ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フロム・ハノイコミュの文廟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1070年に開校した寺子屋のようなところだったようです。
ベトナム人は大学跡と言っていますが孔子廟、学問の神様を祀っているところです。

中国の影響で科挙試験も実施されていたようで合格者の石碑が境内にあります。
文廟で一番大事な見ものはこの合格者名を刻んだ石碑です(1484年から約300年間)。石碑は亀の甲羅の上に乗っています。

境内にある「けい文閣」も必見です。
東京都のマークはイチョウの葉っぱをモチーフにしておりますがハノイ市のマークはこの「けい文閣」をモチーフにしております。正しくハノイ市のトレードマーク的な存在です。

一年中やっている文廟ですがテト(旧正月)前日大晦日午後半日とテト当日午前中の半日は休みのことが多いです。今年はどうかまだ?です。
文廟側のハノイアンは初詣で文廟に来ます。
テト3日目には日本でも御馴染みのべトナム版人間将棋も開催されます。
テト期間中、習字で漢字を書く先生方が沢山現れ、「忍」「心」「福」などお願いした文字を書いてくれます。
人によってですが一枚5万ドンから10万ドンします。
縁起ものなので言い値です。
日本人で習字の段を持っている方は商売になるのでは?

コメント(1)

習字の話ですが、
「忍」が必ずあるのはベトナム人らしいですよね。
私は「忍」の字を見て生活はしたくありません。

私は西暦の正月に文廟におまいりに行きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フロム・ハノイ 更新情報

フロム・ハノイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング