ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行するならここへ行け!!!コミュの外国人を連れて行くなら、どこへ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
5月7日から約2週間、知り合いのフランス人(60代男性)が出張を兼ねて日本に来ます。
仕事自体は京都で2日間らしいのですが、それ以外はヴァカンスで、同僚数人と日本を満喫したいとの事。
ちなみに日本語は一切喋れません。

本人は、東京・鎌倉・日光・富士山・姫路・高山・広島・宮島・阿蘇に興味があるようです。


外国人が喜びそうな日本らしい場所や、外国人が泊まりやすい旅館、外国人(旅行者)向けのお得な交通のチケット情報、美術館のチケット、約2週間での日本巡りのお勧めルート等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(47)

少し遠いですが、外国人に案外評判がいいのが、世界遺産の屋久島です。トレッキングとかに興味のある外国人にはニュージーランドのミルフォードトレック、カナダ、スイスのトレックと並んで、行ってみたいところとして、人気があります。
私の友人(フランス人親子、女子大生&50代マダム)が一週間日本に来て気に入った場所は、

築地の場外市場
日光(1泊)

はとバスに乗って浅草なんかに行ったりもしたのですが ツアーでなく行った
日光の方が自由に歩き回れてよかった、と言っていました。
銀座はガイドブックにあったからちょっと見てみたかった、という程度でした。

少しは参考になるでしょうか。
阿蘇の黒川温泉、民宿でのお泊り、浴衣、囲炉裏などいいんじゃないかと・・・・
阿蘇の景色は素晴らしいですね。
山の景色を見渡すと、白い煙??いやいや、温泉の蒸気です!っていうのは日本ならではと思うのでみたらとても感動するのではと思います。
私は屋形船がとてもおすすめですわーい(嬉しい顔)ハート
私の友達も日本語まったく話せませんが、とても喜んでくれましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
芸者さんも一緒に乗船して、船の人たちみんなを盛り上げてくれたり、ゲームをしたりとても楽しかったですわーい(嬉しい顔)
隣に座ってた人と仲良くなったりして、とても楽しかったみたいですわーい(嬉しい顔)ハートハート
ホルヘ・ゴンサーレスさん
屋久島!外国人にも人気なんですね。
私が行ってみたいかも…。

Michocoさん
はとバスもいいかなぁーとなんとなく考えてたんですが
やっぱり自由に見て回れるほうが好きそうですよね。
フランス人の意見ありがとうございます。

こなみさん
海産物は絶対食べて帰ってもらいたいですよね。

ミカチンさん
阿蘇人気高いですね!
黒川と阿蘇の移動がどんなものなのかを検討中です。
黒川で泊まって阿蘇へ移動スムーズに行くようなら阿蘇決定かな?
と思ってます。

mimiさん
屋形船どこで乗ったんですか?
芸者さん、かなり喜んでくれそう!

あーちゃんさん
築地にそんな有名店があるんですね。
外国に行くと日本料理屋さんきになるので
フランス料理屋さん見てもらうのもおもしろいかも。

cheecoさん
高山情報ありがとうございます。
私が行ったことない土地については、全く行き方など
分からなかったので助かります。


色々情報いただいて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
いずれにしても京都にお仕事でいらっしゃるのでしたら、京都から姫路城、広島で平和記念資料館などを回られてから東京方面へ戻っていらしてはいかがですか?宮島のサイトはフランス語もあるhttp://www.miyajima-wch.jp/ので事前情報ばっちり。
外国からいらした方には出来れば原爆ドーム見ていただきたいです。
私もイタリア人を連れて東京中心に観光案内しましたが、一番受けたのが築地、次は浅草周辺(合羽橋通りも)でした。ヨーロッパから来ると時差ぼけで朝早く起きてしまうので、その勢いで行ってしまうのも手かと。
外国人なら富士山望める箱根と河口湖でしょうダッシュ(走り出す様)あとは北海道でしょう
そのくらいのご年齢だと、昔の日本にも興味がおありかと思いますので、姫路城や鎌倉のお寺など歴史的な場所をオススメ致します。
実は、長年日本に住んでいるアメリカ人教授(60歳)のお気に入りの場所でもありますぴかぴか(新しい)
浅草〜浜離宮〜お台場間に水上バスが出ています!運行時間はけっこうこまめだし、今の季節は気持ちいいかもしれません。東京都内なら、浅草・丸の内皇居・歌舞伎座をおすすめします!

そこで、午前中は浅草、そこから水上バスで浜離宮、浜離宮から銀座・歌舞伎座を巡って、皇居内を散歩とかいかがでしょう?あとは、東山魁夷展が皇居近くの東京都美術館で始まってるので、コースに入れてもいいかも。都内も素敵な場所がたくさんあるので、ぜひ見てもらいたいです☆

あとは関東近辺なら、鎌倉と箱根もいいですね〜!!

長くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
こんにちは

前にテレビでやっていたのですが秋葉原が人気らしいですよ

秋葉原行ったことないから詳しく説明できませんが
京都、奈良はおすすめです。
地元が姫路なんですが
白鷺城、書写山(園教寺)なら半日で回れます。

京都、姫路かんなら日帰りでも
フランス人の友人を以前鎌倉に案内しました。
大好きでしたよ〜
先日も”桜はどうかな〜?”ってメールが来ました。
5月だと終わっちゃっていますね^^;

鎌倉でのお寺めぐりなんていいですよ。
大仏もありますし、
ローカルな江ノ電にのって、
湘南の海をながめるのもいい時期です。
東京なら『江戸東京博物館』はいかがでしょう?
両国にありますので、ついでにちゃんこ鍋も食べてみては?
以前アメリカの友人を連れて行った時は、どちらも大喜びしてくれましたわーい(嬉しい顔)
あと、赤坂にある『ninjya』(?)っていう居酒屋さんも外国の方を連れて行くには面白いそうです。
店内が忍者屋敷の様なカラクリいっぱいなんだそうです。
京都なら、『京都御所』や『桂離宮』などがおすすめです。
日本人が中に入る場合は事前に宮内庁へ申請しなければいけないのですが、外国の方の場合は事前の申請無しで中に入れてくれまするんるん
Hijinさん
京都を拠点にする案と宮島のリンク早速メールしました。

プルートのスリッパさん
日光は東京拠点で行けそうですね。
ありがとうございます。

サヤカさん
築地人気高いですね。
時差ボケにはいいかも!

ルアンパパンさん
なるほど!富士山は箱根と河口湖ですね。
情報助かります。

amiさん
秋葉原と浅草で新旧の日本文化みてもらうのもいいですね。

にぃなさん
日本独自のお城やお寺は私もぜひ見て帰ってもらいたいです。
外国人の声ありがとございます。

衣装ダンスさん
コース提案ありがとうございます。
美術館情報まで。ありがとうございます。

さくパパさん
秋葉原、すすめてみます!

ちこさん
姫路は京都からの日帰り大丈夫なんですね。
地元情報ありがとうございます。

苺大福さん
「国宝認定第1号」そうなんですねー。
姫路、私が行ってみたいです。

ilimaさん
桜が終わってるのはかなり残念なんですよね〜
フランス人の声ありがとうございます。

acyaさん
カラクリ好きそうー!
京都もそんないい情報ありがとうございます。
私も秋葉原をおすすめします。
あそこは、世界広と言えども、オンリー1の町ですから。

あと、今までに出てきてなさそうなスポットとしては、
場所は離れますが、島根県の足立美術館はどうでしょう。
桂離宮を超える、世界一の日本庭園を見ることができます。

同じく庭園でおすすめなのは、鹿児島の仙巌園です。
島津斉彬の業績に触れてみるのもいいでしょう。

もし鹿児島まで、本当に行かれることがあれば、
知覧特攻平和会館もおすすめです。

温泉ならば、別府温泉保養ランドがいいです。
日本一の泥湯です。でも、初心者にはディープすぎるかな。(^^;)
こないだニュースでやってましたが、築地の競りは、現在は観光客の立ち入りは禁止されているようですあせあせ(飛び散る汗)

観光客が多すぎて業務に差し障りがあるとかで、とりあえず1ヶ月だけ禁止って言ってたと思いますががまん顔

あいまいな情報ですみませんたらーっ(汗)たらーっ(汗)
もし行かれる予定なら、一度調べてみて下さいわーい(嬉しい顔)

友人のフランス人(男)がこの前、日本を旅行して話を聞いたので参考までに。
行き先:
大阪、姫路、広島、宮島、京都、奈良、鎌倉、東京

ちょうど桜の季節もあって花見の光景が気に入ってました。
深夜の屋台でラーメンも食べて楽しかったと言ってました。あと食に関しては回転寿し。(もちろん本場のお好み焼きなども…)
ほかにはネットカフェやカプセルホテル、バッティングセンターも海外には無い(違う)もの。
野球や相撲の試合を見に行くのも時間があれば…
ちょっとひと味違った旅行になるかと。
東京でしたら都庁の展望台。
何度か外国の方を連れて行ったことがありますがけっこう喜ばれました。

新幹線新しいい日本を見たいなら工場見学は連れて行くほうも新鮮で面白かったです。食品(飲料)工場とか自動車工場はお土産もあって工程が見えるのでお勧めします。古い日本ならちょっと遠いですが白川郷は典型的です。
庭だけなら雅叙園あたりでお茶を濁しても皆さん満足してもらってます。魚
前回はアメリカ人の小学校高学年の子がTEPCO館に行きたいとのことで連れて行きました(無料なわりにはまあまあでした、どこで調べたんだか?)
私はいつも食事に苦労してます。日本食の経験が無い人や日本食嫌いな人もいますよね。そういうときはファミレスに連れて行きます、以外に評判いいです(安くて種類豊富で写真もあり選び易いので、北欧orゲルマン系は文句無しでOKです)。
姫路はきっと世界遺産の姫路城を見たいからだと思いますが、残念ながら春から修復工事に入ってしまいましたので 外観は見れませんね。

京都も良いですが、奈良をオススメします。
ちょうど大極殿が復元されたばかりですし、東大寺や法隆寺、それと今井町は江戸時代の町割りがそのまま残っていて、なかなか良いですよ。
たまに京都で迷子の外国人観光客さんとごはんするのですが、『地球の歩き方・日本』で観光を計画すると絶対1日じゃムリ!!って予定になっちゃうので、もし土地勘がないようでしたら日本で各都市ごとのガイドを買われることをオススメしますわーい(嬉しい顔)(当たり前過ぎますかねあせあせ(飛び散る汗))

既出のジャパンレールパスは最強ですよダッシュ(走り出す様)
近畿の観光では、バス・地下鉄単体以外に関西一円など複数の乗り放題券(500円〜)があるので目的地にあったものを購入されるのが『安いチケット』です。
但し、奈良は交通に難があるので、大仏様〜奈良公園以外へ行かれる際は、乗り継ぎ時間&タクシー(渋滞)も考慮にいれておかれるとよいかもあせあせ(飛び散る汗)

京都なら、バス乗り放題券で乗れる洛バスに英語アナウンスのものがあります。
京都っぽいオススメコースは、西方面【金閣寺〜嵐山・太秦・仁和寺・広隆寺・龍安寺】、東方面【銀閣寺〜哲学の道(法然院)〜八坂神社(祇園・建仁寺)〜清水寺】。観光客受けもよいです。東・西を1日で巡るのはキツいですよ!
他、伏見稲荷や二条城や御所や西本願寺も京都っぽいですぴかぴか(新しい)
5月ならぜひ御所で仮装行列を観覧下さいハート

宿泊施設はわかりませんが、京都駅のコインロッカーは激戦ですダッシュ(走り出す様)では、よい旅
この前日光に行ったのですが外国の方がいっぱい居ましたわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)修学旅行で行った時はそんなにいたかなー?と思いましたが今人気みたいですむふっぴかぴか(新しい)泊まった旅館にもアジア系の方がいましたわーい(嬉しい顔)硫黄のいい気分(温泉)とかもあっていいかもですぴかぴか(新しい)
うちの会社は外国人が多いので、よく感じるのですが、日本人がステキだと思う場所と外国人がステキだと思う場所はぜんぜん違うようです。

スウェーデン人ですが、天ぷらそばと相撲を大絶賛していました。
浅草はいいですよ〜

この間行きましたわーい(嬉しい顔)

雷門は天気のいい昼から行くのがいいですね。

食べ歩きや日本らしいみやげものがたくさんあって、満足する事まちがいなしだと思いますよ。

人は多いですが、雷門の通りから横道それて昼から飲めるお店がたくさんありますが、下町の人情にふれられる事間違いなしですよウインク

宿泊場所の件ですが、日本人が忘れかけた昔ながらの日本家屋みたいな宿が人気あるみたいですよ!
場所で言えば、東京の谷中あたりの民宿で、世界各国の人々が押し寄せているとか。チャリもレンタルできるらしくて、だいぶ感性が違うみたいですよ。
観光地以外ですと、渋谷のスクランブル交差点は喜ばれましたよ。
テレビによく映るので見てみたい!見たことある!となるようです。
あと、アメリカ人でCAをやってる叔母は東急ハンズ、ロフトが大好きだそうです。
男性はビッグカメラの方が喜びそうですけどね。
うちの相方(英国人)はやたらと竹を見ては喜び、触りますあせあせ(飛び散る汗)
なので、こないだ京都の竹林を見た時には大興奮でしたダッシュ(走り出す様)

ほか、彼が喜んでたのは白浜(和歌山)でした。
海とアドベンチャーワールド、あと
そのへんにある足湯に大興奮うれしい顔(とれとれ市場にも魚)
名古屋は飛ばされちゃうんですね〜涙

もし、名古屋に降りられるようであれば、
岐阜の鵜飼、三重の伊勢神宮なんてどうでしょう。
私は、カナダ人(男性60歳)を連れて行きました〜。
京都はいかがでしょうか!?

碁盤の目と言われる通り、分かりやすい道で、徒歩でも十分回れます。
バスや地下鉄の一日乗り放題のチケットもありますし、
世界遺産や神社仏閣もバスで行き放題。ちなみにバスのチケット代は500円位でした。京都駅に観光案内書があり、英語の通じるスタッフがいます。
鎌倉や東京よりは本来の日本が見られるのでは??
京都は狭いので、一度に観光できますよ。ルートマップも手に入ります。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行するならここへ行け!!! 更新情報

旅行するならここへ行け!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。