ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビでサッカー観戦(採点つき)コミュのバレンシアvsバルセロナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リーガ・エスパニョーラ第23節
バレンシアCFvsバルセロナFC
2006年2月12日@メスタージャ

前半44分:ビジャ 1-0

今シーズンのリーガ・第一の天王山。
2位バレンシアがこの試合に勝てば、首位バルセロナとの勝ち点差が6に縮まる。

バレンシアは、いつもの4-2-3-1。
バルセロナも、いつもの4-3-3だが、メンバーがやや落ちる。
ロナウジーニョは出場停止、メッシ、デコが怪我。
代わりに、左FWにはエスケーロが今シーズン初先発。
(前節の失敗を教訓にしたか)

試合は、バレンシアが前線から激しいチェックを行う。
センターバックの二人にビジャがチェックに行き、そこから中盤にボールが入ると、バラハ&アルベルダがすぐさま潰す。

それに対してバルセロナも、前線からのチェックは健在。
DFラインの設定も、若干バレンシアよりも高い。
特に、マルケス&プジョルのラインコントロールは絶品。
(この試合、ビジャはオフサイド6回)

とてもモダンな両チームの、見応えある一戦。

立ち上がり、ジュリが2回ほど右サイドを突破するが、中央への飛び込み方が横並びで角度がなかったため、バレンシアCBにクリアされる。
2回のうち一度は、左SBモレッティのミスから。
この時は、磐石な両チームの中で、モレッティのところが水漏れぐらいしてるか、という感じがした。

その後、エスケーロがキープしてから上がってきたジオのシュート。
ビジャとのワンツーで抜け出したアングロのシュート。
またもビジャのスルーパスからレゲイロが抜け出すも、V・バルデスが飛び出す。

と、一進一退の攻防。

前半のハイライトは、バラハから出た後方からのボールを、アイマールが芸術的トラップでエジミウソンをかわし、プジョルもかわしてシュートを放ったシーン。
結果的にシュートコースが狭く、V・バルデスに当ててしまったが、もし決まっていればリーガ史上に残るゴラッソだった。

あのトラップ、お前はベルカンプか!
と叫びそうになってしまいました。

その直後、バルセロナはコーナーからマルケスがヘディングで合わせるも、カニサレスが落ち着いて対応。
この試合のカニサレスは、特に落ち着いている。

このまま前半終了かと思われた44分、なんでもないバックパスを、V・バルデスが中途半端なキック。
これをさらったビジャが、ループシュート!
バレンシア、先制!
湧き上がるメスタージャ。

バルセロナにとっては、痛恨の一点。
リーガ・エスパニョーラは、どうも大一番でGKのミスが出る試合が多い。
このあたり、カシージャスもカニサレスも含め、スペインのGKが世界最高峰に上がれないことと関係していると思う。

とはいえ、それだけのミスを犯すほどのプレッシャーが、バルセロナのDFとGKにかかっていた、ということでもある。
それは、前半開始から執拗に続けていたバレンシアのプレッシングサッカーの成功と言ってよい。

前半終了間際に成果を得たバレンシアは、後半から戦い方を変えてきた。
プレスをかける位置を、前半のハーフラインより先から、ハーフライン手前に下げてきたのである。

DFに対して強く行くというよりも、MFに対して強く行くようになっていた。
それはリードしているための安全策、という意味合いもあるだろう。
(しかし、決して逃げ腰ではない)

バラハ、そして特にアルベルダが、バルセロナの芽を摘みまくる。

バルセロナは、エトーがトップ下のようなポジションで、下がってボールを受けることが多かったが、結果的にグランドをやや狭く使ってしまっていた。
ボールポゼッションは60%を越えるものの、攻撃を速めるとことごとく止められ、実質的なチャンスは、前半よりむしろ減っていた。

最大のチャンスは、後半30分過ぎ。
代わって入っていた右SBベレッチから、DFラインの裏に最高のボールが出る。
カニサレスと一対一になったラーションが冷静に流し込む…、が、カニサレスは足を残してスーパーセーブ!

いやあ、痺れるわ。

あのラーションのフィニッシュ、普通のGKなら入ってます。

結局、バレンシア、勝利!

形としては逃げ切りだが、何度も言うように決して逃げ腰だったわけではない。
CBの二人も、「これ以上は下がらない」という強い意志を持って、はね返していた。

さすがに1位と2位の、内容の濃い試合であった。
(そのため、両チームとも採点は高めになっています)

【バレンシアCF】
GK:カニサレス:7.5
ノーミス&落ち着いたプレーで、安定感をもたらす。そして、あのビッグセーブ!
右SB:ミゲル:6.5
攻撃参加は少なめだったが、安定感あり。後半はカウンターの起点となるパスも。
右DF:アルビオル:7
D・ナバーロと二人でよく戦った。ラーション相手に空中戦でも負けず。
左DF:ダビド・ナバーロ:7
球際でよくがんばっていた。クロスを何度もはね返す。
左SB:モレッティ:6
ちょっと不安定なところが目についたが、決壊はしなかった。
ボランチ:アルベルダ:7.5
ボールへのチェックの速さはすごい。バルセロナの中盤を完封。
ボランチ:バラハ:6.5
アルベルダと比べるとやや地味だが、よく動いていた。
右MF:アングロ(→後半37分OUT):6.5
前半、惜しいシュートあり。後半は守備に追われる。
左MF:レゲイロ(→後半42分OUT):7
特に後半、ベレッチの上がったスペースをついて脅威となる。
トップ下:アイマール(→後半45分OUT):6.5
好調を維持。プジョルとのマッチアップは見応えあった。
FW:ビジャ:7.5
値千金のゴールだけでなく、チャンスメイクもこなす。ほんとに胃腸炎?

右MF:ルフェテ(←後半37分IN):−
評価できず。
左MF:ファビオ・アウレリオ(←後半42分IN):−
評価できず。
トップ下:ウーゴ・ヴィアナ(←後半45分IN):−
評価できず。

【バルセロナFC】
GK:ビクトール・バルデス:4.5
好セーブもあったが、この展開じゃ、あのミスは戦犯扱いもやむなし。
右SB:オレゲル(→後半12分OUT):6
守備は問題ないが、攻撃面ではやはり貢献度が低いか。
右DF:マルケス:5.5
ラインコントロールは見事だが、プレッシャーに負けてミスパス多し。
左DF:プジョル:6.5
一対一の強さは相変わらず。個人の力で抑える場面が多かった。
左SB:ファン・ブロンクホルスト:6.5
高いレベルで問題ないプレー。後半、中盤に入っても上手くボールをさばいていた。
MF:エジミウソン:5.5
潰し役としてはある程度役割を果たしたものの、展開力はやや不満。
MF:ファン・ボメル(→後半27分OUT):5
あまりいいところが出なかった。後ろ向きなプレーも多い。
MF:イニエスタ:5.5
ボールにはよく触っていたが、決定的な仕事はできず。
右FW:ジュリ(→前半43分OUT):6
活きのいい動き。怪我で交代は痛かった。
FW:エトー:6
なんとかしようという心意気は見えた。守備での貢献度も高い。
左FW:エスケーロ:5
ラーションが入ってからは右サイド。次第に試合から消えていった。

FW:ラーション(←前半43分IN):5.5
カニサレスのスーパーセーブに遭う。パワープレーでもあまり競り勝てず。
右SB:ベレッチ(←後半12分IN):6
オーバーラップして度々チャンスを作る。あの展開で裏のスペースができるのは仕方ない。
左SB:シウヴィーニョ(←後半27分IN):5.5
あまりボールに触れず。右がかりだったから仕方ないか。

試合内容:7
お互い、良さを出し合った内容。
現在、世界のトップレベルにある試合と言っていい。

コメント(7)

非常に見所の多い試合でしたね。

プジョルとアイマールのマッチアップとか、
アイマールの芸術的トラップとか、
カニサレスのスーパーセーブとか、
本当に朝からいいもの見せてもいました。

カニサレスやプジョルは、ほぼノーミスだったのでは
ないでしょうか。

バレンシアがアジャラ、マルチェナの穴を感じさせなかった
のに対して、バルサは、シャビ、デコ、ロナウジーニョの穴を
埋めきれなかったのが大きかったですね。
前半、ビジャがプジョルを背にして、ポストプレーをすると見せかけてワンタッチで抜き去ろうとしたシーンがありましたね。
プジョルはついて行けず、ファウルで止めてました。

プジョルは、特に後半はパーフェクトな感じでしたが、前半はビジャも高いレベルで対抗していたように思います。

前にもどっかで書きましたが、バラハ&アルベルダがいい選手なのは分かってましたが、ラウール・アルビオルもいい選手ですねー。
あのアイマールのトラップは感動しました。

確かにあのトラップが出来そうなのはベルカンプ。
もう1人加えてジダンぐらいか?と思いました。
アイマールすごかったっすねぇ。

試合は、なんか、アイマールとビジャ、そしてアルベルダのよさだけ光ってたように見えました。アルベルダ&バラハ完全復活とは聞いていたんですが、まさにという感じでした。あとは、バラハのナイスミドルが見たかった..

バルサの方は中盤以降での球の収まり場所がなくて、プレスにつぶされたって気がしました。ラーションorエトーの一発に期待したのですが、CBの二人とカニサレスにやられたって感じですね。いやぁ、カニサレスは好きなんですが、悲しい気持ちでした^^;;
ビジャがすばらしかったです。
ゴールシーンも含め、貪欲に一発ねらってましたよね。
アイマールとのコンビもできつつありそうですし!!
バレンシアの試合久しぶりにみたんですが、相変わらず安定した試合運びしてましたね。
これもキケ・フローレスの手腕ですかねー!

試合内容:5
ミスからの1ゴールで試合がきまってしまった。
シャビ、デコ、ロナウジーニョのだれかひとりでもいれば追いつけるんじゃないかと想像してしまった。攻撃ユニットがこんなに違うとさすがのバルサもつらそう。

一番の理由はこの試合を録画でみて、インテル×ユーベをライブでみたから。イタリアダービーすごすぎました!!
アイマールのトラップが本当にすごかった!! あと個人的に、ラーションとカニサレスの一対一の場面、カニサレスはよく止めたなっ思いました。。体のバランスが完全に逆方向にいってたのに、、やっぱカニサレスの読みはすごいな。
 朝4時半におきて見てました!いや〜悔しい!(バルサのファンです)ビクト〜ル・バルデスのミスはもう最悪です。

でもそれより心配なのがバルサの攻撃陣。。。バレンシアの守備は確かに良いけど、あれじゃヤバいよ(涙)

チェルシ〜戦を来週に迎えるのに大丈夫かな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビでサッカー観戦(採点つき) 更新情報

テレビでサッカー観戦(採点つき)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング