ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G-MASTERSコミュの10月10日ゲーム会レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は当初8人の予定でしたが
はぎさんが熱発のため不参加で
しょじさん、U-FOOLさん、理屈倒れさん、ねこせんせいさん、Bragiさん、みっつさん、HALFOの
7人となりました

1.バンジー
 みんな集まるまでにやったゲーム
 点数が低い人がバンジー宣言をすると言うもの
 途中みんな集まったので1ラウンドで終わりにしましたが
 結果は、覚えていません。私とU-FOOLさんが最下位を分けあったと言う事しか。。。

2.ベリシネ・ベリシ
 トランプを使ったダウトゲーム
 ダウトをしても旨味が無いが展開的にダウトしか無いだろうって感じで
 私は途中ハマりまくりでした、
 ただ最後に持っていたカードが運悪くBragiさんの敗退、みっつさんの勝利でした

3.7Wonders
 もはや定番ですね
 青の建築物とギルドで上手く点数を稼いだBragiさんの勝利
 1位:Bragiさん2位:U-FOOLさん3位:みっつさん4位:HALFO5位:しょじさん
 6位:ねこせんせいさん7位:理屈倒れさん

4.ここからは2卓に別れまして(以下は私が参加した分だけです)
 U-FOOLさんと理屈倒れさんと私で
 Touch Of Evilをプレイ
 今回の敵は亡霊騎士(首無しの騎士で所謂スリーピーホロウとかデュラハンの様な感じ)
 キャラは、
 U-FOOLさんが劇作家「ビクター・ダンフォース」
 理屈倒れさんが「ルーシー・ハンブルック」
 私が軍人「カール」
 ルーシーが序盤から樽爆弾やら、自身の弱点を補完する体力アップアイテム、極めつけはラッパ銃
 それに聖水と有効なアイテムをどんどん集める中
 ビクターはトップイベンターではありましたが、牛歩戦術???のためあまり移動せず
 私は至る所で使い魔に襲われるは、魔物の首領の「間断なき突撃」の通り道に毎回居るという
 有様で、常に負傷状態ふらふら
 しかも深紅の修道会に村中の人が影響を受けミステリーが2回発生する様なイベントだらけの
 展開の中、順調に進んでいたルーシーが失われた島が魔物の巣窟と突き止め
 若さと幸運と親子の連携プレイと民兵の力も借り無傷で亡霊騎士を倒したのでありました
 私は今回も首領と戦う迄の土俵に上がる事が出来ずじまいでした。。。。
 ルーシー(理屈倒れさん)の圧勝です

5.アサラ
 しょじさん、ねこせんせいさん、みっつさん、HALFOでプレイ
 塔を立てるゲーム
 初見なので何をして良いのか分からない状態でしたが
 途中から印の付いた建物を立てなければ中間の点数がまるで伸びないことに気づき
 高い塔を建てるよりも白や黒の高価な塔を建てた方が点数が良い事に気づいたのが
 最後の点数計算時泣き顔
 う〜ん、まるでダメでしたね、高い塔を頑張って建てたけど安い塔だったので
 点数が伸びませんでした
 1位:ねこせんせいさん2位:みっつさん3位:しょじさん4位:HALFO

6.トロワ
 前回ルールを若干間違えていたので今日はマジルールで再戦
 U-FOOLさん、ねこせんせいさん、HALFOでプレイ
 サイコロをいくらいい数を出そうが実は関係なく、いい数字を出すと他プレイヤーに
 取られちゃうと言うサイコロを使うが運ゲーでは無いというゲーム
 大聖堂の建築に協力する(プレイヤーにとっては邪魔)な労働者が現れるイベントが
 なかなか対処されずの中で一進一退の展開で続いていましたが
 私は隊長の能力でイベントを中途半端に対処して高得点をゲット
 最終的に勝利しました
 このゲーム3人でやっても面白かったです
 1位:HALFO2位:U-FOOLさん3位:ねこせんせいさん

7.インカの黄金
 全員でプレイ
 U-FOOLさんの炸裂プレイが今回も・・・
 とおもいきや、なかなかにしょじさんも全く引かないプレイを展開
 お互い最後までノーポイントでした
 堅実に探検したねこせんせいさんの勝利
 1位:ねこせんせいさん、2位:Bragiさん、3位以下不明(忘れました)〜最下位が上記の2人です

今日も楽しかったです
また皆さんよろしくお願いします

写真は中途半端なスコアボードと
Touch Of Evilでの最終決戦前の写真です

コメント(5)

乙でした

アサラの裏でやってたのはフレスコです
U-FOOL、理屈倒れさん、Bragiさんでプレー

絵描きのボスになって手下をこき使い、大聖堂の壁画を修復するゲームです。
Bragiさんがスタートダッシュを決め、そのままトップでフィニッシュ。
持ち主が最下位になる事はよくある事ですw
>U-FOOLさん
お疲れでした
フレスコは今度やりたいです
また、よろしくお願いします
 Touch Of Evil の裏は、「エアラインズ・ヨーロッパ」です。
 ねこせんせいさん、Bragiさん、みっつさん、しょじでプレイしました。
 航空会社に投資して航路を拡大して、企業価値を高めます。
 航空会社の株を購入し、突然発生する決算で勝利点を得ます。
 いろいろやりたいことはあるのですが、手番では1アクションしか実行できないので、なかなか悩ましいです。
 航空会社の中では特別なエア・アバクス社の株式にしょじは目を付けましたが、ねこせんせいが追随。
 結局、広く株式を保有したねこせんせいの勝利でした。
 トロワの裏は、「ホテルサモア」です。
 理屈倒れさん、Bragiさん、みっつさん、しょじでプレイしました。

 プレイヤーはサモアのホテル経営者となり、いろいろな外国人ツアー客を宿泊させつつ、早めにチェックアウトさせてたくさんお客をとり、お金を稼ぎます。
 お客さんを取る優先順位は手札のカードですが、全プレイヤーは同じカードを持つので、ターン順に合わせて使いどころが悩ましいです。
 最終ターン、偶然切り札のカードを残しかつちょうどよいターン順だったしょじが、お金持ちの日本人ツアー客をたくさん宿泊させて、大逆転。
 トロワの裏は、「ホテルサモア」後に「髑髏と薔薇」もプレイしました。
 理屈倒れさん、Bragiさん、みっつさん、しょじでプレイしました。

 髑髏と薔薇のコースターを順に隠してプレイした後、薔薇の枚数を宣言し、髑髏を引かないように薔薇だけを引き続けます。
 たった2回だけ正解すればよいのですが、そのたった2回当てるが悩ましいです。

 1回戦目の勝者は...あ、誰でしたっけ...?

 2回戦目は、消耗戦の中、理屈倒れさんとみっつさんがコースターを失いゲームを脱落しました。
 Bragiさんとしょじの一騎打ちとなった最初のラウンドに、Bragiさんがチャレンジ成功で勝利しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G-MASTERS 更新情報

G-MASTERSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング