ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

靴☆マニアコミュの世の中なぜEワイズなのか。 靴幅での苦労

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピック立てさせていただきます。

なんでも日本人には本当はEより2Eが多いらしいのに、なぜ世の中の靴は
Eばっかりなのでしょうか。

私はどうやら2Eらしいです。
Eワイズでもいろいろデザインによりけりパンプスで小指付け根の出っ張った
骨のところが赤くなったりしてひどいと数日ズキズキしてしまったりする
こともあります。
2ワイズ展開の靴を買おうとしたら E と 3E。
どっちにしてもちょっときつかったり、スポスポ脱げたりしちゃいます。

やはり皆さん広げたり、中敷きなど入れたりなどして対応しているのでしょうか。

幅が合わないゆえにこんな足トラブルでなやんでいる! とか
幅狭すぎにはコレがよかった とか
実際にどんな具合になったかの写真 とか

苦労、成果、アイデアについてお話ししませんか。

靴サイズと本来の幅、調整するためにやったこと、足がどうなっちゃったなど
書いていただけると情報共有しやすいかなと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント(18)

日本人女性では、
30代以下の最頻サイズはD〜EEです。
EEE以上のパーセンテージは約10%、C以下も約10%です。
若い世代ほど運動能力の低下に比例するように幅が狭くなってきています。

入る・入らないという観点だけでいうと、大きい靴の方が入る人が多くなるため、
メーカーはどうしてもサイズが太めの靴を作りたくなります。
特にサイズ展開がSMLなど大雑把な靴は、幅もみんなはけるようになりがちです。
Dで作れば30代以下の36%をカバーします。Eで作れば66%、EEで作れば89%です。

ターゲットが明確なダイアナではJISのDをアレンジして使っているようです。
足幅で悩まれてる方は多いですよね。
私も、靴を販売してる者として日々感じてます。

大概、足幅が華奢な方は足が靴の中で泳いでしまって靴ズレが起きてしまうケースが多いです。

後は、足幅だけではなくて甲の薄さも見ていただければと思います。

足幅が華奢な方は、甲も薄い方が多いように思うので、そういう方は中敷を入れたりして甲の薄さをカバーしてあげるのがいいと思います!

そうすると、いつもより楽に履いていただけると思います。
私も幅が狭くて困っています。
試着では大丈夫でも、すぐに伸びてしまったり。

サイズも35 (22センチ程)でも、大きい時もあって、そのためルブタンやレネを愛用しています。

サイズが合えば拘らず即買い! です。
私も足の幅狭いです。
ただ縦が25.5と極端にでかいのでやはりインポート中心ですね・・・
指が異常に長く幅狭の甲が低いという完全足首から下は外人・・・・就活中の為リクルートのパンプスを購入しましたが足に合わず痛い日々を過ごしてます。
年代とか関係あるんですね〜遺伝やと思ってました電球勉強なりますグッド(上向き矢印)
私は22.5ぐらいで幅が広くて、親指の方が大きい日本人足型なので
すが、イタリア製の靴は革が良質なのか、合いやすい気がします。
1回はいてあまりに痛くてやめた靴を、そのまま放置して数年後にはいた
ら、びっくりするぐらいなじんでいたことが2回ありました。

革の点では日本製もフランス製も今イチな気がします。偏見かもしれない
ですけど。


私ゎ靴屋で働いてますexclamation ×2
ただの靴屋でゎありませんむふっぴかぴか(新しい)
私のお店ゎ計測販売で足の長さ・周囲(幅)…踵の傾きと土踏まずの高さぉ計らせて頂いてますっハート

靴自体ゎ既製の物になりますが足に合わせて靴ぉ選ばせてもらってマスっわーい(嬉しい顔)

お店に来店されるお客様も皆さんのょぉに靴が足に合わなくて悩まれてる方が大半です涙

パンプスブティックぉ履ぃて小指が痛ぃ…
私ゎ足の幅が広ぃ…
そんなお客様がょく来られマスダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)




しかしexclamation ×2本当に足が広ぃのでしょうか
そぉぃぅお客様ほど足の幅ゎ狭ぃのですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
踵に傾きがあれば小指ゃ親指に痛みが出て来ますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
そこで私達ゎお客様専用の中敷きぉ作ってょり快適な履き心地ぉ体感して頂いてます目がハート指でOK




デザインゎあまり選べませんが…本当に足に合った靴ぉ探しているのなら…機能ぉ重視してみて下さぃハート




もし少しでも興味がある方ゎ是非メッセージ下さぃわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
あなたの家の近くのGroup店ぉご紹介しますっハート
アンケートではないので必要ないかもしれないけれど、ここまでのまとめ。

それぞれ文言にあったものをカウントしています。
アドバイスは含めていません。
一人でいくつか重複している場合もそれぞれ1としています。
またサイズに触れている場合は細分集計にふっています。

○幅が狭い 4
 C 1
 D

○幅が広い 4
 2E 1
 3E
 4E 1

○甲高 1

○甲が薄い 1

意外と幅が狭くて困っている方多いんですね。
>>3 まる さんのおっしゃっているような年代別の体型の違いもあるのかも。

運動していると、特に私のように走る人だと開張足という横アーチが潰れ
て足幅が広がる足になりやすいそうです。
怪我して休んでいる時っておしゃれ靴がきつくなりにくいのはそういうこ
とだったのか…。
幅狭&扁平足&指長でパット見かなりヒョロ長いです。
サイズは、ヒールだと甲が引っかからず前のめりになり24.5cm、ペタンコ靴やスニーカーだと25.5cm。
ただし横幅が23cm並み…

ミュール・スリッポン・パンプス・バレエシューズ一切履けません。
就職活動の時にはスニーカーで移動、パンプスを履くのは一瞬だけ。
前のめりを防ぐために、夏のサンダルは短足に見えるアンクルストラップばかり。
高校では学校指定のローファーを履けず、オーダー靴とスニーカーを履いてました。
私は幅が狭い、薄い、25センチなので、
なかなか探すのを苦労します。

なんで、日本はほとんどの店が24.5以下で、
25以上は少なく、デザインも限られるの!!って思っちゃいます。

だから、外国旅行したときなんて、
安い、サイズが豊富、でうれしくてつい買っちゃいますね。

足ってデリケートだから選ぶのが、
より慎重になりますよね。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は元靴屋の販売をしてましたるんるん

修理なども出来る範囲は
やってましたよ電球

幅が狭い靴って辛いですよねexclamation & question

幅が広すぎる時はやはり
爪先の中敷きを入れるのが
多いです電球

逆に狭い場合は
幅だしをしてましたね
皮物だと幅だしは結構
楽になりますよるんるん
靴屋さんでやってる所もあるし
靴の修理専門のお店にいけばやってくれますね電球
合成の場合は伸びずらいので少し期間がかかりますケド
幅や骨がでてる足の方には
幅だしがオススメですね。

一応…
1番いいのは足にあった
靴がいいんですがねたらーっ(汗)
政府などに働きかけて、転売がかなり難しいC-D ウィズの靴を個人で非課税で輸入できるようにしてはいかがでしようか。 私は、36歳の時に(現在は日本に居住しています)アメリカに住むまで、自分の足が細く薄いことに気が付きませんでした。しかし、アメリカで8Cや7.5Dを履いてピッタリなことがわかりました。 日本でよく見かける、靴の甲に横に深い皺ができている人のほとんどは、メーカーの怠慢で幅が広すぎる靴を履かされているように思います。現在、アメリカで買った靴を修理しては履きつづけるか、日本の一部メーカーが実施しているパターンオーダーで7.5Dの靴を作っていますが、足の甲にはほとんど皺はできません。日本メーカーは本当に日本人の足のサイズを知っているのか疑問です。 人口が日本2倍しかないアメリカでは、A-Eのほとんどのウィズの靴が店頭にあるのに、日本に無いことはメーカーの怠慢と思います。なおパターンオーダーは同クラス既製品に比べて値段は変わりません。メーカー側の意見を聞くと、既製品と違い、パターンオーダーの場合は在庫のリスクがないので、その分安くできるようです。
細い靴を要求すると、輸入関税のかかっている高い靴を買わなければならいないなら、それは、自分では変えることができない、身体的な特徴をもとに経済負担を強いる差別行為としか思えません。非常に不条理なことだと思います。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

靴☆マニア 更新情報

靴☆マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング