ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Japan Airlines (JAL)コミュの※Part4■誰か教えてください Q&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■質問コーナー■

■どなたかご存知の方は教えてあげてください。

JALを利用するにあたって疑問に思ったことなどはこちらに質問してください。

質問にコメントがつかない場合は、その質問の文章が判りにくかったか、質問が難しすぎて誰も知らなかったかのいずれかです。

「※Part2■誰か教えてください Q&A」は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24469459&comm_id=5002
「※Part3■誰か教えてください Q&A」は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39557224&comm_id=5002

ですので、こちらに既に出ている場合も多々ありますので、一度検索してみましょう。

[お願い]
1) 質問される方は質問内容が他の参加者にもわかるように文章を配慮してください!
1文だけの短すぎるものも状況がわかりませんが、だらだらと長すぎるのも読み手にとっては理解に苦しむものもありますので、書き方を工夫して他の参加者が答えやすい質問文を考えてくださいね。また、運賃に関する質問の場合は実際に使用される運賃の名称(例えば、「JAL悟空」とか「先得割引」など)や出発日、発券日など、旅程に関する場合は予約しようとしている便名や発着の空港名など、それぞれ具体的な名称や状況がわかるように書き込んでください。具体的な状況がわからないと答えられない場合が多いです。

2) 下調べをしてみましょう!
このトピや他のトピで既に話題にも上っていることもありますし、JALのサイトでもQ&Aなどで載っている物もありますので、面倒がらずに調べて見ましょう。その上で「○○に書いてあったことだけど...」と引用して質問すれば、コメントがつけやすくなります。

3) 最終確認はJALへ!
ここはJAL好きのファンが集うコミュでJALの問い合わせ窓口ではありません。参加者の中にはJALの関係者もいらっしゃいますが、あくまでも趣味として参加されていますし、その他の参加者は管理人や副管理人も含めてJALの関係者ではありません。質問に対して誰も回答する義務はないのです。回答は参加者の善意によって提供されているものであることを心得てください。ここでの回答はあくまでもJALへ質問するための下準備や過去の経験に基づくアドバイスとしてご利用ください。最終的にはJALへ問い合わせて確認を取って楽しくJALを利用しましょう!

4) 参加者にメッセージを直接送って質問するのはやめてください!
管理人や副管理人、トピでよく発言される方に質問を直接メッセージで送ってくる方がいますが、このコミュの参加者はJALの問い合わせ窓口ではありません。いきなり見知らぬ方から質問を受け取った方には迷惑な話です。逆の立場だったらどうでしょうか?質問はこの質問トピにだけ書き込むようにお願いします。


参加者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

さぁ、ここですっきりした回答を得て快適な空の旅をお楽しみください

コメント(668)

>>[628]
ビジネスクラス席のエコノミー開放ですね。
ホノルルなど、リゾート路線のビジネスクラス予約が極めて少なく、エコノミーが多い時にはたまにビジネスクラス席をエコノミー客にあてがいます。
ただし、エコノミークラス扱い故にサービスは全てエコノミークラスのもの。
座席だけビジネスクラスです。
ホノルルみたいな夜行便では実にありがたいですよ。
747があった頃は、しょっちゅうあったのが悪策ダウンサイジングの嵐が吹き荒れし今は、かなーり稀です。
>>[629]

そうなんですね。
滅多にない機会ないとのことなのでラッキーだったんですね!!
>>[625] か現CAのユニフォームは、6代目の
ユニフォームのデザインに近いような気がします(制帽無しバージョン!)
>>[632] 前に整備工場見学行った時にSkyWi-Fiのアンテナのききました\(^o^)/
> 632
一応、解説のあるサイトの情報を補足させていただきます。

マイナビニュース
国内初「JAL SKY Wi-Fi」を体験! 国内線のネット先進国・米国との違いは?
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/18/wifi/
チェックインカウンターを使いたいんですがどの様に話掛ければいいんですかねチェックインお願いしますとか搭乗手続きお願いしますとか言えばいいんですかねJGCなんですがカウンターに何て話しかければいいか分からずいつも自動チェックイン機で搭乗券発券してます。ちなみにJGCチェックインカウンターでも搭乗券発券してくれるんすかね ド素人なんでアドバイスお願いします顔(願)
>>[636]

