ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ将棋クラブ、コミュのウェストチェスターの補習校での将棋教室に行って来ました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニューヨーク・マンハッタンのグランドセントラルステーションから電車で約1時間、ウェストチェスターの補習校の将棋教室に将棋指導対局に
ニューヨーク将棋クラブからは、責任者の石田滋さん、吉成次郎さん(将棋コーチ)清水KENさん、この3名が参加しました。

皆さんこんにちは

昨日、ウェストチェスターの補習校に行って来ました。

前の週は子供達が10人も来たそうで、二人で教えるのは大変だったでしょうが、
今週は子供7人で、こちらは3人、お父さんも一人参加してくれたので、助かりました。

僕はゆうと君とジェイコブ君という二人の一年生を担当したんですが、ジェイコブ君は名前の通りハーフで、僕が親なら溺愛してしまいそうな、めちゃくちゃ可愛い子でしたが、おっとりしていて、将棋のような勝負事に向いてるようには見えません。
七つ八つの子を見て決めつけるのは良くないかも知れませんが、やっぱり、だいたい分かりますよね。うさぎみたいな子でした。

一方のゆうと君はすごいです。同い年とは思えません。駒の動きもほぼ分かっています。桂馬の裏はなんて読むのかと聞かれてびっくりしました。答えられません。石田さんに聞いたら、成り圭だろ、だって。僕でさえ納得いきません。それは圭が成ったときの呼び名で、あの一文字をなんと読むのかって言うのは、別なんじゃないでしょうか。が、そんなこと、僕も疑問に思ったことがありませんでした。子供の視点というのは全く侮れません。

で、ジェイコブ君は、放っておいても将来別の世界で有望なので構わないんですが、ゆうと君は、教えれば、というか、将棋をする機会にさえ恵まれれば、相当強くなると思いました。だって後で考えてみたら、90分ほとんど休むことなく将棋指してましたからね。小学一年生ですよ。すごい集中力です。

将来プロに成るようなことがあったら、最初の師匠は僕と言わせるように仕込みたいです。

しかし僕がせっかく、「すごい、すごい、」「上手い手だねえ、よく考えた」とか褒めて育てていたのに、最後、吉成さんが、よし、おじさんともやろうって割り込んで来て、六枚落ちでコテンピシャンに負かしてしまい、泣きべそをかかせていました。吉成さん、僕より大人げないです。

久しぶりに子供に接しましたが、子供というのはどんな子供でも、すごい可能性の固まりだなあと、改めて思いました。

マンハッタンに戻ってから、石田さんと僕は、またしても、といっても僕はあくまで石田さんに付き合ってるだけなんですが、グラセンのマイケルジョーダンのバーに立ち寄って、あの重厚で広々として、歴史を感じずにはいられないような空間の中で一杯飲みながら、バーメイドの姉ちゃんのおっぱいが結構大きいだのという、聞かれると恥ずかしい話で喜んでいました。

まあ、あの子供達だって、あと何十年かしたら、こんなおじさんになってしまうのかも知れないんですからね。ざまあみろですよ。

石田さん、吉成さん、お疲れさまでした。吉成さん、トウモロコシおいしかったです。

清水

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ将棋クラブ、 更新情報

アメリカ将棋クラブ、のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング