ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田流中村派合気道コミュの合気道のためのプロテインやサプリメント〜スポーツ栄養学の立場から〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ある学生会の方から『合気道でもプロテインを飲むことは必要ですか?』との質問が私の元に寄せられました。

皆さんも体作りは色々されていると思います。怪我をしないため、上手くなる・強くなるためにもまず基本は『身体』。

良い質問が寄せられましたので、ちょっとトピックを立てさせていただきたいと思います。

まずプロテインの件ですが、私は摂取してもよいと思います。
実際現役時代は愛用していましたしね。年間を通じて戦える体を作るために、体調管理にはかなり気を使っていたつもりです。

理由は二つあります。
1 たんぱく質不足を補う
スポーツ栄養学では、スポーツ選手は1日に体重×2グラムのたんぱく質の摂取が必要とされています。これは普通の人の約2倍。かなり意識しなくては摂取することができません。仕事や勉強が忙しかったり、あるいは自炊だったり・・このような方にはプロテイン摂取はむしろ必要なものと考えています。

2 ビタミンやカルシウムなどを摂取できる
これらの栄養分は不足しがち。かけている栄養分のバランスを補うことが可能です。

ただし注意があります。
1 三食しっかり食べること。
栄養分は食事から、が大原則です。これなしにプロテインを飲んでも効果はあがりません。だって最初から基礎の部分の栄養が足りないわけですから・・・。

2 飲むプロテインを選ぶ
誤ったプロテインのとりすぎは糖分・脂肪分過多を招きます。特に身体を大きくする必要がない、合気道のような武道の場合は脂肪の少ないタイプを選ぶべきでしょう。ちなみに私は
http://www.meiji.co.jp/catalog/sports/new/savas01/index.html
http://www.meiji.co.jp/catalog/sports/new/savas16/index.html
などを愛用していました(別にザバスの回し者ではありませんが・・・)。
あとは仕事が外回りだったんで、牛乳なしで飲めるタブレットタイプのアミノ酸を摂取したりしていましたね。

3 飲むタイミングを決める
基本的に稽古後30分〜1時間以内に摂取が理想的。このタイミングで摂取することによって、稽古でダメージを負った筋肉にたんぱく質を送り届けることができるため、効果的な疲労回復・筋力アップが図れます。
あとは寝る前です。睡眠中には成長ホルモンが分泌されますので、ここでもプロテインが効果的に働くことができます。

その他にも様々なサプリが出回っています。
私はこれらを摂取することは否定しません。女性の方は貧血になりがちですので、鉄分系を摂取しても良いでしょう。マルチビタミン系は男女ともに疲労回復には効果的かもしれませんね。

ただし重ねて言いますが基本は『三食きっちりと食べる』。
そして『食べているものを把握する』ことです。
その日にご自分の食べたもの、あるいは好き嫌いなどから、不足している栄養分を見つけることが必要です。

逆に言えば、闇雲に飲んでも効果は上がりません。『周りに勧められたから』と飲み始める方もいますが、これは間違い。その人とあなたの栄養状況は違うかも知れないからです。
むしろ肝臓などに負担をかけるために、マイナスとなることもあります。

目安は飲んでみて1週間で、体に変化が現れるかどうか。

体が必要とするサプリを摂取していれば、1週間ほどで体に変化が出てくるはずです。疲れにくいとか、あるいは翌日に疲労が残らないとか。変化がない、あるいは逆に体調が悪くなるようであれば、そのサプリは体に合っていませんので、摂取を中止しましょう。

何にせよ体作りの基本は『食事』。サプリやプロテインはあくまで『補助食品』です。ただし、知識を持って上手に使えば、良い効果が上げられます。

良い稽古をするためにも、皆さんの食事を見直してみませんか?

コメント(2)

 まさみつ様、ありがとうございます。大変参考になりました。

 私も最近お腹が出てきたので(・∀・;; ),"ウォーキングの前にヴァ○ム、
軽い筋トレのあとにザ○"スのタイプ2を愛用しています。
まだ始めたばかりなので、効果は未知数ですが・・・。

 一日三食は忘れがちですね(・∀・;; ),"。私も気をつけたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田流中村派合気道 更新情報

武田流中村派合気道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング