ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立教大学野球部コミュの2016年 春季リーグ戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ六大学の季節が近づきました。今年こそ優勝をして、池袋で祝杯をあげましょうexclamation ×2


4/9 (土)   11:00 東大 - 早大   法大 - 慶大  
4/10 (日)   11:00 慶大 - 法大   早大 - 東大  

4/16 (土)   11:00 東大 - 明大   法大 - 立大  
4/17 (日)   11:00 立大 - 法大   明大 - 東大  

4/23 (土)   11:00 早大 - 立大   慶大 - 明大  
4/24 (日)   11:00 明大 - 慶大   立大 - 早大  

4/30 (土) * 10:30 法大 - 早大   東大 - 慶大  
5/1 (日) * 10:30 慶大 - 東大   早大 - 法大  


5/7 (土)   11:00 明大 - 法大   東大 - 立大  
5/8 (日)   11:00 立大 - 東大   法大 - 明大  

5/14 (土)   11:00 早大 - 明大   慶大 - 立大  
5/15 (日)   11:00 立大 - 慶大   明大 - 早大  

5/21 (土) * 10:30 立大 - 明大   法大 - 東大  
5/22 (日) * 10:30 東大 - 法大   明大 - 立大  

5/28 (土)   13:00 慶大 - 早大  
5/29 (日)   13:00 早大 - 慶大  

頭字校が先攻三塁側(第8週の早慶戦は、早大一塁側、慶大三塁側)

コメント(170)

今日、勝って早稲田に勝点をとっても優勝争いにはほとんど影響しない明治がどんな試合をするか興味があったんですが、最終的にはしっかり勝ったんですね。
しかも、さすがにエース柳を温存したのはともかく、更にこれまで出場しなかった選手を起用してその選手が活躍するという、ソフトバンクみたいなことをしてくれました。嫌味を通り越して呆れるくらいの選手層ですよね。明治Aと明治Bみたいに2チーム、いや3チームくらい作れそうな…げっそり
対する立教は日ハムとかロッテみたいなイメージでしょうか。
ただ、明治は柳以降の投手、一時は水野が絶好調でしたがここにきて落ち気味。
打線は佐野恵・牛島の主軸が好調なだけになんとか封じるか分断したいところですね。
立教は今やエースの田村に、澤田も昨日の慶應戦で4イニングを抑えたのを復調気配とみていいのでしょうか。
打線は佐藤竜が好調で、田中和も四球が多く繋いでおり高田・飯迫または大東も要所で活躍。そして突如出てきた松崎の勢いで押し切りたいですね。あとは大一番で本来の主役、佐藤拓と笠松の大爆発に期待します。
土曜日は仕事で行けませんが、日曜日 月曜日は行きます。願わくば2連勝で日曜日で決めてほしい。 さあ、リベンジだ力こぶ 2年前の雪辱を果たそうぜ力こぶ
さぁ、決戦の時!
ベストを尽くして!
明日は第2試合ですが、第1試合開始時刻かその前からもう混むんですかね・・・。
3回終了
立教0-0明治

やはり投手戦になっていますね。なんとか先制点を!
6回終了
立教0-2明治

4回裏に暴投で先制を許し、6回裏には犠飛で追加点を奪われました。
残る3イニング、反撃を!
試合終了
立教0-2明治

残念ながら、柳の前に完封負け。
明日・明後日連勝するしかありません頑張れRIKKIO!
完封負けは残念。飯迫が当たっていましたが、中軸がいまひとつ。
今日は柳の前に4安打8三振1四死球。121球で完封を許す。
柳、明日も終盤で明治リードした展開だったらリリーフで出てくるでしょうね。なんとか打ち崩すしかないですが・・・。
打線は佐藤竜と笠松が1安打、飯迫2安打だけと抑えられてしまいました。
先発田村は6回4安打2失点(1自責点)。投球数は81。田村も明日以降もスタンバイでしょうね。
笠松と高橋信が1つづつエラーで、4回の先制点も田村の暴投。今日は立教ナイン固くなっていたんでしょうか。
明日以降はもうそんなこと言っていられない。明治には絶対に、一昨年秋にあと1勝とまで迫りながら目前で優勝をかっさらわれたリベンジを見せつけなければ。より一層の奮起を願います。
明日の先発は澤田と星ですかね。星が自滅してくれないかなあ、という感じですが・・・。
立教、鮮やかな逆転勝ち!明日に賭けろ!
今日、神宮に観戦に行ってきました。
3月終わりに脚を怪我してしまい、装具をつけているので外せるまでは野球観戦はしないつもりだったんですが、この大詰めの状況だし明日は会社だから無理だし…で繰り出すことにしました。
まさかの田村連投。しかしさすがに序盤から球が浮き先制を許す苦しい投球。
打線は星に3回をパーフェクトと序盤は劣勢でしたね。あるいは一番見たくないシーンを見せられるのか…という思いもよぎりましたが、5回に熊谷タイムリーで同点。そして6回は佐藤竜の値千金の勝ち越し3ラン!応援席の盛り上がりも最高潮でした。
リリーフで登場の澤田も、1点失い9回はピンチだったとはいえ気迫みなぎる投球でした。思いが伝わってきたような気がしました。
さあ、明日は澤田と柳のエース・主将対決ですかね。これ以上ない大一番ですが、最後に笑うのは立教でしょう!明日も頼むぞ立教ナイン!!
佐藤竜、本当に勝負強い打撃が光ります。
田村も本調子ではなかったでしょうがよく粘ってくれました。
明日、全力で勝利をもぎ取ってください!


【六大学】立大が明大に雪辱 今世紀初Vに逆王手!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000159-sph-base
見事な逆転勝ちでしたね!今世紀初、春は50年ぶりの優勝目指して頑張ってください!
最後にブルペンで黒萩が肩を作っていましたね。慶応2回戦のような継投か?相手は温存した柳ですね。
細かなミスが命取りになってしまいました。田村は投打に活躍、あと一歩でした。
>>[157]

暑い中の観戦、たいへんお疲れ様でした。
勤務中に速報を盗み見ましたが、結果にがっかり……。仕事のモチベーションが上がりません……冷や汗
ミスがあったんですか。こういう大一番では本当に命取りになってしまいますよね。その辺が他校との差なんだと今回も言われてしまうのかもですが、ただただ残念です…。
田村投手の大車輪の活躍、生で見てないですが素晴らしかったんじゃないでしょうか。
ナインには、次頑張ってくれというしかないですね。
かわきちさん、速報どうもありがとうございました。
この悔しさを秋に繋げてください!早慶戦の後は新人戦も始まります。新人戦は2連覇中。偉大な先輩に続けexclamation
記録に残らない拙い守備もありました。盗塁を2つ刺した牛島も見事でした。秋こそリベンジ!
田村は号泣でしたが、この3連投といい、この春は今までの悔しさを晴らす快投でした。
時がたっても、なかなか悔しさが晴れない。勝てたよ 絶対に勝てた。満塁の時は本当に内野席で血圧上がるくらい興奮した。田中君が柳のストレートを捉えて右中間へ走者一掃のタイムリーが見えた… それは幻だったんだが…泣き顔
あそこは田中君に代打豊村君の手はなかったんやろうか?田中君はちょっと調子悪かったからなあ泣き顔 それにしても、田村君の投打に渡る魂のプレーには本当に胸を打たれた。降板の時、周りの内野席の応援客は皆スタンディングオべーションで迎えました。勝たせてやりたかったなあ
早慶戦が終了し、春のリーグ戦は全日程終了。
ベストナインも発表され、立教からは残念ながら外野手部門での佐藤竜彦ただ1人の選出でした。
しかし満票での選出!やはり、リーグトップの16打点、そしてシーズン通していいところで打って立教の2位の立役者となったところが評価されたんでしょうね。もちろん初受賞。おめでとうございます!お父さんの佐藤真一さん(現オリックススカウト)も喜んでるでしょうね。ひょっとして、先輩の大城もいるオリックスから指名がある……というのはさすがに早計ですが。

そして明日からは新人戦。今季の立教はポジションがかなり固定されて各選手とも活躍したのであまり空きがないように思いますが、来年に向けてということでも新戦力の台頭に期待したいです。
新人戦 結果

6/1 立教2-11明治
6/2 立教9-3早稲田(3位決定戦)

初戦で、にっくき明治にここでも敗れてしまいましたがシード?のため3位決定戦に。早稲田に快勝し3位となりました。

初戦は11失点ですが自責点は6。エラーが三塁の石垣に1つで一塁の坂本光に2つ。これが失点に絡んだんですかね。先発坂井と2人目橋本で4回で7失点。序盤で大差をつけられてしまった。次の田中誠と宮崎はまずまずも、5人目の江口が8回に4失点でダメのダメ押し。投手陣は田村と澤田が抜ける来年に向けて、なんとしても新戦力に出てきて欲しいところ。
打線は8安打2得点。9番ライトで出場しチーム唯一の得点となる2ランホームランを放った上村が目立った程度でしょうか。

早稲田との対戦は先発の宮崎が3回途中2失点で降板。あとを受けた投手が9回の1失点にとどめる。しかし13安打6四死球を許しながらなんとか3失点。逆にいえば早稲田の16残塁の拙攻に大いに助けられたんでしょうか。
打線は5番二塁の峯本が5打数2安打3打点。1イニングに2本の三塁打だったそう。高橋信・松崎の二塁争いに参戦してくるでしょうか。

宮崎・江口あたりは投手のメンバーに入ってきてほしいところだと思いますが、この新人戦ではまだちょっと課題があるかなという感じかもしれませんね。
大学選手権で明大、初戦で関西国際大に1-2で初戦敗退ですか。正直がっかりというか何だよと思ってしまう……。
勝負事だし、関西国際大が必ず勝てる相手とかいうことはないけれどそれにしても…。
明治の戦力と選手層なら、リーグ戦で使い果たしたとか燃え尽きたとかいうことも言えないはずですしね。
そしてホームで開催の大会なのにこれでは…。善波監督が現役の時以来の選手権優勝を目指すという意気込みはなんだったのか。

ログインすると、残り141件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立教大学野球部 更新情報

立教大学野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング