ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インテリアプランナーコミュの難易度

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今年、インテリアプランナーか二級建築士のどちらかを受けようか迷っているのですが、インテリアプランナーの資格の難易度ってどれくらいなのでしょうか?
何かで『一級建築士と同じ』ってみたのですが、ほんとに…?

実技の試験でパースがあるものの、なんとなく二級建築士より簡単な感じがするのですが、どうなんでしょうか?

コメント(12)

2級とほぼ同じじゃないかなって思います。
建築士を受けたことがないので何とも言えませんが…
プランナーは受験者が少ないので情報が少なく、謎めいてる分、難しく捉えられがちですが。
私は学科は2級の問題集買ってやりましたし
製図も時間との戦いはありますがそこまで難しくないと思います電球

1級と同じってことはありえませんexclamation ×2
10年程前に、IP資格を作った時の委員の方の講演を聞いた事がありますが、
一級の上の資格を作ろうという動きがあった時に、既存団体からの反対があり、
それなら、一級持っている人でも落ちるくらいのインテリアの資格ということで作られたので、
出来て何年かは非常に難易度は高かったそうです。
その頃、何かの本に載っていた各資格の難易度の表でも、難易度は相当上位でしたし、
実際に大手設計会社の人や、大手ゼネコン設計部の一級持っている人で、
落ちた人を何人か知っていますから。

何年か前に受験資格等が緩和され、それにともない試験も易しくなってきているようです。
2級建築士、プランナー、1級建築士、それぞれ取得しましたが、
2級に受かればプランナーも受かるだろうと思います。
学科は2級でつけた知識があれば、特別難しいとも感じなかったような気がします。
実技は2級の図面とまた毛色が違うので、出題傾向に馴れておいた方がいいですね。

1級建築士の厳しさは上記二つの比ではありませんでしたorz。
ちょっとお聞きしたいのですが、学科試験…建築知識初心者だとおおよそ何ヵ月くらい勉強必要ですか?
>> ひで さん

横レスすみません。
過去問だけで受かりますでしょうか?
インテリアコーディネーターの何倍くらい難しいですか
2級建築士の勉強で受かると書かれていましたが、建築士試験計画・法規・構造・施工の分野のどの分野からの出題があるのでしょうか?
Third Eye Blind さん<<

四科目全てでますよ。法規などは消防法が一級建築士レベルのような気がします。構造計算問題でますし。。それに加えてインテリアの歴史・計画・法規・施工などがあります。
> はむぴさん

ありがとうございます。
現在、製図の勉強をしている為、プランナーの試験までに多くを忘れてしまいそうですあせあせ(飛び散る汗)

この資格も各課目に足切り点があるんですか?
<<Third Eye Blindさん

学科は各課目が全部ひとまとめになって出ます。
全部で30問。18問以上正解で合格だったと思います。
製図は6時間ぶっとうしです。
建築士の製図とはまた違うので練習が必要だと思います。
私も今建築士製図練習中です。頑張りましょうわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インテリアプランナー 更新情報

インテリアプランナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。