ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの九州旅行☆(福岡〜佐賀〜大分)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月の9日〜11日の3連休で九州へ行きますぴかぴか(新しい)
九州は一度行きましたが、自分で計画を立てて行くのは初めてで、土地勘など全くありませんがまん顔
過去トピやガイドブックも見まして、自分なりに行きたいところをピックアップしましたぴかぴか(新しい)
行程やオススメ場所など、是非みなさんにアドバイスを頂きたいですexclamation ×2

【日程】1月9日〜11日
【出発地】中部国際空港より旅割で。
【交通手段】どうしても必要な場合はレンタカーも可ですが出来れば公共交通機関で。
【予算】2人で10万〜12万(全て込み)
【目的】美味しいものを食べること。温泉でまったりすること。のんびり観光。お土産以外、買い物とかは今回はしません。
【行きたい場所】
博多(屋台のラーメン、水炊き、もつ鍋もハート達(複数ハート))、門司港、唐津、呼子

使用できる近隣空港は、福岡、大分のどちらかです飛行機

以上をもとに自分なりにプランを考えてみましたので、難しいところがあれば是非教えてくださいクローバー

ぴかぴか(新しい)9日ぴかぴか(新しい)
福岡空港へ朝9時着。9時半の佐賀行きバスで佐賀へ(所要時間70分1200円程)
唐津市場や呼子の朝市でイカやフグが食べたい顔(口笛)他は未定。嬉野温泉や吉野ヶ里も行けたら行きたい手(パー)
夕方福岡へバスで戻り、博多でご飯食べてビジホ宿泊。
ぴかぴか(新しい)10日ぴかぴか(新しい)
門司港へ行きたいのですが地図で見る限り無理そうですかねあせあせ(飛び散る汗)太宰府は行ったことがあるため今回はやめておこうかと…。買い物もしないし、ぶらぶらします。午後から別府へ向かう(交通手段未定)
旅館でのんびり。

ぴかぴか(新しい)11日ぴかぴか(新しい)
地獄湯めぐり、あと時間があれば観光したい。
地獄蒸しプリン、とり天、関サバ食べたいです(笑)
帰りは大分空港を19時過ぎに出発の飛行機へ。


いかがでしょうか
最低限どーしても行きたいところだけを書いたので、まだ他にも行けるところがあれば教えてくださいほっとした顔

年に1〜2回の待ちわびた旅行ですexclamation ×2
絶対いい想い出を作りたいので、みなさんよろしくお願い致しますぴかぴか(新しい)

長文失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)

コメント(22)

こんばんは。
佐賀と唐津は少し離れていますよ。
もし、唐津へ行くならば
福岡空港駅から地下鉄で唐津行きの列車(JR直通)に乗ってください。
呼子へは唐津からバスが出ています。

そのあと、吉野ヶ里へ行くのは時間的に厳しそうです。駆け足ならばなんとかですが、行くなら佐賀で一泊して、翌朝行かれるといいですよ。吉野ヶ里公園駅か神埼駅からタクシーまたは徒歩ですが、公園内広いため余裕が必要です。

10日
門司港はJR小倉駅からJRで10分程度。市内も路線バスがあるので十分観光可能です。有名なのは関門海峡人道トンネル(関門海峡の下を歩けます。)ですね。
あとは巌流島。歴史に興味がなくても船を見たり、のんびり散策したり楽しめます。ただし下関側発着です。

11日
1日あれば全てかなえられそうです。湯布院へもいけますが少し忙しいですね。

ちなみに名古屋発の場合、福岡線以外を3連休に使うと割高なのでご注意を。
便によるので差額も確認したほうがいいですよ。
こんにちは。

私は大分出身です。大学は小倉の大学に行っていました。

後半なんですが、(すみません。前半はあまり詳しくないです)門司港に行って別府に行くのは可能だと思います。門司港は小倉駅(小倉駅から電車で13分)から遠くないし、小倉駅から別府駅までは特急で1時間ちょっとです電車


別府の地獄めぐりなんですが、いくつかは離れた場所にあるんで、すべて見て回りたいなら車なりバスなりが必要になります車(セダン)

私は車でしか行ったことがないんで、公共機関についてよくわからないんですが、そんなに多くないと思います。


すみません。そんなに詳しくないのに書き込みしてしまいました。参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)

旅行楽しんでくださいぴかぴか(新しい)
はじめまして。
もつ鍋はもつ幸というお店がおいしいよ。
大分では、車で行かないと大変だけど、中津市にあるバイキングのお店、お勧めです。農家レストランです。
>>noriさん

一日目吉野ヶ里はやっぱり厳しいですか…。移動ばかりで現地でゆっくり出来ないのは本末転倒になりかねませんし、今回は諦めようかなぁと思います。
どうしても夜の博多の屋台に行きたくてあせあせ(飛び散る汗)

関門海峡!下関に寄るという手もあるんですね!
車でしか通ったことがないので、歩いて通れるなんて興味津々です。ぜひ調べてみます!あの有名な巌流島にも行けるんですね。
下関のふぐも食べたいし……って食べるものばかりですが。笑

飛行機、調べてみたら確かに2000円くらい割高でした。
言われるまで気付かなかったので助かりました!ちょっと他の線も調べてみますね。
詳しく教えていただいてありがとうございます!!


