ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山梨県出身/在住ホークスファンコミュの嗚呼、昭和のパ・リーグ…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和のパ・リーグ…

とにかく大好きでした♪
大阪住んでましたけど、阪神には
興味なく、ホークス大好き、
パ・リーグ大好き♪な、
小学生でした。
約35年前あたりです。

昭和のパ・リーグ(プロ野球)を
ナマ(テレビ観戦も)でご覧になった事が
ある方、記憶にある方は、年齢的には…

ん〜
32〜33歳以上の方だと思いますが。
しかも、よっぽどのプロ野球好き!

当コミュには若い方も多いですが、
ちょっとタイムスリップし、
昭和プロ野球のお勉強〜!

と言いたいとこですが、
何気に、昭和入団選手のニュース記事を
見つけまして、
興味深い内容だった事もありましたので、
載せますね。

いつまでも頑張れ、昭和選手!

…………………………………………………
野球最後の南海、ロッテオリオンズ戦士が引退 消えゆく「昭和球団」経験者

産経新聞 [12/3 22:38]
このオフ、プロ野球のオールドファンには懐かしい球団を知る選手が、静かにユニホームを脱いだ。元「南海」の肩書を持つ最後の現役選手だった巨人の大道典嘉内野手(41)、ただひとりロッテの「オリオンズ」時代からプレーしてきた堀幸一内野手(41)の2人だ。

堀は1988年ドラフト3位で入団し、92年に川崎から千葉に本拠地を移転してマリーンズになる前のオリオンズ時代から在籍した最後の選手だった。通算2064試合で1827安打。2005年には3割を打ってチームの優勝に貢献。ベストナインも獲得した。

今季限りでの戦力外通告を受けたが、現役続行を希望。11月10日に西武ドームで行われた12球団合団合同トライアウトを受け、5打数2安打と結果を出したが、他球団から声はかからなかった。

3日、引退会見に臨んだ堀は「優勝と口にできない弱いチームが、2005年に優勝できたのは一生忘れられない」と、ロッテひと筋23年間の思い出を語った。

1988年ドラフト4位で南海に入団した大道は、通算1356試合で906安打を記録。プロ2年目に球団がダイエーに変わり、本拠地が大阪から福岡に移るなど、波乱の野球人生を歩んだ。現役末期は巨人で代打として「最後の南海戦士」らしい、いぶし銀の活躍。来年は米大リーグ、ヤンキースの組織でコーチの研修を積む予定だ。

2人の引退で、昭和に創設され、現存しない球団(オリックスと合併した近鉄は除く)の「生き残り」は「阪急ブレーブス」にいた日本ハムの中嶋聡バッテリーコーチ兼捕手(41)、「横浜大洋ホエールズ」にいた横浜の三浦大輔投手(36)、中日の谷繁元信捕手(39)、広島の石井琢郎内野手(40)、大リーグ・ブレーブスの斎藤隆投手(40)と数少ない。

2004年限りだった「近鉄バファローズ」にしても、楽天を戦力外となった中村紀洋内野手(37)、オリックスを退団した大村直之外野手(34)らの行く先は決まっておらず、人数先細りの傾向にある。

昭和に入団した選手も中嶋や中日の山本昌投手(45)、楽天の山崎武司内野手(42)らぐらい。1982年入団で、西武を戦力外となった工藤公康投手(47)の現役続行は不透明な状態。

まさに昭和は遠くなりにけりである。(プロ野球取材班)

コメント(3)

昭和60〜61年頃から始まった
ホークスのトランペット
(いわゆる鳴り物)による、応援…

選手別応援歌も続々と登場しました。

外野席を仕切るのは、
今もビジター球場全てに現れる、
ご存知緑の法被「関西鷹狂會」…
長いですね〜
かれこれ四半世紀(25年)はやってます。

内野席はと言うと、ホークス応援団では
最古と思いますが、
「ホークス関西後援会」
たぶん50年近い歴史がありますね。

更に内野席には、
「ホークス大阪応援団」
南海身売り反対の署名活動されてました。
有名な団長さんで、
私も時々話します。
よく「おぉ〜!また山梨から来たんか?
どこにでもおるな〜」
ってな感じで…
こちらの応援団には、有名人もいます。
タレントの森脇健児さんです。
甲子園や大阪ドーム、
広島でも会いました。
団長同様「また、山梨から来たん?」と
オチョくられますが…

あと…
解散?しましたが、
「ホークスを優勝させたろやない会」
※こちらは今でも活動?されており、お付き合いさせてもらってます。

それと…
「ホークス高島屋応援団」ってのも
存在してましたね。

更には…
「南海電鉄社員応援会」
なる団体も…

南海時代から今でも応援続けてるってのが
立派としか言い様がないね。
私も応援団体に属してないだけで、
やってる事は変わりませんが…(笑)

今、我々が関東近郊で球場観戦する際、
登場する応援団と言えば…
・関西鷹狂會
・九州鷹狂會
・東京真隼
・弥動
・大阪応援団
ってとこでしょうか…

福岡は袴を着た団体が応援をリードし、
メガホンダンスを踊らせてるとかで、
声援があまりなくて、
結構静かみたいですね。
行った事も、まだ行く気にもなれんので
もらった情報だけですが…

まあそう言う事で、
昭和から続くホークスの応援は一種の
伝統芸能に価しますよ。

っちゅう事で…
敵チームがアウトになる度に流れる
「アウトコール」を皆さんも覚えて、
球場で声高らかに叫んで下さいね〜


〓アウトコール歌詞〓

・道頓堀の食い倒れ〜
・向かいはマルトミ
・隣は青山
・もひとつ隣の、かに道楽
・橋のたもとの交番所(こうばんしょ)
・?橋を渡れば、サーティーワン
・?交番所の下は、ヘ・ド・ロ〜

※?または?のバージョンがある。
お若い方には、
私のようなホークス化石人の楽しみが、
どう思われるか…

ソフトバンクホークスの前々身の
南海ホークスが忘れられない、
ホークスファン歴23年以上の人々が集う
イベントがございまして、毎年1月末に、
ホークスの故郷・大阪におきまして…

チンチン電車貸し切り、元選手もゲストで
来まして、南海ホークスを黄昏るイベント
でございます…

属するサークルの一大イベントでして、
かれこれ、5〜6年連続参加してます。

来年は便乗?とは言いませんが…
初めて、南海国際旅行さんが同様の企画を
行うようです。こちらは2両編成との事。

まあコチラはサークルイベント、
旅行会社は、お仕事で一般の人を大募集!

最後はお互いに合流して、
ホークスゆかりの地を訪ねます♪

何度も行った事あるとこに行くんですが、
ミドリ装束に身を纏い、仲間と騒ぐのが
この上ない幸せを感じる、
ひとときなのです♪♪♪

何が言いたいかと言いますと、
興味ある方、ホークスの故郷・大阪に
触れたい方いらっしゃいましたら、
是非とも参加してみてください!
ホークスへの思いと、
見方が変わりますよ〜

■写真は…
?電車のヘッドマーク
?実際の電車

■南海国際旅行さんの告知は下記参照〜!

http://www1.nanka-e-tabi.com/ntiweb/TourDetail.aspx?tc=DOF5S1HAWK01#start

いよいよ来週末に迫りました!
「近鉄−南海」復活試合!
楽しみで楽しみで、
3連戦行きますが、
現地で間違いなく大泣きすると思います…

ORIX Buffaloes
http://mobile.buffaloes.co.jp/news/page.php?n=2835

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山梨県出身/在住ホークスファン 更新情報

山梨県出身/在住ホークスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。