ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安房国司祭・北條の山車コミュの北條の山車蔵?南町編その6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南町の山車は赤・黒を基調としました漆仕上げの山車です、安房地域を見ましても独特の色合いの山車となります。

山車を造りました当時(明治時代)の南町は山車扁額にも有ります用に『南街』と呼ばれます安房国商業の中心に位置し大商人が住み、裏通りは職人の町と呼ばれて居ました南町には多くの職人が居を構えて居ました。

大工方では安房国の大棟梁と呼ばれました羽山家、飾り職では江戸の神輿も手掛けます尾崎家、塗師屋の塗師金、彫刻では後藤四天王の一人後藤忠明等、町内で
山車が出来てしまう様相です。

南町山車彫刻の初代後藤利平衛橘義光は当時は南町に程近い豊房に居を構えてました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安房国司祭・北條の山車 更新情報

安房国司祭・北條の山車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング