ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミシンパッチワークコミュの手縫いのパッチワーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(27)

手縫いなんだね。

手縫いもいいもんだね。
気軽にできるし。

素敵ですハート達(複数ハート)

私もカードケース作りたいです。

簡単ですよ指でOK
これミシンでするともっと簡単そう!

そうそう、なこさんから借りた本、家の近くのブックオフで発見!!
即買いました!!
結局買ったのですね。
そんなに気に入ったのですね。

私もブックオフとかでパッチワークの本を探したりしますよ〜
去年の暮れに生地を買いまして、またカードケースを作ってます。
5のコメントの続きです。

新しい生地を手に入れるとまずは色合わせしたくなっちゃいます。
生地のままでと縫い合わせてみるのと完成してみてとでは微妙に感じが違いますよね。

今年もどうぞよろしくお願いします。
UPして頂き、ありがとうございます。

どの生地もとても素敵〜
好きな配色ですよぴかぴか(新しい)

自分では選ばない配色なのに
なんか好きで、新鮮な気持ちになります。

パッチワークリボンの楽しみはこんなところに
ありますよね!
ふぁしぃさんハート達(複数ハート)

すごい〜
手縫いですよね?

しかも、周りがうねうねしてるのに、
難しそう。

がんばったよね。
私も何か作りたくなりました。

話は変わりますが、
今日そちらの近くに行ったんです。

仕事に繋がる話がありそうだったから。

結果は微妙だけどね。

決まったら度々そちらに出没するかもよ〜わーい(嬉しい顔)

ふぁしいさん はじめまして

素敵な作品ですねぴかぴか(新しい)
シンブル無しでキルティング、大変そう。
何かコツなどあるのでしょうか?

春にぴったりな一枚ですね桜
ふぁしぃさんぴかぴか(新しい)

シンブル使わなかったのですね。
お〜っっ
私はいつも右手だけ皮のを使っています。
でも、針を受けるほうの左手にはシンプルを
使っていないので、左手の中指はちくちくになりますあせあせ(飛び散る汗)げっそり
シンブル無しは痛そうですよexclamation ×2

どのくらいの大きさなんでしょう?
制作時間はどのくらいでしたか?

痛くて大変だったでしょう。
お疲れさまでしたハート達(複数ハート)
子供がみずぼうそうでどこにも行けないのでチクチク縫い繋げてみました。
やっとこさ〜でbag出来ましたf(^_^;。
マチと裏面はミシンキルト、表面はハンドキルトだからこちらの欄かなぁ?
ハンド&ミシンのハーフちゃんです!
って、キット製作でオリジナルでなくてすみませんm(__)m。

長財布はオリジナルですが、随分前に作った物でファスナーを付けて改良。

今日の東京は春の嵐
日中の雨が止んで、先程はなんと青空がみえましたよ!
今はまた一面雲に覆われました。
桜も咲き始め、キルトには良い季節になりましたね!

これから頑張りまーす
来週は9月、いよいよ8月も最終ラウンドー、だけど酷暑ほえーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
2004年から1年、渋谷東急プラザで、松山敦子さんの教室に通いました。
ついに、このダブルウェディングリングは、未完成のままお蔵入り。
孫娘が生まれた頃から、この優しい色合いと、可愛い柄にスマイル
昨日から、14年の歳月を経て再起動(笑)。
中のホワイトキルトが終わったら、後はミシンかなー。
皆さんも、時を経て作り始めた物在りませんか〜あせあせ
ハンドのキルティング、あー時間がない!
9月完成を目指してましたが、娘家族の引っ越しに捲き込まれ、これからは、時間がとれるかー。
寄る年波に、長時間続けられず、だらだら。
気は焦るのに進まぬキルト。
明日は、夫が泊まり掛け🏌。
8月提出の、ミシンキルトの完成も頑張らねばあせあせ
ミシンパッチワーク、こちらは、12月にアップしますねー。
>>[20]
お久しぶりです。最近バイトでバタバタしてて
パッチワーク自体出来ていない感じです。
今日は久々にゆっくりマシンに向かいたいです。
また完成報告します。
ガーコさんの報告、皆さんの報告も楽しみにしています(^^)
>>[21]
完成報告、楽しみにしてまーす!
今日、迷って迷って、百恵さんの本を買いましたー(長音記号1)手(OK)
インスタグラムなどでは、リアルタイムの百恵さんは、みてませーん!なんて書き込みにあせあせ
今年、還暦なんですねー、お幸せに歳を重ねられてますねウッシッシ
一芸に秀でた人は、全てに顔(OK)‍♀
私のキルト初めは、小関鈴子先生の《やかんのミニタペ》です。
キットばかりで、すみません。

このやかんは、1パターン10センチで、全体で30センチです。
なのでー(長音記号1)やかんのアップリケが、結構なミニチュアです。
昨年、ミニチュアキルトの講習を受けたので、要領よくできました。

やかんのパターンは、ハンドでしますが、ボーダーのキルティングは、刺し子ミシンの予定です。

やかんで沸かしたお湯で、何を飲みましょうか?
珈琲、紅茶、うーん、昆布茶もいいなぁー。

完成したのですがー(長音記号1)
あれ?ボーダーの付け方を間違えた?冷や汗表情(青ざめ)あせあせ(飛び散る汗)
見本通りを確認、あせあせ手(OK)
ボーダーは、逆Hと思い込んでましたが、色々調べてみると、これも手(OK)。なるほど、思い込みはバツですね。
仕付けをしっかりしなかったので、刺し子ミシンで、布が寄ってしまってげっそり
完成は、ご容赦くださいませ。
今日も気温が上がらず寒いので、やかんで沸かしたお茶とお汁粉かな?
パッチワークを初めて3年目に、手芸普及協会のハンドキルトの講座に通い始めました。
2001年の春です。
パターンの課題提出に、布あわせで迷うときには、2枚作りました。
その時に、不採用あせあせになったパターンが、ずーっと休眠状態。
それを繋ぎ合わせて1枚にしようと始めました。
いつするの?
そう、このままでは、棄てられるのみ泣き顔ですよねー。

今年は、断捨離年と思い、『今でしょう指でOK

勿論、ミシン繋ぎのミシンキルトあせあせムード

ここで、宣言しちゃったから、頑張りまーすexclamation ×2
不採用パターンで、中タペストリーと小タペストリーになりそうです。
どうしても残った2枚で、ティーマットを作りました。
ミシンキルトで習ったコードを入れたパイピングを挟み、適当なフリーモーションであせあせ(飛び散る汗)あせあせあせあせ(飛び散る汗)
じっくりみないでねー(*/□\*)。
パイナップルのストリングの幅が狭いので、こんなときには、ミニチュアキルトの講習会でならったキルティングが指でOK

21年も前に習ったパターンに、21年間の技が活かされるんですねexclamation ×2
ご指導頂いた先生方に、今更ながらですが、感謝、感謝
中タペが出来ました指でOK
24cmの正方形のパターン繋ぎに、ボーダーの代わりに、3cmのバインディングにしました。
キルティングは、
フリーモーション、ルーラー、ミシンステッチあせあせ
細かくは、入ってません顔(願)
バインディングは、布のカット幅を間違えて、角がとれなくなったので、裏の折り返しは1cmですが、正解かな?
バインディングには、ミシンキルト菅原先生のブログに登場した、ミシン飾りステッチで押さえましたるんるん
さてー、大きなタペストリーは、ちょっとお預けですあせあせ

ミシンキルト講習の課題も、まとめなきゃー(長音記号1)涙

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミシンパッチワーク 更新情報

ミシンパッチワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング