ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

応援団だったりしてコミュの心に残る一言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たまにはトピックつくってみまーす。
忘れられない言葉、教えて下さい。
私のは、一回生のときの、チアリーダー部長の言葉。

「応援中、ステージの上、
 コスチュームを着るときはいつでも、
 胸を張れ。力強くあれ。」

コメント(26)

僕が一回生の時、
七帝最後の応援=当時幹部の方の最後の応援が終わって
全体集合した時の団長のお言葉。

「言わずに引退しようと思いましたが言います。
 お前ら気合が足らんのじゃ!!」

マジ凹みました・・・
(T.T)さん、それは凹みますね…

私は団内でもいくつかありますが、アイホ部の先輩に
『今まで本当にありがとう』と試合後に言われた事です。

その試合はその人が4年生の時のプレーオフ最終戦で、負けて入れ替え戦進出を逃したという試合でした。
悔しい気持ちを隠してそう言ってもらえ、泣きそうでした。
>(T.T)さん
そんなのあったかなあ。へこむなあ・・
でもちょっとだけ笑ってしまった。

>TKOさん
泣ける・・・アイホさんはいつもうれしいこと言ってくれるよね。
>(T.T)さん
そんなのあったかなあ。気のせいだと思います。
「オッス」だったら笑えますね。ベタ過ぎるけど本音だったりして。
応援団名物、合宿時の無茶な練習時に、前で奮闘していた某先輩が
我々後輩一同に向けての一喝。

「限界作んな!」


その先輩は誰よりも練習量をこなし、誰よりも声量があったがために、
極めて説得力のあるお言葉でした。
初めて心に残ったのは、
体験入部の時は「お前声おおきいなー」と褒められてたのが、いざ入団すると「声ちいさいんじゃー」
 
限界作んな って僕もなんかいも言われ 後輩にも言ってきました 社会人になって数年経ちますが 今でも、これから先も自分自身に励みになることばですね
「限界を作んな!」・・・みんな言われる道ですな。
 名古屋のN大学に年に一度の対抗試合に行ったときに全員顔面を殴られながら先輩に言われた言葉「俺らは思い出作りの為に来たんじゃない」
かなかな効きました。
H大の同会生N村の言葉「ちゅうかやー ちゅうかやー お前、最近走ってるか」「お前ら俺の右心房と左心房や」
我慢するくらいならやめっちまえ、忍耐だ。


始めは何の事だかわからなかったが、嫌なものは嫌だと我慢するとただやらされているだけの鍛練になってしまうのだと。
だから 忍耐しろとよく言われた思いがある。


入団した一年生を振るいにかけるとき使っていたのだと思う。

しかし、今は入団者も少ない現状、この言葉が使われる事はあまりない。


今の応援団の指導問題に繋がるかと思う。

直接誰かから言葉で言われた訳ではないが、身を持って体感した応援団の哲学と言える格言!!

『勝った時は選手のお陰。負けた時は応援のせい。』
「応援してて楽しいか?辛いだけだろ!応援された方が気持ち良いだろ!」

体育会の同期の友人に言われ
その場でそいつをぶん殴りました(苦笑)

若かった・・・

応援する人がいるから
応援されて気持ち良い人がいる!
名古屋の某大学と毎年対校試合をします。

一回生の時にOBの先輩に合宿で言われた一言。

「アゴ引け!胸張れ!敵が前におるやろがい!!」

「拳立て構えっ!」

です。
二言になってしまいましたあせあせ
「集合!!」
「解散!!」

『心』より『体』に残る言葉です。
幹部は熱誠もって百行の範たるべし!!
学ランに心意気の刺繍を入れるんだけど、OBの刺繍が男の花道って聞いたときだなぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

応援団だったりして 更新情報

応援団だったりしてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング