ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆エメルソン☆ Jリーグ最強助人コミュのエメが引いてどうする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近気になっていたことが一つ。

エメルソンは球に触りたくて仕方ない。
本来の持ち場から10メートルも逸脱し、後ろに下がってパス
を要求している。攻撃がどん詰まりになったときの悪い作法。
進行方向が逆だ。もっと敵陣でパスの行方を望見した方がいい。

千葉の中列はそれほど激しいプレス網を敷かない。
浦和は個人が長い時間ボールを運ぶようになり、
その頻度も増えた。ところが、千葉はバイタルエリア付近に
差し掛かると複数で囲い込んでくる。
敵将の戦略だったのか。ドリブル一辺倒ならちっとも怖くない。

ブッフバルト監督も肩透かしを食らったようだ。
「もっとパス交換して攻めたかった。ドリブル(で進撃する)
 指示などしていない。疲労で判断ミスしたのかも」
と、この日ばかりはさすがに攻撃での褒め言葉を放たなかった。

後半のエメルソンは千葉のマーク役をいたわり過ぎた。
そんなに楽をさせてどうする。
エースが敵陣から退却するほど浦和の攻撃は色あせる。
長谷部は「前線にパスを当てる場所がなくなり、いい攻めができな
くなった」とエメルソンの行動に懐疑的。

エメルソンばかりか、永井も窮屈な場面での長距離ランが
多くなり、トップ下に要求される肝心のシュートがゼロだった。

くさびの球を預かったらシンプルに返したりする創意工夫が欲しい。
千葉が盛んに示したオフ・ザ・ボールの動きも連動性もなかった。
田中は「簡単にはたくイメージでやってたけど、みんな点を取りた
かったのかな」と首をかしげる。

指揮官は「シュートチャンスがなかったのは、チーム全体の問題」
とした。エメルソンを野獣に戻す戦術の練り直し?

いやいや、今のやり方なら2トップと永井の3人で話し合えば解決する。
イメージだけ植え付ければいい。
監督、また名古屋戦前日のように3人を召集してみては。



http://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050508.html
----------------------------------------------
たしかに戻りすぎかもしれないッス、最近のエメ様は。
もう少しドンと構えてもらって味方を信じてくだせぇ。

コメント(3)

下がるわ、サイドに開くわで全く得点の予感がしませんでしたね。。。
あげく最後の最後でフリーで外すとは!
3人が絡めばもっとチャンスは作れるはずなのにバラバラな動き
でした。
長谷部も出しどころに迷って後手後手でした。

点が取れないから周りを活かすプレーができなく、
それによって自分がさらに活きて、結果得点できるチャンスを
自ら潰してます。
G大阪の大黒は見事に対照的なプレーでチームを勝利に
導いてました。
上記に同じく。

FWはゴールを向いて欲しい。
最近後ろばかり見てる気が。
前のスペースを確認して走り上がれば
長谷部が、山が、啓太がソコへボールを出してくれる。

ガチガチに引いた敵DF集団に囲まれてまで
強引に突破するのは10回に1回でお腹一杯ですよ。
そんな囲まれたとこにまた2人・3人とカブってどーする。
入る気しないですから。
子供サッカーじゃないんだから。
と、素人ながら思ってしまいました;

すみません、久し振りに毒吐いてしまいました^^;
最近のレッズは中盤でのボールキープできないのですかね?
このトピ読んでエメが得点できない理由と
藤田が欲しい理由がわかりました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆エメルソン☆ Jリーグ最強助人 更新情報

☆エメルソン☆ Jリーグ最強助人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。