チェックインカウンターなのでもちろん搭乗券は発券してくれますよ。
荷物も預けられます。

「チェックインお願いします」と言ってJMB番号のわかるものを渡せば大丈夫です。カード決済なら決済したクレジットカードも必要かも?
私はJALカードなのでいつもそれ1枚しか出しません。
ステータスカードは不要です。番号で端末でわかります。

是非使ってみて下さい。

と言っても私も事情がなければタッチ&ゴーですが。
yukiさん、詳しく教えてくれてありがとうございました顔(願)
はじめまして、JALを利用します。(今まで新幹線や夜行バス利用してました。)
初めての飛行機なので色々と不安です。
荷物も自分で調べてますが不安です。

最も不安なのが伊丹空港まで行くのですが泊まるホテルが新大阪駅周辺にあります。
伊丹空港からリムジンバスがあるようですが詳しい方いたら教えて下さいm(__)m
>>[640]

教えて下さりありがとうございます!とても助かります!
安心して行けますm(__)m
>>[644]

分からない事を質問しただけですので。
国際線予約をしたら予約可能席数は有るのに「ご指定の便は、座席指定の対象外につき、座席指定いただけません」のメッセージが出て座席を指定出来ません
これは、どんな状況なのでしょうか?
初歩的な事かもしれませんが教えて下さい
宜しくお願いします
飛行機は折り畳み傘とか持ち込み出来ましたか?
天気予報見ると雨降りそうで(^_^;)
>>[649]
お返事ありがとうございますm(__)m
国内線です。空港に行く間も雨予報で到着してからも雨予報?で、迷ってました。
国際線だと厳しいですもんね。(まだ国際線デビューしてませんがたらーっ(汗))

ありがとうございましたm(__)m
予約の中にフライトイレギュラーの表示があります。予約詳細には進めない模様。
どのような事象が考えられますかね。
少し先の4月国際線特典航空券です
>>[652]

飛行機の発着時間が多少変更になったものと考えられます。詳細は、国際線予約に電話すれば教えてもらえます。


春と秋はスケジュール変更時期ですから、よくある話です。
>>[652] フライトイレギュラーはないように承認が必要です。時間の変更でしょうと思います。そんなに大幅でないのではないでしょうか
>>[647] 事前予約可能の席数があります。当日の枠もあります。また、ステータスが上の方でしたら、インボランタリーをあるかもしれません。
ホノルル便の嵐ジェット?について質問です。各空港からホノルルを行き来しているようですが、いつ何処から行くのか調べられますか?
>>[656]
scheduleは出発前日でないと分からないようです。
https://www.jal.co.jp/inter/arashi-jet/index.html
>>[657]
ありがとうございます。
来年6月に行く予定になっていて乗れたらなぁと思いまして。乗れたらラッキーですね。
オーランドまでの航空券をとりたくて質問です。
乗換がはじめてて、書き込みをみると2〜3時間位必要とあるのに、JALのホームページにから取ろうとするとどれも短く設定されていて乗り換えられるのか不安です。
旅行会社からとるのと違いはあるのですか?
>>[659]

こんばんは。
最低乗り継ぎ時間というのは、空港の規模と、航空会社同士の共同具合よってかなりまちまちですが、明確に決められています。調べれば必ず出てきます。

でも一般的には2〜3時間みておけば、まずまず間違いないでしょうということでそう言われているだけです。

航空会社が結果として表示してある乗り継ぎは、それらの決められた時間を計算の元に行われています。従って、例え『短いな…』と感じてもその通りに購入すれば、例え前便が遅れて(最低限必要な乗継時間が保持出来なくて)乗り継げなくても、LCC以外の航空会社なら保障をしてくれます。
次の便に無料で乗せてくれたり、万が一それが最終便ならホテルに泊めてくれて翌朝便に入れてくれたり…。

ただ。
初めての乗り継ぎの土地で乗り遅れて何時間も過ごすことになったり、乗れるにしても次の搭乗口まで走らなくてはいけなかったり、次便に乗るためにカウンターで英語で調整をしたり、折角の旅行なのにそんなトラブルに巻き込まれたくないじゃないですか。

ですから、乗継が慣れていない人は、乗継時間を多めに取った便を選択することが多いのです。
旅行会社で検索をする場合はさまざまな航空会社が選択肢として出てきますので、結果として乗継時間が長くなっている場合も考えられますが、保障される範囲で出しているところは同じです。
乗継が保障されないケースの場合は『自分で乗り継ぐ』などの注意書きが出ています。

ご不安であれば、
・乗継前後で同じ航空会社を選択する。
 (同じ航空会社が無い場合は同じアライアンスを選択)
・乗継時間が長めに取れる便を選択する。
という自己防衛手段を取られた方が良いかと思います。

私は乗継大好きですが、割と長めに取る方です。
乗り継ぎの国で観光するくらいの余裕を取る時もあります。
それでは良い旅を!
オーランドってアメリカなんですね。
アメリカン航空だと、ダラス(アメリカ)まで行ってそこから同じ国内への乗り継ぎなので時間が短く設定されているのだと思います。
国際線→国際線
国際線→国内線
国内線→国際線
などの組み合わせでも時間が変わってきますから。
>>[660]
お返事ありがとうございます。
旅行会社でチケットのみを探すと3時間とかいろいろ出てくるのですが、JALのホームページだと1時間ちょっとのものがあったりして、不安でした。
直行便が無いようで別の航空会社に乗り換えなのですが、JALのホームページから取れば保証してもらえるということでしょうか?

それとも、旅行会社を通して買った方が安全でしょうか?
空港で待ってれば次の便に乗れるなら、待つのは苦ではないです。
>>[661]
お返事ありがとうございます。
ダラスとかシカゴとかいくつか候補があるようですが、書き込みをみると皆さん時間がかかってると書いてあり。
はじめての事なので不安です。
>>[662]

安全という意味では、航空会社から直に買うのが一番安全です。
代理店は所詮『代理』店なので、最終的に航空会社が選ぶのは直に予約してくれる顧客です。
(だってお客さんが航空会社のHPから直に買ってくれれば無料なのに、旅行代理店経由で買われると安くない手数料を航空会社はその代理店に払わなければいけないんですもの。純粋に利益が減ることを考えたら、大事なのは直に予約してくれるお客さんですよね。)

JALのHPで乗継時間が長いものを選んではいかがでしょうか?無ければ、電話して他にないか聞いてみると良いですよ。
電話は発券しなければ手数料がかかりません。
HPでは出ないけど、電話なら予約できて、乗継時間もちょうどよく、値段も納得できるチケットならば、電話で予約だけして貰って、JAL旅行券を1000円持って有楽町にあるJALプラザへ行って発券してもらうと良いと思います。JAL旅行券を少しでも出すと、5500円の発券手数料が不要になります。
(電話やカウンターで発券してもらうと、通常発券手数料が必要になるのです)

そこまでしてJALに拘らなくても…ということであれば、旅行代理店の航空券で納得できる乗継時間のチケットを選ぶと良いと思います。
先に記載した、乗継前後で同じ航空会社を選ぶ…等を意識して取れば大丈夫だと思います(^^)
頑張ってください。
>>[663]

大変失礼致しました。このコミュJALでしたね。
直サイトも代理店も両方ともJALを買うつもりでいらっしゃるということですね。
失礼しました。

ただ、先程申し上げた通り、信用できるのはやはり直サイトです。旅行代理店のサイトでJAL系列で少し長めの乗継時間が出るのであれば、基本的にそれはJALでも購入できるはずです。

JALに電話で聞いてみてください。
JALも、代理店で買われるよりもこちらで買って欲しいので、親身になって相談に乗ってくれるはずです。

ただ、値段がかなり違うのであればそれは仕方ないので代理店の方を使うのがよろしいかと。
>>[665]
何度もありがとうございます顔(笑)
JAL旅行券。知らなかったので参考になります!
主人がJALファンなので直接電話して問い合わせしてみたいと思います。
>>[666]
自由経路を選択すれば、程よい乗継便が出てくるかもです。
出発はいつですか?
>>[667]
コメントありがとうございます。
自由経路というのもあるんですね。
出発はまだ先で来年です。はじめての乗り換えにドキドキですが、がんばります。

ログインすると、残り636件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Japan Airlines (JAL) 更新情報

Japan Airlines (JAL)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング