ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カンちゃんの韓国物語コミュの明洞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハングル: 명동
片仮名:
(現地語読み仮名) ミョンドン
ローマ字転写 Myeongdong

明洞(ミョンドン)は大韓民国ソウル特別市中区にある繁華街である。近くに南大門市場がある。

通常、明洞は乙支路入口駅(ソウルメトロ2号線)と明洞駅(ソウルメトロ4号線)の両駅にはさまれた地域を指すが、広義ではロッテホテル・ロッテ百貨店本店がある小公洞までを明洞に含むことも多い。



歴史
李氏朝鮮時代には「明禮洞」と呼ばれていたが、略して「明洞」になった。日本統治時代には「明治町」と呼ばれ、日本人居住区・商業中心地として発展した。汝矣島の開発が本格化する1970年代以前は、証券会社など金融の中心地でもあり、韓国経済の中心地でもあった。

特徴
高級ブティックやカラオケボックス、メガネ店やファストフード店、屋台や露店(公然と偽ブランド品を売っている露店もある)などが数多く立ち並んでおり、韓国でもトップクラスの規模と人気を誇る観光地である。主婦層の多い南大門市場に比べ、ここでは若者の姿が多く見られる。また、日本人観光客にも人気の高いスポットの一つであることから、日本語で表記された看板も散見され、日本語を話すことができる従業員が他地域と比べ多い。日中のみならず、深夜になっても人通りが絶えない。日本の東京でいう「渋谷」や「原宿」に似た様相を見せる。

中華学校があることから華僑が多く集まる街としても知られ、中華料理店も多いが、世界各国のチャイナタウンと比較するとその規模はかなり小さい。翌朝まで営業するファッションビルである「ミリオレ」や、韓国カトリックの象徴といえる明洞聖堂があることでも有名である。

名称
「明洞」は日本の「銀座」にあたるようなポピュラーな地名であるため、韓国内の地方都市にも「明洞」を冠した地名を見ることができる。

最寄の交通施設
鉄道
ソウルメトロ4号線:明洞駅
ソウルメトロ2号線:乙支路入口駅 - 場所によってはこちらが近い
主なホテル
明洞内
メトロホテル
サボイホテル
ソウル ロイヤルホテル
世宗ホテル
隣接エリア
ウェスティン朝鮮ホテル
ロッテホテル
プレジデントホテル


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カンちゃんの韓国物語 更新情報

カンちゃんの韓国物語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング