ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士・幼稚園教諭・手遊びコミュの魔の2歳!子連れで全く買い物ができません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
壁にぶつかる人も多い「魔の2歳」児の子育て。第一次反抗期の一方で、まだ話を理解できる年齢ではないのが難しいんですよね。特に買い物でケンカになってしまう親子が多いのではないでしょうか。

「2歳児を連れて全く買い物ができません」

相談者さんの2歳の娘さんは、買い物に行くと自分の好きな化粧品コーナーなどへ行ってしまい、その場をずっと離れないそう。いつも泣き叫ぶ娘を無理やり抱きかかえています。買い物前に思い切り遊ばせたり、試行錯誤してカートやおんぶを試みますが、全て効果なしとのこと。


■まだまだある!買い物の工夫

同じように2歳児を育ててきた皆さんから、沢山のアドバイスが集まりました。

まずは「夫婦で協力を」という声。

「私(旦那)が仕事帰りに買って帰るか、週末にみんなでお買い物です。(子どもは車の中でどちらかと留守番)」(noname#155097さん)

「スーパーは主人がいる休日限定にして、一週間分まとめ買いでした」(homeshomesさん)

まとめ買いで冷凍保存をうまく活用すれば、料理時間も短縮できるので一石二鳥ですね。

買い物の「場所」を工夫されている方も。

「大きいスーパーは誘惑が多いので、小さいスーパーや農協系の販売所のようなところに行く。(中略)…スーパーは化粧品の売っていないところに行く。(中略)…お肉やお魚は、肉屋や魚屋に行く」(noname#157996さん)

「イトーヨーカドーネットスーパー(中略)…値段は店舗よりちょっと高い感じがしますが、最近は輸入食料品が安いので、結構割安感があります。西友、サミットなんかも」(functorさん)

物によって買う場所を使い分けるのも、賢い選択です。また、一度は利用を考える人も多い「一時保育」には、こんなメリットも。

「子ども遊びのプロに相手をしてもらい、母親のいない同じくらいのお友達のいる環境って、うちの娘はたくさん学べてることも多い」(sana821さん)

子育てはママがストレスを溜めないのが1番。一時保育はママにも子どもにもメリットが期待できるので、日々の生活にうまく組み込んでみると良いでしょう。


■3歳までもうすぐ!今のうちから根気よく説明を

いくら工夫をこらしても、2歳児との買い物や外出は大変です。最終的には「何度も根気良く口で説明し続けるのが1番」という声が多く出ました。

「2歳前でも、どうしてやってはいけないか、理由を説明して子どもに納得させて止めさせます。最初はその場限りでも、何度も繰り返すうちに少し話せば理解できるようになります。(中略)…口で話しをして伝えられる子に育てていく」(pipmamaさん)

「子育ては、今蒔いた種が芽を出し、花を咲かせ、実を結ぶのには時間がかかります。結果を直ぐに求めず、焦らず、地道に繰り返すこと」(kirara-kiさん)

話が理解できる3歳まで、残り1年。「一生に一度、1年だけの悩み」と割り切り、「口で伝わる子」になるよう、長い目で考えて根気よく話していきましょう。

宮野茉莉子





幼稚園教諭や保育士など保育の求人サイトはサワダヒューマンワークス
https://www.s-humanworks.com/
保育の仕事情報ナビ
http://www.hoiku4510.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士・幼稚園教諭・手遊び 更新情報

保育士・幼稚園教諭・手遊びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。