ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JUMPIN' JIVE /JUMP BLUESコミュのタイニー・グライムス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイニー・グライムスの名を拝見して、うれしかった。
ジャズへの関心からタイニーの名を知ったのですが
チャーリー・パーカーのサボイセッションに参加している人ですね。

ぼくにとってのジャイブって、
40年代のナットキングコール・トリオ
がベストなんです。

チャックベリーの自伝なんて読んでると、彼もコールに首ったけ
だったみたいですね。

それとウィリー・ディクソン・スリー。

とにかく、ジャイブのいろんな情報が知られる貴重な
コミュニティですね。うれしい。

コメント(10)

ああ、こんな話ができるなんて、しあわせ。
あわてて、CD棚をひっくりかえして
いろいろ再入門しないとついていけない。

Willie Dixon Three これもうろおぼえだったから
調べなおしておきます。

エイモス・ミルバーンなんかも
ジャイブっていうですか?

まんま、酩酊気味に歌うのがとても色っぽい。
酒の唄も多いし。

「After While」聞いてみます。
そうそうSlam Stewartは、歌いながら弾くんですが
あの唄のノリが、これまた酩酊ですね。
初めて書き込みいたします。ぴこと申します。
よろしくお願いします!
ついつい、懐かしすぎるタイニーの名前に反応してしまいました。約15年前にどっぷりハマっていました!
基本的に楽しい音楽が大好きです。
もともとクラシック畑だったのですが、黒人音楽に出会ってからというもの、ブルース、ゴスペル、いろいろ聴きました。
タイニー・グライムスは、懐かしの一枚です!
Big Three Trioのピアノも真似っこしてました。
今、ワールド系をよく聴いていますが、あのころの
自分の一生懸命さは、心の中の宝物いれにしまっていました。
でも、Mixiでこの様に、共通の話題仲間ができたこと、
本当にうれしく思っています!これからもよろしくお願いします!あと、だれかルイ・ジョーダン好きの人、重なってませんかあ?
少し家探ししましたら、出てきました。
いろいろ。

ルイ・ジョーダンの中では、
シュギー・オーティスとやってるのもありました。
これは、比較的新しいものでしょうね。
でないと、シュギーは何歳だったんかいな
となる。

フランク・ザッパなんかともやってるわけですから。

タイニー・グライムスのゴッサム盤は、
フィーチャーリング・スクリーミンでした。

あとは、ナットキングコール。
ルイといえば、↑ こんなん出てきましたぁ。

ジャンプ/ジャイヴ大好きです、よろしくお願いいたします。
>BIGBOBさん、

SPは、シングルよりも回転数が早い分だけ音がイイっすよ(笑)。

再生装置は、テクニクスでも78rpm対応のターンテーブル出てますんで、すぐにでも手に入りますよ(と、泥沼に誘う)。

とはいえ、ジャンプ物のSPをじゃかすか持ってるわけじゃないです。ルイを3枚くらい、あとはキャブ・キャロウェイとかユーナ・メイ・カーライル、アースキン・ホーキンス、ライオネル・ハンプトンetc もろもろを合わせてもそれほどの数じゃないです(もっと欲しいけど)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JUMPIN' JIVE /JUMP BLUES 更新情報

JUMPIN' JIVE /JUMP BLUESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。