ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第74回(2023年)NHK紅白歌合戦コミュの■第58回(2007年)NHK紅白歌合戦 データ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【総合司会】
松本和也・住吉美紀(NHKアナウンサー)

【ラジオ司会】
小田切千(おだぎりせん)・塚原愛(NHKアナウンサー)

【紅組司会】
中居正広(SMAP)

【白組司会】
笑福亭鶴瓶(しょうふくていつるべ;落語家)

【紅白応援隊】
隊長:関根麻里(タレント)
隊員:関根勤(タレント)


【ゲスト審査員】
青木功(プロゴルファー)
2007年の日本シニアオープンでは、最終日に65のスコアをマーク、エイジシュートを達成して優勝。

新垣結衣(あらがきゆい;女優)
2007年はドラマ「パパとムスメの7日間」、映画「恋するマドリ」「恋空」で主演。12月には歌手としてCDデビューも果した。

上田桃子(プロゴルファー)
2007年は、年間5勝を達成。21歳で史上最年少の賞金女王に輝く。

岡島秀樹(メジャーリーガー)
2006年11月、米メジャーリーグ、ボストン・レッドソックスに入団。セットアッパーとして活躍し、オールスターにも出場。10月にはワールドシリーズ優勝を勝ち取る。

陣内智則(タレント)
テレビ、ラジオ、舞台で活躍。自身も制作に参加した映像や音声にツッコミを入れるという独特な表現スタイルは、高い評価を受けている。

坂東眞理子(昭和女子大学長)
女性としての生き方、振舞い方を説いた著書「女性の品格」(2006年発刊)が今年、200万部を越えるベストセラーになった。

中村勘三郎(歌舞伎役者)
2005年十八代目勘三郎を襲名。2004年、ニューヨークのリンカーンセンターにて、平成中村座公演を実施。2007年7月、2回目のニューヨーク公演を実施。海外メディアから大きな評価を得た。

藤原紀香(女優)
2002年、日韓親善大使に就任。2004年、内乱後のアフガニスタンで取材をした写真展を開催。2006年、国連スタッフとともに独立運動中の東ティモールを写真取材。ニューヨークで国家支援を呼びかける写真展を開催した。

宮崎あおい(女優)
2006年NHK連続テレビ小説「純情きらり」でヒロインを好演。2008年の大河ドラマ「篤姫」では、大河史上最年少で主役を演じる。
(注:宮崎の「崎」のつくりは「立」に「可」)

茂木健一郎(もぎけんいちろう;脳科学者)
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。「クオリア(感覚質)」をキーワードとして脳と心の関係を研究。テレビ番組への出演や執筆活動などマスメディアでの活躍が顕著。2006年よりNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」のキャスターを務める。


【その他の出演者】
早乙女太一(さおとめたいち;大衆演劇の女形)
坂本冬美の「夜桜お七 大晦日(おおみそか)スペシャル」に参加。息をのむほどに美しい麗人が、紅白の舞台で、「夜桜お七」の世界を妖艶に表現する

タカアンドトシ(お笑いコンビ)
紅白応援隊の隊長・関根麻里と隊員・関根勤の親子も加わって、「みんなのうた」で人気がでた「おしりかじり虫」を歌う。

船越英一郎(俳優)
映画「マリと子犬の物語」の撮影で、長い期間を山古志で過ごし、地元の方々との暖かい交流を持った船越英一郎が、力強く復興する旧山古志村の人々のエネルギーを熱く伝えるとともに、震災復興を祈る歌となった平原綾香の「Jupiter」をプレゼンテーションする。

ムーディ勝山(お笑いコンビ勝山梶の勝山慎司)
前川清&クール・ファイブの「そして、神戸」に参加。クール・ファイブとともにムード満点のコーラスを披露。ムード歌謡の魅力をあますところなくお届けする。

宝塚歌劇団OGの皆様
若槻千夏(タレント)
柳原可奈子(お笑い芸人)
現在は、女優として活躍している、伊央里直加、風花舞、貴城けい、初風緑、星奈優里、蘭香レアの6人が、布施明の「君は薔薇より美しい」で華麗なステップを披露する。さらに、若槻と柳原も応援に駆けつける。

金城綾乃(Kiroro)
馬場俊英の「スタートライン」にピアノで参加。ギターで参加するコブクロの小渕健太郎とともに、馬場をサポートする。

IKKO(美容家)
美川憲一の「さそり座の女2007」に参加。ダンスミュージックにアレンジした「さそり座の女」にあわせ約40名のホストとともに踊りまくる。

薬師丸ひろ子(女優)
2005年(第56回)以来2年ぶりの出演。
勝敗発表のときに東京タワーの照明が、白組勝利では白く、紅組勝利では赤くライトアップする。
その現場報告のリポーターを、東京タワーのある港区で生まれた薬師丸が務める。


【出場歌手・曲順一覧】
[ ]は曲順、( )は出場回数

-----前半(19:20〜21:25)-----

[01:紅]ハロー!プロジェクト10周年記念紅白スペシャル隊
モーニング娘。(10)、Berryz工房(初)、℃-ute(初)
「Special LOVE Mix〜幸せの平成20周年 Ver.〜」

[02:白] 美川憲一(24)
「さそり座の女2007」

[03:白] 鳥羽一郎(20)
「兄弟船」

[04:紅]川中美幸(20)
「金沢の雨」

[05:白]w-inds.(6)
「Beautiful Life」

[06:紅] 中村美律子(12)
「だんじり」

[07:白]北山たけし(3)
「男鹿半島」

[08:紅]長山洋子(14)
「じょんから女節」

[09:白]EXILE(3)
「Lovers Again〜紅白バージョン〜」

[10:紅]mihimatu GT(2)
「俄然Yeah!」

[11:白]WaT(3)
「WaT紅白セレクション」

[12:紅]アンジェラ・アキ(2)
「サクラ色」

[13:白]布施明(23)
「君は薔薇より美しい」

[14:紅]香西かおり(15)
「無言坂」

[15:白]前川清(17)
「そして、神戸」

[16:紅]水森かおり(5)
「ひとり薩摩路」

[企画1]おしりかじり虫
NHK「みんなのうた」で大ヒットした「おしりかじり虫」を出場者で歌う

[17〜19:紅]
AKB48(初)「会いたかった」
リア・ディゾン(初)「恋しよう♪」
中川翔子(初)「空色デイズ」

さらに最後に3組総勢50名で「なんてたってアイドル」を歌う

[20:白]米米CLUB(5)
「愛君浪漫」

[21:紅]絢香(2)
「Peace loving people 〜スペシャル・ピアノ・バージョン〜」

[22:白]ポルノグラフィティ(6)
「リンク」

[23:白]スキマスイッチ(3)
「奏(かなで)」

[24:紅]伍代夏子(14)
「舟」

[25:白]すぎもとまさと(初)
「吾亦紅(われもこう)」

[26:紅]あみん(2)
「待つわ’07」

[27:白]寺尾聰(2)
「ルビーの指環」

[28:紅]平原綾香(4)
「Jupiter」

[29:紅]BoA(6)
「BoA ウィンター・バラード・スペシャル」

[30:白]馬場俊英(初)
「スタートライン〜新しい風」

[31:白]さだまさし(19)
「Birthday」

[32:紅]坂本冬美(19)
「夜桜お七〜大晦日(おおみそか)スペシャル〜」

[企画2]ZARDメモリアル
NHK大阪ホールより、ZARDのフィルム&ライヴコンサートの模様を中継する

-----後半(21:30〜23:45)-----

[33:紅]小林幸子(29)
「恋桜」

[34:白]Gackt(5)
「RETURNER〜闇の終焉〜消え逝く武士(サムライ)への鎮魂歌(レクイエム)〜」

[35:紅]大塚愛(4)
「CHU-LIP」

[36:白]TOKIO(14)
「青春(SEI SYuN)」

[37:白]槇原敬之(2)
「GREEN DAYS」

[38:紅]浜崎あゆみ(9)
「Together When...」

[39:白]氷川きよし(8)
「きよしのソーラン節 YOSAKOIソーラン紅白スペシャル」

[40:紅]aiko(6)
「シアワセ」

[41:白]倖田來未(3)
「愛のうた」

[42:紅]徳永英明(2)
「恋におちて−Fall in Love−」

[43:紅]中村中(初)
「友達の詩」

[44:白]平井堅(5)
「哀歌(エレジー)」

[企画3]小椋佳×美空ひばり「愛燦燦」
美空ひばりの「愛燦燦」を作った小椋佳が、スクリーンに映し出された昭和63年の東京ドーム公演での美空ひばりと共演する。

[45:白]北島三郎(44)
「帰ろかな」

[46:紅]天童よしみ(12)
「珍島(チンド)物語〜絆〜」

[47:白]コブクロ(3)
「蕾(つぼみ)」

[48:紅]中島美嘉(6)
「LIFE」

[49:紅]一青窈(4)
「ハナミズキ」

[50:白]秋川雅史(2)
「千の風になって」

[51:紅]DREAMS COME TRUE(12)
「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想図〜紅白ヴァージョン」

[52:白]SMAP(15)
「弾丸ファイター 紅白SP」

[53:紅]和田アキ子(31)
「あの鐘を鳴らすのはあなた」

[54:白]森進一(40)
「北の蛍」

[55:紅]石川さゆり(30)
「津軽海峡・冬景色」

[56:白]五木ひろし(37)
「契り」

[企画4]出場歌手全員によるSMAP「世界にひとつだけの花」の合唱

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第74回(2023年)NHK紅白歌合戦 更新情報

第74回(2023年)NHK紅白歌合戦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング