懸命練習して、頑張っていました。
学生時代は、あまり女性関係の噂も聞きませんでした。まじめに高校生活をおくっていたとおもいます。
でも、先生になりそうな感じではなかったけどな・・・。
そういう私は、東京でITの会社をやっていますが、これも予想外ですね。
はじめまして皆様、私は9年程前に卒業した者ですが、北折先生には英語を教えていただきました。部活では柔道部の部長を務めたのですがその時の顧問の先生も北折先生でした。
でも一度も北折先生の寝技を返すことができませんでした(笑)。
そして私も北折先生も釣りが好きで二人で学校を休んで琵琶湖へ釣りに行った思いでもあります(笑)。

 私の学生生活の中で一番記憶に残る先生で、尊敬する先生です♪
そうですね。
北折君は、このコミュニティをみるとすごく学生さんに良い先生との印象があるみたいですね。
同級生だったので、うれしい限りです。
本当は、私も、教育学部に行きたかったのですが、工学部に行ってしまって、教員になれなかったので、北折君がうらやましい限りです。また、生徒に尊敬されるなんて、益々うらやましい。
確か、私の記憶では、犬山南高校の時は、柔道部の副将だったとおもいます。中尾君(普通の部員ですが)というのが、とっても強かったです。

ところで、誰か、戸田校長先生がどうしているか知っていますか?私は、結構当時、ある面、生意気だったので、とっても怒られた記憶があります。
>スギさん
東京でIT会社経営されているのですか。
僕もIT関係に関わる端くれですが、大先輩には偉大な人も多いんですね。
>タクさん
北折さん(先生)は僕は知りませんが、一緒に休んで琵琶湖へ釣りに行くとは、なかなか味のある先生とみました。いい先生ですね〜。ところで、今の犬南はどんなガッコなんですかねぇ??
はじめまして。
僕は確か16回生でした。
北折先生には自分も英語を教わりました。
「はい、ええか?」が口癖だった気がします。
しかし、北折先生が犬南の卒業生だったとは驚きです!
大先輩だったんですね。
今の犬南は制服も変わってしまい、偏差値もかな〜〜〜り落ちてしまったみたいです。
僕は演劇部だったのですが、高校生活の全てを捧げた演劇部も五年ほど前には廃部になってしまったと聞き、とても寂しくなりました。なんだか故郷を失った気分です。
頑張り坂の下で発声をした日々が懐かしい…。
>ゆうずぃ〜さん

げ、演劇部廃部になったんですか!?
初代3回生の加藤先輩が起こした演劇部、とうとう・・・(T_T)
私たちの世代でも存続が危うい状態でしたが(苦笑)、校長直訴だの学年担当教諭を巻き込んだ舞台だの、あれやこれや手を変え品を変えしてきたんですがねぇ・・・。

あぁ・・・壁 |дT)o エーン
>つきさん
 プロフィール拝見させていただきました。
 大先輩ですね♪
 おはようございます! m(__)m ペコリ・・・。
 僕らの時は日比先生という方が顧問で、かなり仲良くさせていただき、頑張っていたのですが、日比Tが転勤し、それから衰退の一途を辿ったようです(涙)
 高校卒業後も数年は関わっていたのですが、自分はプロになるために手を引いたので、その後の詳しいことは分かりませんが…。
 昔の色々な話を聞けたら嬉しいです。
>NakaSummerさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
結構会社をやるのも大変です。
最近は、ちょっと業績がいまいちです(すぐ復活できるとおもっております)が、頑張っています。
後輩の方で、学生の方は是非、就職お願いします。
以下、当社のurlです。
http://www.bemap.co.jp
一回生です。偶然コミュを見つけて懐かしくてコメントしました。そうそう私も校舎出来なくて丹羽高校通ってました。
暑くて臭くて 保健室なくて廊下に並べた椅子に寝かされたり。あまりの暑さに毎日 氷の柱が教室に運ばれて 下校時みんなで割って食べてましたね(^^)
先生達はほとんど新任で友達の様に接してました。
林先生 丹羽先生 小栗先生 木和田先生 清水先生…コックローチ
どうしていらっしゃるかな。ホントにお世話になったので会いたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県立犬山南高校 更新情報

愛知県立犬山南高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング