ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュのエアーズロックとケアンズについて教えてください☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月にオーストラリア旅行を計画しています電球

方面は…
ケアンズ
エアーズロック ですわーい(嬉しい顔)

エアーズロックに登頂できるかは分からないですが…エアーズロックに行かれた方良かったら感想を聞かせて下さいわーい(嬉しい顔)

それ以外でもエアーズロック、ケアンズのオススメスポットや良かったこと注意点☆など、教えてくださいほっとした顔

コメント(26)

ケアンズで、まだあるか分からないけど自転車の旅が好きなお寿司屋がありましたウッシッシ

あとワニの肉を食べた証明書をくれる店がありますウッシッシ
12,3年前にエアーズロック登頂しました。
その頃から「アボリジニの聖地だから」と言われ続けてたけど、登れましたよ。

早朝から登って昼前には降りてきました。
周辺にトイレがないので、要注意です。
あと、日差しと風がとても強かったので、サングラス&日焼け止めが必要です。
帽子は飛んでしまうのでNGです。長髪も束ねた方がいいと思いますよ。

軍手は必要だったかなぁ?
ちょっと鎖を掴まないと登れないようなところもあったけど、外国のおじ様(?)たちが
引き上げてくれましたよ。
7年近く前にエアーズロック登頂しました。
 >3 くじら さん と同様に
「近い時期に登れなく可能性あります」と言われました。
しかし、「大切な観光資源なので、本当になるかは不明・・・」みたいな事も。

感想ですが、
頂上からの360度のパノラマは素晴らしかったです。

上り始めの前半が傾斜がキツくて少し辛いかも?
後半は平坦なので楽ちんで〜す。
履き慣れた運動できる靴と手袋(軍手)は必要と思いま〜す。
2009年1月に行きました。
ケアンズは是非グレートバリアリーフに行ってください魚ぴかぴか(新しい)
ケアンズは小さい街ですが、ラグーンと呼ばれる無料のプールも楽しめますよわーい(嬉しい顔)キュランダの汽車も良いみたいです!私は事情があって車で行きましたが汽車が楽しそうでしたるんるん

エアーズロックは素晴らしいですぴかぴか(新しい)アボリジニにとって神聖な場所であると聞き、私は登らないことにしましたが、見るだけでもすごく神秘的で泣きそうになりますよハート
登る登らないは個人の判断だと思うのですが、夏場は気温が高くなりすぎると登らせてもらえないこともあるようなので、登ろうとお考えの場合は滞在日数に余裕をもって行かれた方がいいかもしれません冷や汗

あと夜は星が凄いのでそちらも楽しんで下さいわーい(嬉しい顔)
夏場は蝿がものすごいと聞いてましたが、私が行った時は全然でしたウッシッシ気になるようなら蝿よけネット(被るタイプ)も売られているようでするんるん

いずれの都市もかなり観光化されていて現地で飛び込みで申し込めるツアーもたくさんありましたわーい(嬉しい顔)

楽しんで来てくださいねぴかぴか(新しい)
5年位前と去年の2回登りましたダッシュ(走り出す様)軍手はツアーのオプションで2回とももらいました手(パー)
ちょっと風が強かったりすると登れなくなります。確率的には50%位みたいですあせあせ登り始めるトコに落ちて死んでしまったら家族が悲しみます。それでも登りますかexclamation & questionみたいな看板がありましたがまん顔確かに柵とかはないので足を滑らすとやばいですダッシュ(走り出す様)でも子どもも登ってましたわーい(嬉しい顔)
前半はキツいですが頂上は絶景です電球
皆さまぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございますほっとした顔中には写真つきまでげっそり揺れるハート

本を見てステキだなぁぴかぴか(新しい)と思っても実際に見てちょっとがっかりしたらイヤだなぁと思ったりしてウッシッシ

…なので実際に行かれた皆さんの感想がすごく参考になりまするんるんるんるん

去年エアーズロックとケアンズに行きました。

エアーズロックは風が強かったりすると登れません。
私が行った日も最初風が規定よりもあってなかなかゲートが開きませんでした。
最終的には開いて登れましたが、前日のツアーの人はダメだったようです。
私は岩を登るんだってことを少しナメテかかっていたので途中あまりのしんどさにリタイアしてしまうかもと思いましたが、頑張って登った甲斐有り、上からの景色は圧巻でした。
登った辛さも吹き飛んでしまうくらいです。
降りるのもなかなか危険が伴って大変ですがあせあせ(飛び散る汗)

ケアンズではロープウェイに乗ってキュランダへ行って世界の車窓からみたいな電車に乗って帰ってきたり、コアラやカンガルーのいる動物園へ行ったりしましたが、すごいおもしろかったのが早朝気球に乗って朝日を見たり、野生のカンガルーなどを見れたことです。

ご参考になれば幸いですほっとした顔

楽しく旅してきてください飛行機
十年以上前に登って、周りを一周しました。1月だとかなり熱いイメージが・・・カラッとしてるから耐えられるけど水が無いと死にそう!景色は最高です。出来ればサンライズ、サンセット見れるといいですね。風の谷もオススメ!
今年AUSに3月ラウンドして帰ってきました。
エアーズロックはアボリジニーさんたちの聖地なので・・・登れなくなるという噂もありますが・・今のところ登れる日数が限られるいう方向みたいです。
風、天気で登れないこと間ありますが・・・そういう日はエアーズロック周囲を歩く観光に切り替えてるツアーが多いようです。1周9キロコース。半周コースもあり、体力によって皆さん選んでました。

私は最初のぼえないといわれ周りをぐるり一周し、終わったところで登れることになり上まで登ってます。1周も壁画やハートに削れたの岩や4つ葉ばかり咲いている池など景色がいろんな面を見れて楽しいですよ。
登るのは最初の1/3はきついですが後は大丈夫です。
私は軍手なしでしたが問題ありませんでした。
早い人で40分ほどで往復してました。
女の子には1時間30分くらいかかるかも知れません。
ツアーだと大体サンライズのいろんな色のエアーズロックをみれたりサンセット+エアーズロックを見ながらオーストラリアワイン飲んだりしました。

同じナショナルパークにキングスキャニオンやカタジュタ(風の谷)などがあるので是非行ってみてください。
一緒に組まれているツアーもあります。

砂漠なのでラクダにも乗れるところもありますし、
運が良ければ野生の馬たちが見れたりします。

私はキャンプタイプの外で寝るAUSのツアーに参加したのですが・・・
カンガルーとワニの肉でBBQ。
キャンプファイヤーをし
外で寝る用の特別なマットレスタイプの寝袋があり・・・
夜空みながら寝るんですが・・・
いろいろ海外でキレイな☆を見てきましたが・・・
ここはぐんを抜いてきれいです。流れ星もシャーシャーみれます。
南十字星もバッチリみれますよ。
リアルプラネタリウムのような・・・吸い込まれる感じになりながら・・・
眠りにつきます☆
これは是非やっていただきたいですね。
シャワーはちゃんと浴びれますし、トイレも明るいから大丈夫!
野犬も遠くに柵があるので大丈夫です。

注意点は
昼はバッタとハエが多いです。
夜はいないので外でもゆっくりねれます大丈夫!
砂漠には大量にハエがいます。
砂漠なので・・・ハエが人間の水分求めて汗バム背中や顔にとまりまくります。なのでハエネットが売ってます。
洗濯ネットを頭からかぶるみたいな。
行き方に
もしケアンズ〜ウルル(エアーズロック)に飛行機で飛ぶ方法と
ケアンズ〜アリススプリングからバスでエアーズロックに行く方法がありますが・・・手前の町のアリススプリングで買った方が安いです。
水も途中でくむところもありますが・・・土臭いので・・・
マーケットで買った方がいいです。一人1リットルは必要かと思います。
私は熱中症対策にネッククーラーや粉のアクエリアスを持って行って諜報しました。
AUSは日本の数倍紫外線が強いので日焼け止め、帽子サングラス、水は必須です。
基本ウルルは歩きますので・・・はき慣れた靴を。

砂漠でも・・バッパーなどはあのあたりはプールついてるので水着持って行くのが良いかもしれません。


ケアンズはグレートバリアリーフ(亀やサンゴ見れます)、
キュランダ(コアラ抱っこ、アボリジニーのブーメラン作成、滝が見れる。)、
気球はすごくいいですよ(早朝ですが日本だとロープ付きの上下運動しか体験できませんが・・・AUSは風まかせ。着火も景色も感動します)。
パロネラパーク(ラピュタの世界です)、
マッドクラブツアー(船に乗ってマングローブの中に入って行き、AUS式の釣りしながら、仕掛けてあるマッドクラブ(カニ)を引き上げ・・・船上でシーフード食べたりします。)
などいろいろあります☆楽しんできて下さい☆
3年前にバッパでケアンズとウルル行ってきましたよ。

ケアンズ
・グリーン島のスノーケリングで珊瑚礁見たのはきれいでしたよ。島自体もリゾートって感じで良かったです。
・ラフティングもアクティブな方にはお勧めです。

ウルル
・風が強くてエアーズロックには4日間とも登れませんでした。
・ハエ対策帽子が現地のスーパーに売ってるので購入したほうが楽しめます。ハエの数が半端なくて都会育ちの方にはイライラされると思います。私はハエでイライラしお腹を下し散々でした。
・水筒とウォーキングシューズは必須
エアーズロック現地でサンセットBBQツアーに参加しました♪沈む夕日も圧巻でしたが、多国籍のBBQにテンション上がりワイングラスも進みましたウッシッシスペインのワイン作り職人と仲良くなり飲み明かしましたよ☆
エアーズロックは天気によって登れないことがあります…私は10年前行った時は風で登れませんでしたがまん顔
今年の夏行った時は晴れで登ってる人沢山いましたほっとした顔
でも私は登ってません。もぅすぐ登れなくなるといぅ噂もありますが、エアーズロックはアボリジニの最高の聖地です!その岩肌に柵を叩きつけて土足で登るのはアボリジニに申し訳ない…からみたいです。私も夏は登るつもりで行きましたが、ガイドさんが「エアーズロックには敬意を払いなさい」と言っていて、私の班は誰も登りませんでしたわーい(嬉しい顔)オーストラリア人はアボリジニにを尊重して登らない人が多いそぅです人差し指
登るとしたら夏はすごく暑い上に日差しもすごいので日焼け止め&サングラスは必須です!

他にはカタジュタ、風の谷も良かったです!キングスキャニオンもお勧めですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ケアンズはグリーン島といぅ無人島があるのですが、すごく海がきれいでしたヤシ
飛行機からグレートバリアリーフも見えましたほっとした顔
はじめましてわーい(嬉しい顔)
オーストラリアの東側に約一年間居ましたるんるん
うち半年はケアンズでexclamation ×2
ケアンズではかなりの数で日本人向けの旅行会社があるので無計画でINして、その会社に行って現地でツアー予約しても良いと思いますわーい(嬉しい顔)
多分そっちの方がお得な様な…
ケアンズで私がオススメするのはラフティングにスカイダイビングぴかぴか(新しい)
かなり良いですグッド(上向き矢印)
スカイダイビングは海が凄くキレイぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) ラフティングは一日漕ぎまくりだけど、かなり楽しいですグッド(上向き矢印) オーストラリアでしか見ることが出来ないユリシスっていう一日三回観ると幸せになれるって言われてる青い蝶が見れたり岩から飛び降りたりぴかぴか(新しい)

グリーン島は私的には微妙でしたあせあせ(飛び散る汗)
多分もう一つ島があるんですか、そちらをオススメしたいんですが、島の名前を忘れちゃいましたあせあせ(飛び散る汗) でもツアー会社に行ったらわかると思いますあせあせ(飛び散る汗)
すみません冷や汗冷や汗

もしグリーン島に行かれるなら別料金でもう少し沖に出れると思うので、そちらをオススメしますexclamation ×2
長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
2年前にオーストラリアのゴールドコーストで挙式しましたわーい(嬉しい顔)

ゴールドコースト→ケアンズ→ウルルをまわったんですがゴールドコースト→ケアンズで行ったらケアンズはチャイニーズ&ジャパニーズだらけでだいぶがっかりしてしまいました冷や汗
でもグレートバリアリーフは本当に最高でしたぴかぴか(新しい)
私の場合は旅行会社の人からグリーン島はアジア人だらけだしグレートバリアリーフと行ってもだいぶ手前にある島だからオススメしないと言われてQuicksilverと言う固定した船のような所に行くツアーに参加しましたわーい(嬉しい顔)
現地の人が多く参加するツアーの様でしたがちゃんと日本人インストラクターの方も居て安心でしたよ揺れるハート

島ではないので、本当に海でしか遊べなかったけどスキューバダイビングもして(別料金)すっごくキレイでしたうれしい顔


ウルルの登頂もしましたわーい(嬉しい顔)電球
本当に絶景で夢みたいでしたよ目がハートでも登るのはかなり過酷ですげっそり
急斜が激しい所とかあって、まるでロッククライミングみたいでしたダッシュ(走り出す様)
高所恐怖症の人は絶対無理ですあせあせ
前の方が書いてあるように、神聖な所なのでガイドの方などは絶対に登りません。って感じでしたが現地の方には申し訳ないと思いながらも登って貴重な経験ができてよかったと思いますほっとした顔

長文失礼しましたあせあせ
ウルル、カタジュタ、キングスキャニオンとかなり歩き回りましたダッシュ(走り出す様)

エアーズロックリゾートには4日居ましたが毎朝早起きして朝日を見つつ登頂出来るかゲートで確認し、
登頂できなかったらウルルの周りを歩く、
キングスキャニオン、又はカタジュタに行く、
とその日その日でプランニングしてました。
結局ウルルには登れず…
昔に比べてかなり登れず確率は減ってる様ですが
私が到着する2日前に登れたと聞いたので
これはかなり'運'ですねたらーっ(汗)

私はラウンド中に行ったのでツアーに比べればある程度時間はあったのですがダメでした涙(レンタカーだったから期間中に返さなきゃだったので…)

でも登れなくても満足できる場所です。

バッタとハエがやたら多いので ハエネットは重要アイテムですよ〜グッド(上向き矢印)


ケアンズは行きませんでしたが 誰に聞いても日本人ばかりだって言いますねあせあせ(飛び散る汗)
でも海は綺麗だし島へ行くツアーはかなり興味深いですぴかぴか(新しい)

オーストラリア、本当に素敵な国ですハート
はじめましてるんるん
四年前にウルルとカタジュタ、キングスキャニオンをまわる現地のツアーに行ってきましたダッシュ(走り出す様)

かなり歩きましたが、風の谷のナウシカやセカチューのモデル地ということでテンションは上がるはずexclamation & questionですウッシッシ

ほんまに結構歩きます顔(口笛)

ウルルは正直、高所恐怖症ならオススメできません

Fight一発のCMに近いぐらいの怖さはあります手(パー)

が、頂上は360度見渡すかぎり地平線が広がって、絶景ですぴかぴか(新しい)

良かったら僕のフォトアルバム見てください手(チョキ)

何かあったら聞いてください

では、良い旅をグッド(上向き矢印)
今年の9月にウルル3日間とケアンズ5日間行ってきました。

ウルルは、一時的に閉まってることもありましたが、毎日登山口開いてました!!
私は途中で怖くてリタイアしてしまいましたけど…
かなり角度がキツくて、滑り止め付き軍手があって良かったと思いました。



ケアンズでは、ミコマスケイのツアーと、キュランダ村とアサートン高原+パロネラパークのツアーに参加しました。

ミコマスケイでは、シュノーケリングしました。野鳥保護区なので、ちょっと鳥臭いですが、海の中は感動しました。

キュランダ村は、行きは鉄道、帰りはスカイレールで。帰りのスカイレールは、ちょっと怖かったんですが、ユリシスを見ることが出来て、感動しました!!
アサートン高原は、ロックワラビーの餌付け、締め殺しのイチジクの木、ミラミラの滝にいきました。ワラビーはかなり可愛いです!!
パロネラパークは、ナイトツアーだったので、イマイチよく見えず、パロネラパークは日中が良かったかな、と思いましたが、光るキノコや苔、ホタルが見れたので、それはそれで、満足でした。


写真は船から撮ったミコマスケイです(*´∀`*)
皆様、本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

すごく参考になります泣き顔
数年前に行きました。
まさか、こんなトコで上の画像が役に立つとは。
(立たないかな?)

確かエアーズロックの上り口にあった看板です。
俺は条件が悪く登れませんでした。
登れなくてもあまり残念な感じはなかったですね。
「まぁ、そんなもんか」みたいな?

周りを一周歩きましたが、半分ぐらいで飽きます。
それでも、貴重な経験なので歩いた方が良いと思います。
空からもできたら観た方が良いですよ。
ヘリより値段は低く、高度は高い位置から見下ろせるセスナがオススメです。

マウント・コナーと言うエアーズロックに似た物が行く途中に見えると思います。
慌てて騒がないようにしましょう(笑)
個人的にはカタジュタの方が感動が大きかったです。
はじめまして。

今年3月にケアンズに行って来ましたexclamation ×2

ケアンズはグレートバリアリーフの入口ですが、残念ながら干潟の海ですので、海沿いのホテルでもすぐにビーチで泳ぐ事は全くできず、無料の人工砂浜の市民プールがあるのみです冷や汗


とにかく日本人しかいないので海外の気分は無かったですダッシュ(走り出す様)


キュランダ村からの帰りのスカイレールだけは良かったですよ指でOK


エアーズロックまでは遠いので、かなり長めに日程を組まないとケアンズからは厳しいですねあせあせ(飛び散る汗)


写真upしているので、良かったら見てみて下さいグッド(上向き矢印)


以前ケアンズに半年滞在していて、エアーズロック行きましたょ!!
行きは飛行機帰りはバスのかなりキツイ旅でした(笑)
朝日を見てからエアーズロック登る予定が雲がかかってゲートは開かず仕方なくエアーズロックの周りを3時間位かけて歩きました。エアーズロックにアボリジニ-のかたが描いた壁画とか見れました。その後天気が快復してゲートも開いたので登りましたが高所恐怖症の自分にはかなり辛かったけど、上から見る景色は最高でした!!
オススメは公園内で夜のツアーに参加して見た☆星
公園内は電灯など無駄な明かりが一切ないのですごい感動しました☆
ケアンズの町自体はごく小規模なので夜市や免税店、ラグーンなどはありますが観光地という感じではありませんウインクどちらかというと、そこを拠点にグリーン島やキュランダに行くと行った感じでしょうか波

エアーズロックは想像しているよりもずっと急勾配で驚くかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
私は高所恐怖症ではありませんが、本当ここ鎖一本で登るの…ふらふらという感じでした。なので格好は動きやすい服装で、リュックサックで登ることをオススメしますexclamation ×2エアーズロックではペットボトル1〜2本持参する事が義務づけられているはずなので、荷物も重くなります冷や汗
友人は斜め肩掛けバックで行きましたがバランスがとれず大変そうでしたあせあせ(飛び散る汗)

みなさんがおしゃっるように頂上は絶景なので楽しんできてくださいハート

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。