>>のんのんさん

コメントありがとうございます!
門司港はぜひ行ってみたかったので、1時間ちょっとで行けるならぜひ寄りたいでするんるん
別府は車が便利なのですね!バスとかないか調べてみて、なさそうならレンタカーも考えてみたいと思います。
大分は雪は積もったりしないのでしょうか??車ですとそれが一番心配ですあせあせ(飛び散る汗)
博多から久大本線経由というルートもあります。わたしの故郷『田主丸』には山の貯蔵庫といって巨峰ワインと胡麻焼酎の2つの工場が一度に見学できる施設があります。お酒好きならオススメですよ
敷地内に隠れ家的なワインレストランもあります。
そして、なんと言っても久大本線の魅力は一大観光地、湯布院!馬車で街中を観光するもよし、レンタカーで由布岳周辺を観光するもよし!広大な高原や自然美に圧巻されることでしょう

一日目に呼子(地下鉄とバス)か門司港(バスとJRか地下鉄とJR)行って博多泊まって、
二日目JRで由布院寄って、関さばが食べれ別府の宿泊まって、
三日目地獄巡りの観光バス乗ったらどうですか?
>>シロクマ君さん

もつ幸ですね!オススメ教えて頂いてありがとうございます。
農家レストラン、地元で取れたお野菜とか食べられるんでしょうか!?かなり惹かれますうれしい顔
やっぱり車が便利なんでしょうか…考えて見ますね。

>>GurAさん

門司港の近くを通るんですか!?じゃあぜひ観光して、焼きカレーも食べてみたいですハート達(複数ハート)
レトロな感じ、大好きなのでとっても楽しみです!
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>> リンダマンさん

田主丸の「山の貯蔵庫」ですね。お酒大好きなので行ってみたいです(笑)
やっぱり湯布院オススメなんですね〜。相談して、今回は湯布院やめて別府だけにしようと思ってたのですがやっぱり湯布院も捨てがたいなぁ。
ガイドブックだけじゃ分からない場所まで、ありがとうございますハート達(複数ハート)

>>月と太陽さん

行きかたまで教えて頂いてありがとうございます!呼子か門司港、どちらかにした方がいいんでしょうか冷や汗
湯布院もやっぱり良いところなんですね…迷います。
実はお湯に長い時間入れない体質であせあせ(飛び散る汗)地獄湯巡りも2〜3箇所が限界かなぁと思っています。
でも貴重なご意見、参考にさせて頂きますね!ありがとうございました。
補足ですが、別府の地獄めぐりは、温泉に入るのではなく、地獄を見学することになります。
もちろん、温泉もたくさんあり入ることもできますが、それは地獄とは異なります。別府八湯めぐりの方は入ることができますが。

地獄については
定期観光バス:http://www.kamenoibus.com/teikikanko_01.php(2時間半のツアー)
や路線バスでも十分巡ることができます。(バスも多くはないにしても観光に使う程度なら問題ない本数があります。)
例えば、別府駅ー鉄輪温泉は毎時5本、海地獄前なら毎時6本といった感じです。名古屋市内より本数があります。
ただし皿の池地獄へ行くバスは毎時2本、皿の池と鉄輪を結ぶバスは毎時2本です。
8箇所ありますが、実質的には2箇所に集まっているので意外と移動しやすいです。

地獄ではなく、「別府八湯」ならば温泉入って1日なら車がないと無理ですし、全て入ればかなり疲れますね。
一日目、呼子と吉野ヶ里とかがご希望でしたね。
両方行くなら、レンタカーが良いかと思います。
でも、そのくらいだと雪って可能性もあります。
あと、呼子の朝市は12時で終わりですし、吉野ヶ里は時期的に寒いかと。
なので、博多の居酒屋でも“呼子直送いか”が食べれるとこもあるし、一日目は門司港行って、
二日目は由布院(に泊まるのとか)
三日目に地獄巡りで、観光バスがスムーズかと思ったけど、青池と血の池くらいで充分だと思います。
別府に人気のとり天もあるみたいですよー(長音記号2)
> noriさん

湯巡りだとすっかり勘違いしてましたexclamation ×2ご指摘頂かなかったらこのまま行くとこでしたあせあせ(飛び散る汗)
バスが沢山出てるのですね!バスでのルートや絶対に行きたい場所を考えてみたいと思いますぴかぴか(新しい)
ご親切にありがとうございましたグッド(上向き矢印)


>>月と太陽さん

確かにexclamation ×2考えてみたら呼子の朝市には完全に間に合わないですね…。
雪も怖いですしあせあせ(飛び散る汗)今回は佐賀へはやめて、代わりに門司港〜下関行こうかと思いますほっとした顔
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
自分のプランで考えてみましたが、2日目までは駆け足になりますうれしい顔

初日、福岡空港>市営地下鉄>唐津
イカだけなら食えるかな〜ほっとした顔

唐津>昭和バスで嬉野インター口下車>嬉野温泉いい気分(温泉)

嬉野インター口>九州急行バス>天神バスセンター>宿泊


2日目、福岡空港(9:00発)>西鉄バス>吉野ヶ里(往復とも直行バスが1本だけ)

吉野ヶ里(13:20発)>西鉄バス>福岡空港

福岡空港>地下鉄→博多駅→新幹線>小倉駅→門司港駅

門司港駅>小倉駅>別府駅

3日目、定期観光バスで地獄めぐり+湯布院散策

湯布院(16:15発)>大分空港(17:10着)>帰路

雪さえ降らなければ大丈夫ですが(^^;


別府泊まりでしたら「悠彩の宿 望海」は料理がおいしくてお勧めです♪
ちょっと値段が高いけどあせあせ(飛び散る汗)
バス結構あるみたいですねあせあせ(飛び散る汗)知らなくてすみません。

別府のほう雪降りますよ雪 バスとか公共機関を使われたほうがよさそうですね
るんるん

雪で思い出したんですが、鶴見岳っていうところで樹氷を見たことがありますさくらんぼ

行ったときがすごくタイミングがよかったのか、すごく綺麗でしたよ雪
別府地獄については
http://www.beppu-jigoku.com/index.htm
が詳しいですよ。

ちなみに温泉は、別府市内の場合、旅館はもちろん、ビジネスホテルまで大浴場(もちろん温泉)があるのでどこでも入ることができます。

ちゃんとした温泉に入りたいならば・・別府駅から徒歩10分の範囲内にも何箇所かあります。
こちらは
http://www.owl.ne.jp/beppusotoyu/
をご参考に。
いろいろあるので興味のあるところへいかれては?

狭い意味の別府温泉(駅前)は駅前高等温泉や竹瓦温泉が有名です。
地獄の近くは「鉄輪温泉」
きれいな温泉が希望なら東別府駅から徒歩5分の「湯都ピア」でしょうか。
>のんのんさん

九州は高速バス網が進んでますからねあっかんべー

2度ほどSUNQパスを利用して、九州島内を縦横無尽にバス旅をやりましたよわーい(嬉しい顔)

いまは1000円高速の影響で、バス旅行をやってませんが(^^;

SUNQパスのURLです。

http://www.sunqpass.jp/

バスをメインに使われるんでしたら、こちらが3〜4日間バス乗り放題なのでお得ですよ♪
> げんちゃんさん

詳しいルート案内ありがとうございまするんるん
まさに初めに行きたかったルートですexclamation ×2駆け足にはなってしまいますが、まわれないことはないですね。
しかも九州のバス情報やオススメ宿までほっとした顔参考になりましたexclamation ×2
ありがとうございますグッド(上向き矢印)
> のんのんさん

樹氷ですかハート達(複数ハート)見たことないですexclamation ×2さぞキレイなんでしょうねほっとした顔
やっぱり雪は降りますよねあせあせ(飛び散る汗)雪は怖いのでなるべくバスとか使いますねぴかぴか(新しい)

> noriさん

ホテルまで温泉なんて…別府ってすごいんですねふらふら羨ましいです。
温泉が別府駅の近くだと交通の便も良さそうですねるんるんでも今回は別府メインなのでゆっくり観光したいと思いますほっとした顔
詳しい温泉名も教えて頂いてありがとうございますグッド(上向き矢印)温泉むちゃくちゃ楽しみですクローバー
嬉野温泉は…お湯がいいムード私は大好き★

化粧水みたい。湯上がりもすっべすべハート
ハミルトン宇礼志野には毎年行きますね〜。ホテルの雰囲気がとってもGOOD!!指でOK ゆ〜〜ったりできますハート

そして…中尾彬も絶賛の温泉湯豆腐は絶対食べてみて。ちまたでは「よこ長」が有名。旅館やホテルのお食事でも出ますよん。

あと大分に行かれるなら…ふぐがオススメ★
大分はとらふぐがリーズナブル手(チョキ)(安いのは養殖だけど、とらふぐはとらふぐっす)
おさしみはふぐの肝で和えたポン酢で頂きます。大分はふぐの肝、食べれるんですよ〜るんるん旨いっ手(チョキ)

機会あればトライしてみて〜〜あっかんべー
> たまさん

あの美食家exclamation & questionの中尾さんが絶賛ってすごいっ笑
嬉野温泉良いですねほっとした顔ガイドブック見ててもかなり良さそうでしたぴかぴか(新しい)
あととらふぐも食べたいですレストラン
九州行きたいところ沢山ありすぎて、かなり悩みますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。