ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクウェアゲームミュージックコミュの♪はじめまして+自己紹介♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも皆様はじめまして、大西歯車です。
スクウェアのゲームの音楽って良いよね?!
ってことで立ち上げたコミュニティです。
どうぞお気軽に参加、書き込み、していって下さいね〜♪

音楽の好きな作品:LIVE A LIVE、聖剣伝説2、デュープリズム、サガフロ2、FF?アドベントチルドレン、他いっぱい
好きな曲:LIVE for LIVE(LIVE A LIVE、ED)、子午線の祀り(聖剣伝説2、ラスボス)、邂逅(デュープリズム、ルウ編クライマックス)、他いっぱい
好きな作曲家:浜渦正志、仲野順也、菊田祐樹、下村陽子、植松伸夫、伊藤賢治、光田康典

つーか、いっぱいあり過ぎて書ききれません!ヾ(`Д´*)ノ
特に好きな曲を選んで書きました。
こんな感じです、宜しくお願いします♪

あと、コミュニティの写真を募集しています。
近々簡単なものを作る予定ですが、作りたい!という方がいれば是非!

コメント(42)

>諸葛亮さん
参加ありがとうございます!
シーモアバトルは名曲ですね〜(´ー`)
あのシンバルが入るフレーズが印象的です(゚∀゚*)

>生存者
スーパーマリオRPGとはまた懐かしいですねぇ〜!
ゲームはやったのですが、記憶が無いので確認しました(ぉ
あ、レトロでイイ感じですね(*´∀`*)ポワワ
いえいえこちらこそ参加本当にありがとうございます_| ̄|○
初めまして〜FFです。

聖剣伝説2はクリアはしたのですが、あまり記憶がありません。^^:

確か2が空を移動できるのってフラミーでしたっけ?

何か変なたいこのアイテムを使って呼んだような記憶が・・

僕は聖剣伝説3の音楽が好きですね〜

具体的な曲名は、分からないので挙げられないのですが、戦闘シーンの曲とかかっこいいですよね。

聖剣伝説2と聖剣伝説3の戦闘シーンで似ている曲があるので、どっちがどっちだか、たまに分からなくなりますね。

という事でこれから宜しくお願いします。
はじめまして。
私は山梨に住んでいるただの大学生ですww

私はオーケストラ部に所属していますが、そこでゲーム好きな人が集まり「Gamer Philharmony」を結成しました。
活動内容は、DQ・FFの曲を中心として、自分たちでサントラを耳コピし、楽譜におこし、演奏する・・・といった感じです。
昨年10月には、なんと地元のホールを借りて演奏会を開いてしまいました。

ちなみに私が好きな曲はFF7とかFF8かな〜。今はLiberi Fataliの練習中です。

こんな音楽&ゲームバカですが、よろしくお願いします
(〃▽〃)♪
はじめましてー。私もまだmixi初心者です。

DQ、FFを始め、スクエニのゲーム音楽は大好きです。私の音楽の原点であります。

バトル系の曲が好きです。ただいまバンドでドラムやっております。FF?のボスバトルのアレンジバージョンをバンドでやった経験あります。誰かこういう音楽好きなバンドマンいたら私も参加させて欲しいです。どうかよろしくおねがいします。
初めまして!

私のゲーム音楽の原点はFFDQで、
スクウェアのゲーム音楽には本当に数え切れないほど
好きな曲が多くあります。
光田康典さんを始め、植松伸夫さん、菊田祐樹さん、
下村陽子さん、伊藤賢治さんらの曲が大好きです。
曲を挙げるときりがないのですが、
「CREID」、「DEAR FRIENDS」、「Secret Of Mana」の3枚は
スクウェアゲーム音楽CDの中でもたまらなく好きです。
FF6以降アレンジ版が出なくなったのが非常に残念…
ここ数年は買えなかったり聴けてないCDも多いですが、
好きな曲について語れるコミュニティに参加できて嬉しいです。
mixi始めたばかりですが、よろしくお願いいたします!
はじめまして。

私は中学生時代からスクウェアのSFCソフトが好きで、
当時、「ゲームは一日一時間」の制限を越えてゲームの気分に
浸りたいと思ってサントラCDを聞きまくっていましたね。
FF4-6の楽譜つきピアノアレンジサントラも実際にピアノで練習していました。

FFの植松さんだけでなく、他のスクウェアに所属・所属していた・提供した作曲家さんの曲は全部大好きです。

今はFFXI中毒になっていてなかなかFFXIIを始められないのが悩みの種なんですが、
とってもいいですよ。FFXI。オンラインということで、コミュニケーションするだけでなくて
シナリオもNPCキャラの個性も素晴らしいです。

作曲家が植松さん1人が担当していた旧作と違って、XIとXIIに拒否反応をおっしゃられる
昔からのFFファンの方の話をよく目にしますが、私は昔からのファンですが、現在のXIもXII(はまだちょっとしかやってないけど)も同じように大好きです。

FFオーケストラコンサートもロックアレンジ「黒魔道士」コンサートにも欠かさず行っています。
大好きなスクエニミュージックのネタで是非盛り上がりましょう。
はじめまして。

特にロマンシング・サガシリーズの曲が好きでした。
ゲームは主にスーファミ時代のFF、ロマサガ、DQにはまっていましたが、音楽に惚れてゲームをしていた思い出があります。

ゲームミュージック好きな人のコミュニティに参加できてうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。
初めまして!今日このコミュに参加させて頂きました。
みみすけと申します。

スクウェアの曲は、ゲーム自体やったことがなくても
CDを買ってしまうほどのFANです。
といっても、曲を聴くためにゲーム買ったりもw
MIDIで耳コピしたりして曲作りなんてのもやってます。
(へたっぴーですので公開できませーんw)

好きな作曲家さんは・・・きりがないのでやめておきますw
あえて一番にあげるとしたら、光田康典さんですね。
民族楽器をうまく取り入れた幻想的な曲にベタ惚れです。

ケイタイのスクウェアエニックスの曲配信で
毎月曲を落としまくり、メモリーいっぱいいっぱい^^;;

こんな私ですが、皆様どうぞよろしくお願いします!
ハジメマシテ

ゲーム音楽、特にスクウェア製のものはたまらない!
曲を聴くだけで、あのシーン、あのイベントが
脳裏によみがえってきます。

持っているサントラを全てiPodに入れたら、
3000曲近くになりました。
それをランダム再生で聞くのが最高に幸せな時間の使い方です。

ドウゾヨロシク
初めまして。

ゲーム中に初めて”音楽”に惹かれたのはFF6の決戦でした。
音楽がこんなにも物語を盛り上げるものだとは・・・
それからはスクウェア音楽の虜。
最近ミンサガのサントラを購入しました。
さらにグレードアップした戦いの序曲にシビれまくりです。

このコミュを見つけて嬉しくなり、参加させていただきました!
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!^^
スクウェア・エニクス作品大好きです。
とくに植松伸夫さんの作る音楽は素晴らしいの一言です。
はじめまして。
FFは9までしかついていけませんが、3,6,9の曲が好きです。
ロマサガ、クロノ、聖剣シリーズ・・・とたくさん好きな曲があります。

好きになったきっかけはやっぱりドラクエです。
2で知り、3ではまり、4でどっぷりという感じ。

とくに戦闘と町が好きでMIDIも作ってました。
はじめまして

FF4のオープニング曲に感動し
それから、ゲームをやって気に入った曲があると
サントラを買うようになり
(特に旧スクウェア関連のものが大半を占めてます)
そのうち、作曲者の方にも興味を持ち始め
いまでは、ゲームをやってなくても
サントラだけ買っていることもしばしば・・・
(最近ではFF7DCとか・・・)

そんなやつですが、よろしく
初めまして。
旧スクウェア時代からスクエニのゲームが好きで、その魅力の一つに音楽もあります。
各々の作曲家が○○節といえる個性を発揮しながらも、音楽が流れている場面と見事に調和する様子は神業と呼べる域に達しているでしょう。

好きが高じて、作曲家がいらっしゃる色々なイベントに通い詰め、これまでに植松さん、伊藤さん、光田さん、谷岡さんからサインをいただきました。
あまりの熱心さに同じファンの知り合いからも感心されたり、呆れられたりしていますが、皆様よろしくお願いいたします。
初めまして。
ゲームボーイのSaGa2:秘宝伝説やファミコン時代のドラクエの頃からスクエニゲーム音楽にはまりっぱなし、でも「布教」(笑)とかの表立った活動(?)は何もしていない隠れファンです。

持っているCDの数はそれほど多くない(とおもいます)が、好きな曲を聴くためだけにいろんなゲームのセーブデータをいろんなところで取ってあったり、もし好きな音楽のゲームに「サウンドモード」があればそれが隠し要素であったとしても必ずゲットするという…同じ事している方、多分いらっしゃると思いますが(笑)
原曲・アレンジ共に好きな場合が多いですが、どちらかというと原曲派でしょうか。

好きな作曲家:

*植松伸夫さん→どちらかというとFF8くらいまでの時代の作品の方が好きなものが多いです。例外はFFXの「ザナルカンドにて」。
*浜渦正志さん→FFXの曲で好きなものは軒並みこの方が作曲したものばかりですね…雷平原、ガガゼト山、たしか「Blitz Off」もそうでしたっけ。サガフロ2やアンリミテッド・サガのサントラもお気に入りです。
*崎本仁さん→FF12を聴けるのを楽しみにしています(こっちは北米なのでまだゲームがリリースされてない!)PS版FFTの頃からのお気に入り。
*下村陽子さん→パラサイト・イブではまり、キングダムハーツシリーズでのめりこみました(笑)聖剣伝説Legend of Manaも捨てがたい。
*桜庭統さん→スターオーシャン2で初めて聴いて、ちょっととっつきにくいかと思いましたが、ヴァルキリープロファイルとSO3ではまりました!

長々と失礼いたしました。
初めまして!! スクエア系の曲はどの曲も素晴らしいですが、一番のお気に入りは やっぱクロノクロスですね〜 

特にオープニングの『時の傷痕』は絶品ですね 映像と組み合わせたらなお最高です♪
はじめまして!
昔スクウェアで働いてる友達がいて、晩飯に誘われたことが
あって。。
でも俺は仕事終わって帰ってたから断ってんけど、
実は植松さんが一緒だったらしい(−−;
行っとけばよかった・・・
なんて体験があるやつです(^^;

ホントスクウェアの音楽好きなんでよろしくです♪
初めましてvv

私はFF、VPの曲が大好きですvv
植松さん、桜庭さん大好きですvv
植松さんは特に大好きですvv

FF関連のCDはほとんど持っていますvv
SFCの?からゲームをプレイしているので、持っているCDも?からですvv

皆さん、これからよろしくお願い致しますvv
初めまして(*^_^*)

ゲームの曲が大好きな、ぱっちです☆

大体のサントラは持ってますが、
それだけじゃ足りなくて携帯にもいっぱいダウンロード
しちゃってます(ノ´∀`*)

スクウェアさんではロマサガシリーズが
格好良くていいですね☆

よろしくお願いします(⌒∇⌒)

初めまして!

「素晴らしきこの世界」の音楽制作者、石元丈晴のユニット「SAWA」のベースまっきいです。
SAWAはサントラなどにどこか通じるものの、全く違った世界観のサウンドになっています。
ゲーム音楽に興味のある方は是非一度チェックしてみてください。
sawaのコミュニティで常時ニュースをアップしていこうと思っています。
良かったら気軽に参加してみてください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3583608
http://jp.myspace.com/nadask
初めまして。

スクエニのゲームミュージックはかなり好きな方です。
FF,DQ,KH,聖剣伝説,クロノシリーズなどは本当にゲームを含め大好きです。
FF6と9の音楽は特に好きですが、FF11と12の音楽もまた好きです。
もうすぐ下村陽子さんのKHのピアノアルバムが出るので楽しみです。

こんなワタシですがよろしくおねがいします!
初めまして。

作曲家の中では下村陽子さんが一番好きです。ライブアライブ,レジェンドオブマナ…
最近ではキングダムハーツですね。タイトル画面の曲にはうならされました。VS機関戦(アクセル等)の曲も良いですね。

でも音楽として一番なのはゼノギアスの飛翔ですね〜!

よろしくお願いします〜
初めましてー!
植松伸夫さんの音楽が大好きなので、参加させて頂きました!
特にLoV、ラストレムナント、FF6が好きです!
はじめましてぴかぴか(新しい)
ウォークマンにゲームミュージック(スクエニのみ)を落としてたら、軽く500曲越えちゃいました(笑)

FF・DQ・聖剣・サガフロ・クロノetc…

個人的にはファミコン、スーファミからプレステ辺りまでの作品が大好きです。

よろしくお願いしまするんるん
はじめまして。

僕は、初めて所有したマイハードがゲームボーイだからなのか、今でもsaga2、聖剣伝説の衝撃が忘れられません!これぞGMの醍醐味!
あとは今でも進化し続ける植松さん、やっぱり尊敬です!

ちょっと宣伝になってしまうんですが、ファミコン音源で作曲活動をしています。
で、この度 『孤島のリグレ』 というファミコン風RPGを作りました。

興味のある方、よろしくお願いします!

『孤島のリグレ』特設サイト↓
http://bian.in/danjyonkimura/index2.html

ニコニコ動画↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11691741
はじめましてこんにちは、ゲームミュージックを普段から聴いているせいか?頭の中は仕事中でも自再生されてしまう残念な人、イーノックと申し上げる者です、スクエアゲームからそれ以外の事を共に語り合える人を募集しております、お友達になって下さい、宜しくお願いいたします。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクウェアゲームミュージック 更新情報

スクウェアゲームミュージックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング