ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北見市立中央小学校コミュの自己紹介...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかったみたいなので、勝手に作っちゃいましたm(_)m

今さっき本コミュに参加しました♪
何卒よろしくです。。。

で、自己紹介...と.....

えと、昭和57年の早生まれで、昭和56年の方々と一緒の学年の伊藤と申します。4年生から転入して中央小に世話になった者です。
記憶に残ってる先生は、ソーラーカーをやっていた浅利先生♪今は何をしているのでしょうか・・・

皆さんよろしくお願いいたします♪♪♪

コメント(63)

マイケルナイトさん> 初めまして。後藤先生は1年しか担任じゃなかったけど、ホントいい先生でしたよね!
でも「給食のおばさんが助かるから食べた後のお皿はなめなさい」
ってのだけは三年生ながら、いただけなかったです・・・
後藤先生にはもう一度会って話がしたいなあ。

校舎はトイレ以外はいい感じでしたよね。校舎がコの字になってて
あそこが使われなくなってからかな?中庭でウサギを飼ってたりして^^飼育委員だったのでウサギの世話をしてました〜

でも一度仔ウサギがカラスに襲われるという非常にショッキングな場面にでくわしたり・・・あれはマジこわかったです
マイケルナイトさん> はい、北見在住ですよ^^
思い出めぐりですか!学校はかなりかわってるけど、
まだ周辺の雰囲気は残ってるので散策してみて下さい〜

スタンドバイミー!ぜひリバーフェニックスでお願いしますw
しゅうさん>はじめまして。
私は・・・54年入学かな?何年かかぶってるみたいですね。
後藤先生と宮内先生は割と長く中央にいたんですね

本日の北見は久々の青空ですよ^^
こちらこそよろしくおねがいします!
しゅうさん>鈴木ゆきお先生でしたよね?アルバム見て確認します^^
私は「百人一首クラブ」とか「伝承遊びクラブ」なんてかなり地味めのクラブに入ったりしてましたw
でも、違うんですよ!百人一首はかなり激しいスポーツのようだしww伝承遊びは竹馬で学校の周りグルグルまわってたしw屋上で遊べたってのもポイント高いクラブだったなぁ・・・

おかげさまで今でも百人一首と竹馬は得意ですw
皆さんはじめまして。

私は昭和50年の早生まれで
年代検索で言うと1974年になるのでしょうか。

小学6年まで学校前のあの「商店」に住んでいました。
元々祖父の店で、経営は叔父が跡を継いだのでその後の衰退は寂しい物がありますね〜TT)


当時私達のクラス(学年?)では冬に
「ももひき検査」なる物があったんですが
この時代の方で誰かご存じの方いないでしょうか?

男女別に廊下に出され、ズボンの裾をめくり先生がチェックすると言う物でした。
多分当時の子供が、格好付けて薄着をして風邪をひかないように、との配慮だとは思うのですが、
さすがに周りの誰も信じてくれないんですよね〜^^;)

確かにあったんですよ
「ももひき検査」


>森のくまさん、こんにちは

学校前の森○商店さんですよね?
いっぱいお世話になりましたよ〜
私が入学した頃はまだ古いお店だったと思います。
学校で必要な物はなんでもありましたね…
もちろん名札買いましたウッシッシ

「ももひき検査」ってあせあせ(飛び散る汗)
私の頃は記憶にないな〜
検査するまでもなく皆はいてたかも…
shiratamaさん。はじめまして^^)

はい。あの○川商店です^^;)

古い店舗の時は向かいの、今ではアパートになっている三角の土地の所に、家を借りていたようです。
店を新しくする際に、3世帯住宅のような形になったんですよね〜
この頃の話は小学校前なのでイマイチ記憶が・・・^^;)
三角の土地の豆腐屋さんが火事になって更地になったような記憶が・・・

ももひき検査。
うちの学年だけだったんでしょうかね〜^^;)
>まぁさん、こんにちは。

同じ43年生まれですね!同じ学年ですよね?
私は1・2年上野先生、3・4年原先生、5・6年鈴木(利之)先生
でしたが… ひとつもかぶってないですねあせあせ(飛び散る汗)
皆さん初めまして手(パー)
S51年生まれです。
小4の夏に転校してきて2年半しかいませんでしたが、中央小は思い出がいっぱいです雪
中1で引っ越してしまったため北見にはしばらく行っていませんでしたが、昨年の秋に17年ぶりに中央小を訪れました学校
校舎は僕が卒業してからできたものなのであまり馴染みはありませんが、周りの景色はまだ変わってないところも多く感無量でしたほっとした顔
奥さんが北見出身なので今後は北見を訪ねることも多いかと思います。
どうぞよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
昔は冬にも運動会ってなかったでしょうか?
急に思い出しちゃいましてあせあせ
初めまして。S44年早生まれです。(shiratamaさんとしゅうさん、同級生ですね〜よろしくお願いします〜♪)
5年生で転入したので、通ったのは2年間だけでした。
ドリームランドとか百人一首大会とか、旧校舎の写真!!!、懐かしかったです〜目がハート

Veyronさん、ウチ、近所だったので、とってもとってもお世話になりました〜w
冬の運動会って、スケート大会ですか?
校庭に作ったリンクで、みかん拾いとかしたような、しなかったような・・・。
初めまして(´∀`)

H1年3月生まれなんてS63の人たちと同期ですね手(パー)


学校は6年間ずっといました電球
誰か同期の人いたら連絡くださいmail to
59年生まれでーす

仲良くしてなぁ〜(・o・)
私の兄が56年生まれですw
浅利先生にはお世話になってたって聞いた事ありましたw
私も56年産まれですウッシッシ
3、4年生の時に浅利先生組でした電球
お泊まり会や親子レク…楽しかった思い出ばかりですほっとした顔
51年生まれですウインク2年生までしか居なかった転校生ですが…双子でしたウインク1組伊藤先生でした〜覚えてる方いますか?ウッシッシ
こんなのがあったんですね。

遅まきながら、はじめまして。


S44の早生まれです。

同期の方がちらほらといるようないないような。

4年生のときに転校してきました。

5年の夏休にみはいった日(終業日の午後)に、隣の北斗高校のグランドで大怪我して、
夏休みをパーにしてます。(苦笑)

覚えてるひといますかぁ?

それ依頼、遠足だの修学旅行だの学校行事のときは、よく担任の先生がそばにいたような。
写真をみると一緒に写ってるのが多い・・・

気のせいかな?

こんな私です。

久しく戻ってないので、懐かしいです。
はじめまして。
こんなトピがあったなんてウレシイです〜!

S47(1972)年生まれ、4年〜6年生の途中まで在学してました。
記憶が曖昧ですが、ちょこちょこ同じ年代の方がいるよう^^
担任は宮内先生でした。

今は東京に暮らしてますが、、
北見の、あのスカッとした青空、日が暮れるまで友達と遊びまわった思い出、
(おもに“ドリラン”で)

一生忘れられません〜^^








>マイコロ★084さん

入れ違いですが、思い出はドンピシャですね^^

どなたかが、別トピにUPしてくれていた旧校舎&ドリームランド…
3秒で泣けました(笑)。



初めましてるんるん

平成1年生まれ
卒業は2000年るんるん

小2〜6年までいましたぴかぴか(新しい)
小笠原先生が1番好きでした(*^_^*)
初めましてあっかんべー

僕は1982年生まれのものです。
卒業は1995年です。

担任は
1年 葛城先生
2年 (忘れてしまいましたげっそり)
3年 中村先生
4年 長野先生
5,6年 橋場先生

生まれて中学卒業までは北見にいました。

僕の世代は2年から今の校舎で
旧校舎と幽霊校舎(だったかな?)には1年生の時にしか
お世話になってなかったけど、今でも覚えています。

しかし、久々に北見を訪れて知人に会ったところ
今の校舎も老朽化が始まっているって聞きました。

年月はどんどん進んでいくものですね・・・
はじめまして(#^.^#)

2年生までしかいなかったので、あまり覚えていませんが、よろしくお願いします
(*^(人)^*)/

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北見市立中央小学校 更新情報

北見市立中央小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング