ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士・幼稚園教諭・手遊びコミュの園長先生への年賀状

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一年目保育士です(*^ω^*)
園長先生に年賀状を出すのですが、あけましておめでとうございますの他にどんな事を書けばいいのでしょうか??(´;ω;`)

困ってますあせあせ(飛び散る汗)誰かアドバイスくださいあせあせ(飛び散る汗)がまん顔

コメント(9)

・昨年は大変お世話になりました。
・今年も、様々な場面でのご指導よろしくお願いします。

ってな感じで書いておけばいいんじゃないかなウインクるんるん

内容もだけど、言葉遣いにも気をつけて、失礼のないようにすればいいんでないかい人差し指
私は、【あけましておめでとうございます】ではなく、【謹賀新年】で出してますよほっとした顔
そのあとは昨年は大変お世話になりました。本年もご指導のほどよろしくお願い致します
みたいな感じですわーい(嬉しい顔)
園長してます。
型にはまったものを貰うよりも、その人らしさが伝わるもののほうが嬉しいですね。
「御指導御鞭撻ください」と書いてあると「あぁ、書くことがなかったのだろうな」と思います。

今年の抱負や、普段の活動への感謝などを書かれれば良いのではないでしょうか。

そもそも。
虚礼廃止が基本だと思います。
皆さんありがとうございます(*^ω^*)かわいい
とても参考になりますぴかぴか(新しい)ブタ
〆た後でしょうか?

私は勤めていた時は、【謹賀新年】で出していたのと、【一年を振り返って印象に残った事(園で)】・【本年もご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します】って書いてました電球

>きょんさん
あくまで私見ですが・・・
基本的に、年賀状ですのでどの様なスタイルでも良いのではないでしょうか?

○ 保育士という職業性を考える
私たちは保育士(幼稚園教諭)なのですから、「手作り」にこだわるのは良いことだと思います。
ただし、作られた「作品(年賀状)」の良し悪しは見られることになるかと思います。

○社会人としての行動を考える
保育士とはいえ社会人です。世相に従い「パソコンが使える」というところを表現されるには良いことだと思います。

結局は、ご本人さんの気の持ちようかと。
賀状は「出さなければならない物」ではありません。
ご本人が考え、心を込めて作成されたものであれば、どの様なスタイルであっても良いのではないでしょうか。

ただし、何か一文を添えることは忘れないようにされたほうが無難でしょう。
横から失礼しますムード



ぎゃーご指導ご鞭撻… どうぞよろしくお願いします って書いちゃったよ〜がまん顔
だってほかの文は パソコンで作っちゃったし…がまん顔

真面目さんさんなので カチカチな文 で しめてしまいましたがまん顔

今後にいかしますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士・幼稚園教諭・手遊び 更新情報

保育士・幼稚園教諭・手遊びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。