ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUBARU TECNICA INTERNATIONALコミュのEXIGA STi Version なんて出ないでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在 Forester STi Version (SG9) に乗っています。今年車検なので、とりあえずあと2年は最低乗ろうとは思っていますが…
現行型の Forester は STi Version の設定はどうも無い雰囲気が漂う中、EXIGA は、ひょっとして?と期待しています。

例えば…

 EXIGA STi Version
  エンジン EJ25
   水平対向4気筒 2.5 DOHC 16バルブ AVCSツインスクロールターボ
  ミッション 6速マニュアルトランスミッション

なんて、どうでしょう?
個人的には、レガシーツーリングワゴンのS402も良いのですが、やはり7人乗りで2.5Lターボで6MTってところがレアで惹かれます。
とは言え、自動車業界はここ最近の不景気を考えれば難しいでしょうねぇ。
皆さんは、どう思いますでしょうか?

コメント(27)

レガシィは来年5月に新型の発表が控えていますので、その後でしょう。

車のキャラクターを考えるとMTは・・・?ですがパワフルなエンジンの搭載は魅力がありますね。

各車種にSTI Ver.(またはそれに近いもの)を設定していますので近い将来「ある」と思われます。
発売当初に営業マンの人に
「マニュアル車出ないの?」
と聞いてみたところ
「EXIGAは一応マニュアルが積める設計にはなっているそうです。なので、クリーンディーゼル車の発売時にマニュアルの設定が有るかもしれません。」
との事。

またある雑誌で、開発者の方のインタビューの中で
「なんとか Version みたいなモノの発売の可能性は?」
という問いに対して
「期待してください」
とコメントしてました。

クリーンディーゼル車の場合、やはり燃費基準の問題でマニュアル車の設定をせざるえない、ニッサンのX−TRAILが良い例ですよね。

なので…
クリーンディーゼル車の発売が先か、STi Version の発売が先か?と言ったところでしょうか。
 とある噂では、インプレッツァとレガシィだけに
STiの設定はあるそうですが、フォレスターに
ついては出ないとの話がありますそうなると当然
カクシーガもそうかと、資本がトヨタになった
段階でフォレスターのSTiは出さないとの事
を聞きました、SG9が最後かも泣き顔
エクシーガのSTIバージョン有りましたよ。

昨日のスバルフェスティバルで見てきましたよ。
エアロは出てますもんね〜
StiVerも期待できるとは思います!

ただ・・・車のキャラクターとしてはいじるの難しそうですね^^;
現在エクシーガはかなり生産台数が落ち込んでいて、非常に厳しい状況です。ファミリーカーがコンセプトの為、STIは難しいと思います。出るとしてもかなり先だと思います。
>スバルの新車、普通車販売及び、開発には差し支えありませんよ。
先日早速ダイハツのクルマが発売されていましたが・・・。
東京モーターショー2009で「エクシーガ2.0GT tuned by STI」が展示される、しかも近日発売予定らしいですが…

ここで気になるのが、最近書店とかで並んでいる東京モーターショー2009のガイド本のうち、某社のガイド本に“ミッション:5MT”と記載させていました。
ただ、10月10日付けスバルの公式発表では、ミッションの記述がありません。

個人的には、MT車が欲しい!って思っています。が、実際はどうなんでしょう?
残念ながらMTではなかったですね…。

まぁ tuned by STI は、ベース車があり、それをチューニングするというコンセプトから考えれば、ベース車にMTが無いわけですから、ATが必然ですね。

あとは、インプレッサのように “STI version”でMT車が出るのをグッと待つ?しかないですかね。
クルマの性格からして、MTで“STI version”が発売されるのは
相当難しいでしょうね。
やはりそういう方はインプを選んでくださいという住み分けが
できていますから。
Forester STI Version (SG9-E型)に乗っております。

何度かSUBARUの開発部門の方とお話する機会があったので聞いて見ましたが
Forester STI Version (SG9)は
発売当時の時代背景や、かなり特例で開発・販売したので
SHフォレスターや、エクシーガでのSTI Versionは難しいようです。

1、「車はやはり燃費も良いけど、走る楽しさで選ぶよね」とニーズが変化
2、オデッセイやMPVなどの3列シート車の販売台数上がり競争が激化

以上の条件がそろえば
フルモデルチェンジ直前に現行の最終型式で
SUBARUの「伝家の宝刀」である。STI Versionを出すのでは、、、

ちなみに、私はSHフォレスターや、エクシーガでのSTI Versionは
出ないだろうと諦めており、レガシーのS403を待つつもりです。
ヒロソニック 様 worte:
>1、「車はやはり燃費も良いけど、走る楽しさで選ぶよね」とニーズが変化
>2、オデッセイやMPVなどの3列シート車の販売台数上がり競争が激化
やはりそうですよね。
個人的には、4WDでマニュアル車でSUV、さらに子供が増え、できれば3列シートが欲しい!って言う、そういう理由からでした。
現状、3列シートでSUV車でMT車となると、ボルボXC90を個人輸入するしかない?ってところでしょうか。
# って非常に難しいですが…。

是非、EXIGA STI version を6MT、ブレンボって感じのスペシャルな EXIGA が出るのを期待したいと思ってます。
エクシーガSTIバージョン、 もう価格も決定してますね。
\3,591,000
フォレスターts出ましたね。
今日見て来ました。
12/24発売です。
でも高いわ( ´Д`)y━・~~
S-EDITIONと、tsとで走りにどれほど差があるのか?知りたいところです。
プラス50万円程の価値があるのか・・・

きっとワインディングロードで乗り比べないと、走りの違いは分からないと思いますし
そもそもts自体が試乗車では出ていないでしょうね。
冷や汗
フォレスターtSに興味有りです。
カタログを見ているとSTIのパーツの保障は1年or20,000kmとなっていました。実際どうなんでしょう。そんなに壊れやすいのでしょうか。だとしたら車体もいい値段するしSEの方がいいのかななんて思ってしまいます。実際に乗られてる方(過去のシリーズで)情報をいただけるとうれしいです。
自分はS402に乗っていて、納車後1年1ヶ月、13000kmの時にエンジントラブルが起きましたが、
保障で新品エンジンに交換してくれましたよ。
担当セールスも言っていましたが、一概に保障期間が切れたから全て有償修理、というわけではないようです。
ちなみに自分は埼玉スバルで購入しましたが、神奈川スバルの方が非常に親身になって対応してくれるので、
日頃の整備も神奈川スバルにお願いしています。
エンジン乗せ換え時も神奈川スバルにお世話になりました。
神奈川スバル、オススメですわーい(嬉しい顔)
>360さん
おそくなりましたが、情報ありがとうございます。
少しホッとしました。

ちょっと前向きに考えてみます。
先日、ディーラーで『インプ4ドア STI ts』のカタログを内緒で見せてもらいました。
更に携帯のカメラで隠し撮り。

カーボンルーフでめちゃめちゃカッコ良かったです。
MT450万円(車両本体)
AT402万円(車両本体)

これは安いかも?(私は買えませんが…)
4ドアのみで、MTもATもありますね。
MT(2L)とAT(2.5L)とで50万円程も価格に差がある理由は
RECARO製シートと、ボールベアリングのターボの為のようです。
※RECARO製シートはATにもオプション装着可
大型のリアウイングは無くリアは、大人しくなっております。

私の予想では、フォレスターtsが12月発売なので、
ロサンゼルスのオートショーで展示されていたマキネンがニュルで乗ったタイプのインプレッサSTI
ブレーキは前6連、後4連で、ボールベアリングのタービンとの組み合わせでtype RA(MTのみ)が、
tsより先に発売されるかと思いましたが・・・

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUBARU TECNICA INTERNATIONAL 更新情報

SUBARU TECNICA INTERNATIONALのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング