ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの鹿児島へ旅行にいきます!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月の連休に鹿児島へ行きます。
ぜひオススメの場所やオススメの食べ物を教えてください。

あと、ホテルも選べるので、鹿児島からいける(車もレンタカーもするかもです)
おすすめの温泉宿などあれば教えて頂きたいです、

鹿児島から近くて行ける(車でも可能です。)他県のオススメスポットでも
いいので・・・

初鹿児島なので、楽しい旅行にしたいです!
ぜひよろしくお願いします。

コメント(11)

アウトドア派には開聞岳

時間がある方には知覧の特攻平和会館

きびなごの刺身はなかなか美味しいですよ〜
田舎が鹿児島ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

指宿の砂風呂と、そうめん流しが有名ですよわーい(嬉しい顔)そうめん流しは、こちらではなかなか見られない、卓上に丸い容器があってそこを水が流れてるので自分で流して涼しく頂けますよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私が以前行ったところは、スグ横に泳いでる鮎(exclamation & question)も注文して食べれましたわーい(嬉しい顔)


あと、お土産は『かすたどん』exclamation ×2これは冷やして食べるとかなり美味ですわーい(嬉しい顔)
必ず買いますexclamation ×2
さつま揚げやきんつばも喜ばれると思いますわーい(嬉しい顔)

素敵な旅行になりますようにわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ちょっと遠いですけど、宮崎県のサンメッセ日南にモアイ像がいるので、時間に余裕があれば行ってみて下さい電球

個人的にワクワクしてオススメですわーい(嬉しい顔)
温泉なら霧島温泉とその近郊!

個人的に九州でベスト5に入る「湯之谷山荘」
全国から湯治客が集まる名湯「新燃荘」(噴火のため休業中?)
巨大なプールに大迫力の湯量の「硫黄谷温泉霧島ホテル」
川と一体感の露天風呂が最高の「妙見温泉石原荘」

いずれも源泉かけ流しでちゃんと個性の分かる温泉です♪

食べ物は黒豚が美味しいです。霧島に遊びに行くときは「黒豚の館」という店に必ず行きます。そこのしゃぶかつが大好きです。
一方、魚介類は僕は日本海側のほうが旨いと思いました。時期や店にもよるんでしょうけど。

知覧の特攻隊平和会館は一度は行かれたほうがいいですね。日本各地、世界各国で似たような戦争関連の平和施設を見学しました。泣きながら展示を見たのは初めてでした。

酒寿司、きびなご、などはオススメです。
あと桜島は眺めるだけではなくて是非渡って下さい。
鹿児島生まれの りゅう@静岡 です。

お奨めは、鹿児島市内なら、

黒豚しゃぶしゃぶ「寿庵」:寿庵荒田本店、鹿児島中央駅西口店

6種類の塩で食べわける黒豚しゃぶしゃぶ

自分が鹿児島に行くと、高校の同級生達が、寿庵を予約して、歓待してくれます。

ホテルは、城山観光ホテル(丘)かサンロイヤルホテル(海)が、お勧めです!

両方とも天然温泉大浴場があります!

足をのばせるなら、南なら、指宿の砂蒸し風呂、北は、霧島温泉。あと、桜島にフェリーで渡って、桜島 海辺の龍神露天風呂 古里温泉 ふるさと観光ホテル◎男女混浴です。(専用浴衣着用にて入浴)打たせ湯もありますいい気分(温泉)

是非、楽しんできてください手(パー)
指宿の砂蒸し風呂でも山川の方をお薦めします。

唐船峡のそうめん流しもいいですね。

頴娃の方の番所鼻なんかもお薦めですよ。開聞岳がキレイだし、日本で唯一タツノオトシゴの養殖場があります。

あとは長崎鼻の酒屋にしか置いていない芋焼酎(無瀬の浜亀)もあります。ここの店主があつく語ってくれます。

知覧の特攻基地は是非行っておいた方がいいかも。

などなど
今月の5日に鹿児島行ってきましたるんるん
前回は指宿の砂むし目当てやってんけど
今回行った目的が「霧島アートの森」ぴかぴか(新しい)
っていう屋外展示型の美術館です
特にアートに興味なくても標高500mくらいで
緑に囲まれててめっちゃ気持ちいいトコです芽
ただちょっと鹿児島市からやと車で1時間以上...

あと桜島に渡る場合は
長渕剛のオールナイトコンサートやった場所に
叫びの肖像ってのがあります
これも興味ないとなんでもないんやけどたらーっ(汗)

鹿児島市内のラーメンやと天文館にある豚トロ〔こってり系統〕か
むらさき〔ヘルシー系〕がおすすめ らしいです
これは鹿児島の友人情報です

写真は アートの森 叫びの肖像 桜島 です

9月の旅行楽しんでくださいうれしい顔
みなさん、本当に本当にありがとうございます!!
感謝です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。