ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの旭川、富良野、美瑛について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
はじめましてトミーと言いますむふっ
15〜17日まで旭川、富良野、美瑛を一人旅しますクローバー
15日は夕方旭川に着いてそのまま富良野のユースホステルに向かいます。
16日は麓郷、ファーム富田のラベンダー畑、行ければ森の時計。17日は旭岳のトレッキングを考えています。が、17日の旭岳へ向かうバスが旭川駅発9:10で、宿から旭川駅まで間に合わないかなと思います。次のバスだと遅すぎて!
今回は諦めようかなとか、17日だけレンタカーして旭岳に行こうかなとか考え中です。
そこで旭川でここは行くべきって場所おすすめの場所ありませんか?
ちなみに全行程レンタカーも考えたのですが宿に駐車場がなかった所があったり、知らない土地での運転に自信が無くて最初から考えてませんでしたあせあせ
なので移動は全て電車とバスです電車バス
美瑛、富良野についてもおすすめあれば教えて下さいわーい(嬉しい顔)宜しくお願いします台風

コメント(23)

はじめまして
以前、富良野に住んでました。

正直、旭川は、旭山動物園とラーメン屋くらいしか思い浮かびません。

私は、旭川-富良野間の道が好きなので、レンタカーできるのであれば、
その道(特に美瑛-富良野間)を車で運転することを勧めます。
セブンスターの木などがあります。

運転は、ほとんど直線なので、都会で運転するより、簡単だと思います。
駐車場は、田舎なので、どこでも停めれますよ。
初めましてぴかぴか(新しい)

私も以前同じルートに札幌〜函館と強行ひとり旅をしました
その中でも富良野プリンス敷地内にある
『ニングルテラス』は大好きな場所ですわーい(嬉しい顔)

森の中にたくさんのコテージ風のお店が連なっていて

その場で雑貨を作ってて販売してます

行った時は夕方でキャンドルでライトアップで幻想的で
結婚式も挙げていました

観光客も一緒にお祝いしてほのぼのしてました
もし時間があったら行ってみて下さいぴかぴか(新しい)

私も初心者マーク持参して
レンタカーでの移動でした


時間を気にせず車の方が効率的に動けてよかったと思います
Masatakaさんクローバー
コメントありがとうございます!!
富良野に住んでたなんて素敵ですハート達(複数ハート)
おっしゃる通りレンタカーがベストだと思いギリギリですけど
レンタカー予約しましたうまい!
ガイドブックで見ました。セブンスターの木のあるパッチワークの路ですよね。
電車とバスやけん今回は行けないだろうなとか思ってました。レンタカーに
して行ける範囲が広がりましたるんるん
やっぱりラーメン&旭山動物園ですよね!でも車になったので時間みながら
トレッキングもできそうです>
運転恐がらず楽しみますexclamation ×2
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
うさうちゃ*さんチューリップ
コメントありがとうございます!!
やっぱりレンタカー予約しました。
お二人がおっしゃる通り運転大丈夫そうなので思い切ってみましたあせあせ(飛び散る汗)
ニングルテラスぴかぴか(新しい)雑貨好きなので行ってみようと思います。結婚式
ちょうど見れたらええなハート達(複数ハート)
森の時計にも行きたかったので。
なんだか天気が気になるんですよね雨
念願の北海道なので青空の北海道を期待してるんですけど。
楽しんできますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたウインク
レンタカーで正解だと思います。

ベタなところですが、私がよく行ったのは、
唯我独尊(富良野市街にあるカレー屋。)
三日月食道(北の国からで有名。どっしりしたストレート麺だったはず。)
吹き上げ温泉(ここも北の国からで有名。夏だから湯が熱すぎるかも。あと、混浴です。)


よい旅を
はじめまして!!
私も五年前この時期に愛車をフェリーにつんで旭川〜日高を回りました♪
窓全開での美瑛、富良野は最高ですよ!ただレンタカーが多いので飛ばし過ぎには注意ですわーい(嬉しい顔)
Masatakaさん晴れ
唯我独尊気になってたんですよ。
温泉夏は熱そうですねあせあせ(飛び散る汗)
おかげでさまでワクワクしてきましたわーい(嬉しい顔)

楽しみます!暴れてきますexclamation ×2
てつきちさん走る人
こんにちは。
窓全開のドライブいいですね手(チョキ)
いま音楽の選出してますムード
解りました調子に乗らずほどほどに。
ありがとうございますペンギン
富良野デリスへ是非寄ってくださいハート
プリンとバトンケーキ激ウマですウッシッシ
ニングルテラス、富良野新プリホテルの近くにありますよ人差し指
がっきーさんショートケーキ
富良野プリンスは必ず行くので、
そこでおやつ休憩と決めましたハート
プリン大好きですぴかぴか(新しい)バトンケーキとは何ですかね?
夏でもまだこの時期は観光客は少ないかなたらーっ(汗)
とにかくありがとうございましたexclamation
明日は荒れた天気らしいけど、ガっツリ楽しんでやります雷
> トミーさん
スティック状のチーズケーキで たくさん種類があります人差し指
抹茶 カボチャ ブルーベリー などなど
プリンは牛乳瓶に入ったやつですほっとした顔
> がっきーさん
ステイック状のチーズケーキでしたか!色んな味が楽しめそうですねわーい(嬉しい顔)とても楽しみですウインク
もうすぐ北海道に飛び立ちます飛行機
小心者なんでドキドキです
ありがとうございます揺れるハート
8月末に、子連れ(5ヶ月の赤ちゃんです)で、4泊5日の北海道旅行を楽しもうと思ってます。
札幌の叔母宅と、旭川動物園、富良野くらいしか行くところを絞ってないのですが、このルートで他にお勧めはありますか?
あと、8月末って結構寒いのでしょうか?
漠然とした質問になってしまうのですが、ほぼ初の北海道なので、楽しい旅行にしたいと思ってます。
いろいろお勧め情報いただけたらと思います。
年によりますが、寒くなるのは、大体9月の中旬くらいからです。


東京から来た友達を案内したときに、友達が喜んでいたのは、
回転寿司です。
北海道の回転寿司は、レベルがかなり高いらしい。

ルートからはちょっと外れますが、

苫小牧のホッキ貝や
積丹の生ウニ
を現地で食べると美味しいです。

札幌から日帰りで、ニセコの温泉もお勧めですが、
赤ちゃんがいると、難しいですね。
昨年やっていたドラマ「風のガーデン」のお庭のセットが公開されているようですよ。
http://www.princehotels.co.jp/newfurano/facility/garden/

期間限定のようですから、もし行かれるようなら参考にしてください。
トピ主です
昨日無事帰ってきましたわーい(嬉しい顔)
レンタカーして正解でした車(セダン)
大パノラマやばいですねぴかぴか(新しい)
行きたい所はほぼ行くことが出来ました指でOK
特に私が感動したのは、美瑛パッチワーク、ニングルテラス
富良野駅近のくまげらって店の牛さしみ丼、美瑛ポテトの丘YH
麓郷ふらりんYHここでは食事と出会いに感動目がハート
とにかく良い旅でした。
天気が良ければ更に良かったと思います晴れ雨
次回は満点の星空と青空の北海Doに期待しますぴかぴか(新しい)

みなさんほんまにありがとうございましたウインク
18日にこのトピに気付きましたあせあせ
ちょうど同じ頃(14〜17日)で私も一人旅してました★
びっくりです。

トミーさんも楽しい時が過ごせたようで、
良かったですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
どこかですれ違ったりしてたかもしれませんねうれしい顔
http://mixi.jp/view_album.pl?id=34890672&owner_id=5000698
庵さんりんご
まじですかグッド(上向き矢印)ほんますれ違っていたかもしれんなウインク

五郎さんの石の家じゃないですか電球行きましたよ
何故か懐かしさを感じましたむふっ
天気が残念でしたよねあせあせでも最終日にやっと晴れてくれて良かったですよね台風

心洗われた貴重な旅でしたグッド(上向き矢印)次は何処を目指すか考え中ですあせあせ
またいつかどこかでほっとした顔
やっぱり美瑛と富良野のドライブ!

感動したところは!いっしょですね〜わーい(嬉しい顔)

『でっかいどう〜』って叫びながら運転したのを思い出します。


北海道から飛び立つとき悲しくなりませんでした?

僕は泣きそうになりました。離れたくないよ〜ってな感じであっかんべー

ちなみに私は現在、真逆の慶良間でダイビンのレベルアップ中です。

こっちは凄い日差しです。晴れ
てつきちさんむふっ
ほんまにでっかいどうでしたよねグッド(上向き矢印)
離れるとき泣きそうでしたよ涙ウルウルしましたあせあせ(飛び散る汗)
空港出てすぐの所に道路標識があって、右に行ったら富良野美瑛っての見て、来た〜るんるんってテンション上がったなって思い出した時にexclamation ×2
慶良間?沖縄の方の島ですかね。私もダイビングに興味津々ですグッド(上向き矢印)
お気をつけてほっとした顔

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。