ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミシンパッチワークコミュのキルトフェス、行ってきたよ〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックの題名を変更しました。

近年のキルト展は、インスタグラムの普及で、写真OK手(OK)
拡散してください!との、お薦めにも、時代の変化ですね。

各地で開催されるキルト展。
その感動とお気に入りになった作品、
なにより楽しいお買い物を、どんどん教えてください!

「自分の感動」は、人それぞれ
そんなそれぞれの中に、自分とは違うものが見つかるかも・・

そして、お宝グッズ
「これって、みんな知っているかも、でも、私には発見!!」も、待ってまーす!

では、出発!!

コメント(67)

今日は横浜パシフィコでキルト展みてきした。
ある意味ドームより見やすいし、力作もそろってます。
あと少しショップが増えれば……
また懲りずに生地を買い込みました(笑)
追加は名古屋に帰ってからにします。
>>[28]
私は昨日、31日に行きました。
広いですねー、今回は作品も見易かったですOK手(チョキ)
知り合いの入選作品をみて、うっとり目がハートexclamation ×2
布、私は日本橋三越が今一つだったので、今日はお財布解放あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)。病気ですから、仕方無い(笑)ねーあせあせ
で、漸くミシンのルーラーと、菅原先生のブログからミシンマット買えて満足満室・満席・満車わーい(嬉しい顔)
あー、今年の下期は、お小遣い貧乏空室・空席・空車涙がま口財布
>>[29]
私はソーラインの黒と消しペン(水入れるペンです)と
あとは罪庫にしがちな生地です(T ^ T)
なんだかんだ5M買ってるし(笑)
このうち2Mは次回作に使う予定です。

ルーラーは4本程あるから次々出るものを期待して、少し待ちます。
各メーカー利幅があれば参入すると思いますから(^^)
>>[30]
罪庫手(チョキ)、なんか、この字に納得です。
私の元に買われてきた布達、陽の目を見れるかなぁーあせあせ
指導員の宿題を、昨日completeあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
午後から、ハンドでキルティング。
ミシンの楽に浸かったから、大丈夫かなぁー。
では、次は池袋のキルト&ーまで、暫し休憩がま口財布(^-^)/
>>[31]

あとは修講式ですか?私達もみんなで打ち上げしたのを昨日の事のように思い出されます。

宿題頑張った時くらいの馬力?で製作すればなぁ〜と
思いますね(^^)
ぼちぼち頑張ります。
>>[32]
いえいえ、2ヶ月目が終わりましたあせあせ
毎月、ゼイゼイ言いながら宿題してまーすほえー

でも、指導員講習は、総仕上げですねー。
ぜひ、講師科が終わったら、皆さん受けて欲しいでするんるん
池袋西武デパートで、私の針仕事展が、始まりました。
昼前に入りましたが、結構な賑わいでした。
ハンドの目玉は、やはり三浦百恵さん。
本も出ましたしねー。
升井先生の緻密さには、近寄るのも顔(げっそり)
そして、我がミシンの師の菅原先生の鯉は、圧巻でした。
ミシンは、郷家先生の色の鮮やかさ、上田先生の豪快な図柄ー、ミシンテクニックに見入りました。
9月は、水道橋プリズムフォールのオータムフェアわ。10月は、池袋サンシャインのキルト&ステッチショー
芸術の晩夏?もみじになりそうな気配がないですが、お出かけくださいませ
>>[34]
意味深なカービーのキルティング生地が
可愛すぎて気になっちゃいます(笑)

去年末に仕事を替えたので中々東京も行けなくて(T ^ T)
名古屋で留守番しながら作品作りを進めて行きたいです。

新しい刺激はとても良いのでちょっとドライブとか息抜きしてます。
>>[35]
カービーの布は、孫の学校の手提げ袋。新学期用に新調しました。

ミシンキルトのキルティング模様。
ついつい手慣れた図案になりますが、先生方の布を、いかす応用力に魅惑されました。
バンドには無い、キルティング糸とラインとのコラボレーション、やはり、ミシンはキルティングが命ですねー。

ドライブムード車(セダン)ダッシュ(走り出す様)ムード楽しかったかしらー
>>[36]
レッスンバック可愛いですね(^^)
お孫羨ましい(^^)

ドライブはちょっと前に流行った
「モネの池」です。
バエるらしいんだけどね(笑)
実物より……写真のが美しいね(^^)
ある事です(笑)
>>[37]
青い鯉!
ウォーターカラーを使って、ミシンアップリケで作ったら、素敵な作品ができそう!
写真からの作品も、他人の映像を使ったらバツと、笹倉先生に教わりました。
あおいさんにしか出来ない作品ですねー。
ぜひぜひ、作品にしてくださいね、観たいなぁーるんるん
>>[39]
そうなんだょね〜
だから色んな所に出かけるようにしてるんだけど
作品にしたいのは、また別の問題(笑)
色々見たり感じたりするのは良いことだと思います(^^)
先ずは、プリズムフォールのオータムマーケット!
3日間は、短いですねー。
そして、先の話ですが、菅原先生とお仲間のキルト展のお葉書が届きました。
お友達と作品を観て、クリスマスクリスマスに飾られた銀座散策は、如何ですかー(長音記号1)るんるん
☂にも負けず〜!オータムマーケット行ってきました。
ショップは、毎度の賑わいで、色々ゲットるんるん
今回は、特別展示のオランダのキルト作家ーウィリンさんの、キルトが素敵でした。
アメリカのアンティークとも違う色合いに釘付け。
そして、パターン?の組み方にexclamation & questionの不思議さ。
素敵な作品に出会えてるんるん
冷たい☂の降るなか、今年も東京国際キルトフェスティバルが始まりました。
会場内は、キルターの熱気でふらふらあせあせ(飛び散る汗)exclamation ×2
日本キルト大賞、ミシン部門グランプリは、流石の作品でした。
額絵部門には、娘の小学校時代のママ友さんの作品が3位にるんるん
そして、ハンドキルト中間の方の見事なアップリケの作品は、完成作品を会場で見付けて感激しました。
確かな技術とデザインで素敵な作品です。
吉田波知子さんの作品は、いつも憧れます。
最後にての届かない永遠の小関先生のブースでうっとり。
1年間頑張ったご褒美の虎の子がま口財布は、あっという間に空になりました。
また、来年を楽しみに頑張りまーするんるん
>>[43]、ググりました。^^;;; とても大きなイベントなんですね! 日本に住んでいたら、絶対行きたい! 今年は私も、自宅から車で行ける距離のキルトフェスを目指します!!! ところで、どんなものを購入されたのか興味津々です。差し支えなければ、こっそり教えてください。^^/
>>[44]
今回は、布は買いませんでしたあせあせ(作品の予定がないので…)
マルチケースキット、いつも色違いを買って娘とお揃いるんるん
今回のドームのお題のピアノアップリケバックは、孫用かなあー。
バネバネ君ポーチキット。一緒に行った友人は、うーん、あなたらしい選択ねむふっ
完成の見本バックが目玉商品で購入。
可愛い少女にミニバック。
あらあら、自分用が少ないです泣き顔
さみあさんは、展示会とかショッピングは、同じ趣味の方と行きますか?それとも、刺激を求めて逆趣味の方とですか?
ドームの時には、場所が広いし出店が多いので、同じ趣味の友達との方が動きやすいです。
なので、いつものコース。
でも、時間があれば、違う趣味の友達とも(わーい(嬉しい顔)電球グッド(上向き矢印))を求めるのも楽しいですよねー(長音記号1)
と、言うことで、このmixiをご覧の方で、いやいや、こんな物が合ったよー!と、グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)していただけたら、嬉しいです!
宜しくお願いします顔(願)‍♀バッド(下向き矢印)
お店の名前?、出していいのか迷うで、すみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)
キットばかりですから、出来上がりは、グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)しますねー、気長にお待ち頂ければ有りがたいです。
>>[45]、なるほど〜、お楽しみショッピングですね! 私はまだキルト関係のイベントには、一度も行ったことがないんですよ。編み物が好きだったので、毛糸のイベント(ファイバーフェスなど)はいつも夫が一緒でした。(←過去形です^^;;;)みなさんがどんな催しへ行かれるのか、興味があります。今年からは、毛糸関連ではなくキルト関係のイベントにシフトです。  
今週13日ー(長音記号1)16日
池袋芸術劇場展示ギャラリーで、『藤田久美子パッチワークキルト教室作品展』が、はじまります。
数々の著書も出されている先生です。
楽しみに拝見してきます!
藤田先生、中島先生のキルト展。
見応えありました。
トークショーは、1枚1枚ご説明があり、NEW耳に栄養たっぷり。先生のキルトのみ撮影可てした。
新しいキルトの世界、お時間ありましたら、お出掛けください。
レポートありがとうございます〜! パンダちゃんのキルト、なんだかインベーダーゲームを思い出してしまいます。ほっこり。指でOK
>>[50]
わぉー(長音記号1)、素晴らしい!
正解です、インベーダードット絵柄手(OK)
パンダは、パソコンで?作られたドット絵柄布との解説。
布を作る過程等、しっかり聞いてなくて、あやふやですみません。
上からパンダが出会い、子供が生まれ、サッカーの練習?を見守りー(長音記号1)だったかなぁー。
ストーリーになっているそうです。

中島一恵先生の作品です。

2月27日からの静岡キルトフェスティバルが、コロナウイルスの影響で中止になったそうですね。
私が習いに行っているキルトの教室も、3月はお休みになりました。
家にいるのが好きな私は、いいチャンス
趣味仲間との再会を楽しみに、作りためま〜〜〜す(^^♪

皆様もどうかお気を付けて〜〜〜
あちこち中止で残念ですね。でも、その分ご自宅でゆっくりなさってください。
>>[53]
ありがとうございます。
6月に、通っているキルト教室の展示会があるので、
ハンドキルティングをコツコツしています!(^^)!
3月中旬に、ミシンのルーラーワークショップに申し込んでいて、
それも微妙ですね・・・必死に電話して確保した座席ですので、
ぜひ行きたいです。
今日の都内は、朝から雨です
こんな日は、のんびりとちくちく出来れば指でOK

さて、キルトフェス、私は去年の年末に、目黒雅叙園の百段階段に行ったのが最後です
今年は、東京ドームもありませんでしたが、夏の針仕事展は、どうなるのでしょうかね・・

私の通うパッチワーク教室は、登校とオンラインの選択授業です
日中、オンラインの在宅仕事の夫がいるので、登校ばかり
今や、幼稚園生でも去年の自粛期間中はズームで出席を取る時代、乗り遅れたら大変!!!
と、一年発起して、ボーグ学園横浜校オンライン受講の予約をしました。

ソーイングの部門のでぼらようこさんの「フレンチジェネラルの布で作るバッグ」です。

講習はまだまだ先ですが、日曜の1日、夫の手助けも得られるので、トライ!!
オンラインだと交通費もかからず、キット代も込みなのに、対面受講よりお安いんですね・・
講座終了後には、アーカイブ視聴もできるとか、全てが????です。

今年は、でぼらさんの春の個展を観に行ったので、本も購入済みです。
ご縁があるのかな・・・・

私は、今年高齢者枠に入り、ワクチンの予約もできました。
PCやスマホも使いこなせないと、これからの時代はどんどん置いて行かれます。
布も今はネットでの購入が多くなりました。
そういえば、こうして色々な方と、mixiでお話できるのもネットの時代の恩恵ですね

今からドキドキして、講習まで大丈夫かな・・・感想は、また後程
>>[55]、頑張って参加してくださいね!
ズームなら海外からもOKかなと思って調べてみたら、できるんですね、やっぱり。
ただ時間が…私には真夜中な時間帯。笑
それに今カナダは日本からの郵便(EMS)が配達不可になっているので、また将来的に参加できそうな時を狙おうと思います。
ズームはそんなに難しく無いので、楽しんでください。
>>[56]
わぉ、えっ、カナダのさみあさんと画面越しの「初めまして(^_-)-☆」が
実現できたかも・・・と、いいニュースを聞けただけで嬉しいです。
でも、そうですね、時差がありますからね、残念です。

娘は、ズームを使って、パートに行く前にオンラインレッスンをして、ちょこっと収入。
?、何を教えているのかな(笑)
コロナで、急速に時代が変化しましたね

では、さみあさんの励ましを頂いて、頑張ります!(^^)!
ありがとう〜〜〜
2020パラリンピックが始まりました。
コロナは収まるところが見えません。

さて、もう、御存知の方が多いと思いますが、《東京国際キルトフェスティバル》が、昨年2020年19回で終了されたことが、6月に発表されましたね。

私は、2022年の開催は無いものの、2023年再開と思い込んでいましたあせあせ
キルト教室で、先生から教えて頂きびっくり。

2002年〜から何度あのドームの観客席の階段を、下の会場まで往復したことかー(長音記号1)

最初の頃は、新聞社からの無料券が入手出来たときだけで、独りでブラブラ。
後に、キルトのお友達が、な、なんとオープニングセレモニーチケットに誘ってくださったので、開会式で紀子さまも拝見できました。
凛としたお姿は、さすがでした指でOK

さてー、私はコンテストには四回トライ。
ビギナーズラックで、初戦のみ入選。あとは、2回戦敗退が二回に、初戦敗退が一回。
私のキルト教室のお友達は、毎回入選のつわものがぞろぞろ。
先生も《一生懸命作った作品を、皆さんに観ていただくのは、励みになりますよ》と、いつも、応援してくださいましたがー(長音記号1)私は、落ちこぼれでした。

一番思い出に残っているのは、2007年です。
布の販売と共に、喫茶コーナーには、和食器も少しでており、そこで、父の分骨をする陶器の器を買いました。
父が亡くなって、葬儀までの間の1日、縫う事を応援してくれていた父の事をおもうと、なんか、足が自然に向かいました。
懐かしい想い出です。

その後は、お友達と和気あいあい、作品を観て、お気に入りのショップで布を買い、偶然に出会えるお友達と歓喜し、観客席でお弁当るんるん
1日、本当に楽しめるお正月のイベントでした。

さて、皆さんは、どんな思い出をお持ちですか?

24日から、池袋では、《針仕事展》が、開催中。
9月17日からは、東京ドームプリズムホールで、オータム展。

規模は小さくなるのは、コナカ禍では、仕方ないことですね。

どうか、感染には充分注意されてくださいねー。

キルターのイベントが、1つ終ったお話でした。
長文、お付き合いさせて、すみません\(_ _)
>>[59]

素敵な出会いが、今の趣味に繋がっているのですね!

ご町内に、そんな素敵なお店があるのですか?
それとも、お店はないのかな?通販専門店もありますしー。
ドームでお店をしていらしたなんて、もしかしたら、私も覗いていたかもー(長音記号1)
ちょっとドキドキしてきましたよー。

あの階段は、本当にね、もうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)でした。
特に、去年は、脚が痛かったので、前日に病院で痛み止をもらっていきました。
何年も同じ時期に行っていると、歳の衰えを感じましたね。
ご高齢の方も増え、なんとかならないかなぁー、せめてエスカレーター付かないかなぁーと(笑)

みどりの星さんのおっしゃるとおり、長年開催して、楽しませてくださった運営事務局、そして皆さんに、感謝ですね拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
東京ハンドメイドフェス2021
最終日の昨日、駆け足で行ってきました。

水道橋駅までのJRは、三連休の午前中だというのに、車内はガラガラ。

入場口では、名前と電話番号を用紙に記載し、検温手指消毒で入りました。

初日は、インスタグラムでの紹介されていたように、結構な混みようだったみたいですがー(長音記号1)最終日の昨日はゆっくりお買い物が出来ましたるんるん

インスタグラムに色々な情報があったので、立ち寄るお店も、スマホを片手にるんるん
便利グッズ?を、色々買いました。
布を買い足すことは、やめました。在庫布から使わないとー(長音記号1)ね。

買い物も小一時間で終了あせあせ
作品は?
観ずにあせあせーま、いいか!
買い物で、ストレス発散、お財布も軽ー(長音記号1)くなって、帰り道を急ぎました。

買ってきた道具が、どのくらい使えるか、楽しみでーす
五反田で、昨日から
《東京キルトショー》
が、始まりましたねるんるん

東京ドームの国際キルトフェスティバルが終了し、さみしい思いがありましたがー(長音記号1)拍手拍手拍手

私は、あいにく所用と重なり、出向けず残念です。
キルト仲間が、様子をつたえてくれたり、インスタグラムやブログで拝見。

キルターの世代交代も、これからは進むと良いですね。

お出かけになられた方がいらしたら、ぜひ、感想を教えてくださいねるんるん
長野のキルトフェスティバル、終わりましたねー。
いらっしゃった方のお話ききたいなぁー。

ミシンキルトの恩師が、とても素敵な旅を紹介されていて、私も画像で旅気分るんるん

長野も新幹線を使えばあっという間に到着ですよね。

行きたかったなぁー(長音記号1)、観たかったなぁー(長音記号1)

漸く動き出したキルトフェスティバル、次は近場であったら指でOKなんだけどexclamation ×2
3月3日雛人形ー(長音記号1)
友人が参加しているキルト展に行ってきました。
4年ぶりの開催だそうです。
来週なら、顔(マスク)も自主規制になるのですが、顔(マスク)をして4年ぶりの友人との再会は『exclamation & question、だよねー、元気だった?』から始まりました。
お互いに目元の皺がふえたけど、優しい眼差しで直ぐにわかります。
口元の頬の皺がわからなくて良かった!と、内心ホットしました(笑)

作品は、4年の沈黙の間に、皆さんコツコツと作られた力作ばかりでした。
いっぱい楽しみました。

さぁ、私も頑張って作らなきゃねるんるん
ミシンキルトの作品展が、4年ぶりに開催されますね
前回は参加させていただきましたが、今回は卒業生として、拝見に伺うのを楽しみにしています。
暮れのクリスマスで彩られた銀座クリスマス、お時間ありましたら、お運びくださいませ♪

2月16日〜2月19日迄開催されていた「阪急梅田せっせキルトフェスティバル2024」は、大盛況だったそうですね〜。関東の私には、わざわざ行くには遠すぎる顔(嬉し涙)
デパートの催事は、ショップのお買い物は、デパートの集中レジなので、大変な行列だったとききました。
インスタグラムに色々アップされると、何処でもドア〜ドアが本当に出来てほしいです!

と、4月には、漸く関東でもビックサイトでボビーショーが開催されます♫。
私も、五反田とかはコロナ禍だったので遠慮しましたが、4月は満を持して参戦ですぴかぴか(新しい)
ご報告出来ればと思います顔(笑)
日本ホビーショーに行ってきました。

東京ドームは、2020年が最後、その後、水道橋のプリズムホール依頼キルトフェスはお休みしていました。

なので、奮発してVIP購入。
一般開始前20分前に入場でしたが、10分前に着いたらすごい人!
ま、中に入ったら広いので散らばりました顔(嬉し涙)

今回お目当ては、ジャノメミシンさんのガチャガチャ。そして、クローバーさんの鉄筆&ヘラ。
あっという間に、目的完了。《なんか、空いているよね》と、思ったらまだ一般は入場前で驚き!さすがVIPです輪
布探しより、各ショップの華やかな飾りつけに、久しぶりの嬉しさを感じました。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミシンパッチワーク 更新情報

ミシンパッチワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング