ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮城県気仙沼市@mixiコミュの気仙沼 仙翁寺に280人が避難生活中です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気仙沼 仙翁寺に4月9日現在約280人が避難して、避難生活を送っています。

衣類や物資は国等の公的支援物資が届いてなんとか回り始めてきています。

ただ仙翁寺は公的な避難所としては認められておらず、情報が発信できない

又、公的な情報が届きずらい状況にあります。 公的な避難所だけでは

追いつかない、お役所的な融通の効かないところもあり、仙翁寺の住職の判断で

280人(過去最大340人)受け入れています。


避難生活で必要な物資は日々変わってきますので、こちらの掲示板を通して

リアルタイムな情報を発信させていただき、協力しても良いという方がいましたら、

協力いただけたら非常に助かります。


仙翁寺 住所
郵便番号:988−0267
住所:宮城県気仙沼市本吉町寺沢35
電話:0226−44−3305
上記はお寺の電話番号の為、できる限り直接の電話はお控えいただけると幸いです。


現状としては

電気は復旧しています。
水道は復旧が6月の為、水を毎日汲みに行き確保しています。
ガスはありませんので、薪で煮炊きしています。
一人が畳一畳のスペースで約280人が生活しています。


このスレッドは都内在住の私が本日仙翁寺に立ち寄り、立ち上げましたが
早急に現地の仙翁寺の避難所に管理人を移管さするつもりですが、現地に
ネット環境がない為、私が現地と連絡を取り合いながら継続するかもしれません.......


本日水の1トンタンク2基の寄付の約束をいただいたので、当面水の問題は

なくなりそうです。 


現在不足している物が「野菜」と「インスタントコーヒー」になります。  

もし支援物資を送っても良いという気持の方がいましたら、野菜とインスタント

コーヒーを送っていただけると非常に助かります。 まだまだ寒い日が続いており、

1日(インスタントコーヒー)1瓶がなくなってしまいます。 苦しい生活の中で

暖かい飲み物はホッとする一息でもあるので、コーヒー(できましたらクリープ、

砂糖もセットで)お送りいただけないでしょうか??

皆様のご協力お願いいたします。




コメント(49)

物資を直接持ち込み、発送していただく場合には、下記両名が窓口になっています。 両名のどちらかの名前を書いていただくか、mixiの掲示板を見てと言っていただけると助かります。

仙翁寺避難所内責任者
会長:大内 守雄(おおうち もりお)
副会長:岩下 勝重(いわした かつしげ)
とりあえずのとりあえずなのですが
自分の日記に仙翁寺のこと書きました

また情報ありましたら
お願いします!
少しでも多くの方に伝わり支援拡がればと思います
明日のニュース23 仙翁寺から中継があるそうですよ。
>komiさん
午前中に仙翁寺にうかがいました。

横浜を発つ前に情報を入手できていなかっただけに先方の希望に添える十分な物資を届けることができませんでしたがレトルトのカレールーやインスタントコーヒーをお届けいたしました。
ちなみに
関東〜気仙沼まで
ゆうパックだいたい1日で着くようになりました!
今 東京の大田区より クロネコヤマトで
主婦なので 本当に少しなので 申し訳ないのですが
 珈琲とクリープと砂糖 あと お子様がいらっしゃると
いうことだったので ココアを送らせて頂きました
足しにしてくださったら幸いです。
ほんの少しでも この情報が広がって 
皆様のほっと出来る時間が出来ることを願います^^
〉あんさんへ

レスありがとうございます。 佐川、ヤマト、ゆうパック全て配達可能です。

下記2名が窓口になっていますので、伝票の送り状に大内さんか、岩下さんどちらかの

名前を記載いただけるとmixi経由という事がわかり助かるとの事です。


仙翁寺避難所内責任者
会長:大内 守雄(おおうち もりお)
副会長:岩下 勝重(いわした かつしげ)





私も先ほど東京に戻ってきました。 TVのニュースでは見ていたものの実際の現地を見て

絶句状態でした。  福島から青森まで太平洋側が全てあのような状態と思うと、復興まで

何年かかるか気が遠くなる思いです。  地震から1ヶ月経過した状態で片付いているのは

道路だけ。  道路の両側には瓦礫の山が広がっていました。 

山側で津波の被害を受けなかった家も水道が止まっており、水は毎日汲みに行き

限られた水での生活。  当然お風呂は入れない。  洗濯は川でと、家が残ったからと

決して楽な生活をしている訳ではありませんでした。

私はたまたま仙翁寺の避難所と縁があった関係で、このような形での情報発信を

行っておりますが、仙翁寺だけでなくいろんな場所で支援を必要としていると思います。

できる範囲でお手伝いできる事はやっていこうと思っております。

皆様も宜しくお願い致します。

いま仕事帰りなのですが
ニュース23で中継やってますか?
録画予約してきました
僅かですが、支援のものを送らせていただきます。

埃などで喉を痛める方が多いという意見を他で見ました。
マスクが50枚ほどありますが、必要ありますか?

喉や顔を覆えるストールやスカーフ、帽子なども少しですが、あまり使ってないものがありますので、ご希望があるなら洗って一緒にお送りできます。

また手紙を書きたいという方がいましたら、使ってないレターセット、切手がありますのでこちらも同封します。
> るんたさん
有難うございます
帰ったら見てみます
物資もいち早く送っていただき
感謝してもしきれません
きっと精神的にも励まされるのではないかと思います
本当に有難うございます
ほんの僅かですが、ゆうぱっくでコーヒー等を送りました。
いつ届くか分からないと言われましたが、無事に届き、少しでもお役に立てれば…と思います。

また継続して送らせて頂きたいので、他に必要なものがありましたら教えて下さい。
遅くなりましたが、皆様にお願いするだけではなく、自分自身本日写真のような形で
野菜を発送しました。

佐川急便は営業所留め対応のみ。 ヤマトとゆうパックは配送OKでした。

昨晩のニュース23の映像を私も見ましたが、映像だけ見るといかにもという感じですが
映像に映っていた「お寺の湯」は家庭のバスタブを流用した物が1基だけ。
水は毎日汲みに行き、お湯は大鍋を薪で沸かしてバスタブに移してという状態です。
TVで取り上げられるのだから、良い面ばかりを強調するのでなく、支援して欲しい事を
具体的に訴えれば良いのになぁ〜と思いつつ見ていました。
なかなか現地でmixiできる方がみつからないようで、自分自身なにができるんだろうと
模索中です...................
神奈川の大和から明日集荷のヤマト便で

コーヒー、砂糖、スジャータ、味噌、ほんだし、乾燥ワカメ、マヨネーズ、ケチャップ、棒つき飴(子供用)を送りました。


今月中に気仙沼に帰るのでまた何かお持ちしたいと思っています。

階上出身で祖父母の法事でずっと仙翁寺さんにお世話になっているものです。
ゆうパックで埼玉から
ポカリスエットのペットボトル、にんにく、ホッカイロ、お菓子など
送らせて頂きました!
少しでも足しになれば幸いです
今週末に、静岡の友人がキャベツ20個、大根30本を持ってボランティアに来ます。
有志のカンパで購入してくれたそうです。

土曜日の午後にでも持参します。
コーヒー、野菜、お菓子その他(子供用)
本日、クロネコヤマトさんで
発送させて頂きました。

配達の状況が、余震などの影響で、日々変わっているらしく、仙扇寺まで、配達できるか
はっきりとは解らないと言われたので
きちんと届くか不安ですが…

少しでも早く、避難生活を送っている方々の元に届く事を
祈っています☆
皆さんご支援ほんとうに有難うございます。全国の皆さんから、いろいろな形でご支援いただいています。避難所は長丁場になります。引き続きよろしくお願いします。
濱中と申します。

お味噌や乾物類、ワカメとか具になるような物はありますか?子供達はどれくらいですか?子供達の肌着や着るものは足りてますか?お菓子とかはあるのでしょうか?情報いただけたら幸いです。至急送ります。
出来る範囲で拡散します。これから物資買い出して送ります。

本日 お礼の葉書を頂きました
一人一人に書いてくださってると思うと
かえって申し訳ない気もします
有難うございます
私も、頂きました気持ちに
恥ずかしくないように生きていきたいと思います
寒いですから体調充分注意していただきたいです
最近、仙翁寺避難所の
様子はどうでしょうか?
先ほど仙翁寺さんを訪問し、大内さんにお会いしました。

コーヒーはキーコーヒーからの寄付があり、現在は間に合ってるそうです。

味噌やケチャップ、マヨネーズ等持ってきたのでお聞きしたら、それはいくらあっても十分ということはないので必要と言われました。
初めまして<(_ _)>、私の親戚が仙翁寺さんの近くに住んで居ます。
親戚から「近くに避難所が在り大勢の人が避難している」と聞きました。
何か必要な物が有りましたら、少しですが送らさせて頂きます。
ちなみに親戚は最近まで仙翁寺さんの前の水田で田植えをしていました。
※必要な物を一報して下さると助かります。
はじめまして!
とある縁から、支援物資を送らせてもらおうと考える者です。

このトピの情報を活用させていただきますね^^。
とりあえず、一週間以上持つという果物や野菜中心に送らせてもらいました!
※告知※

本日、お昼より、歌手の嘉門達夫さん、焼肉虎の穴(東京・恵比寿)による炊き出し&ライブが開催されます。
(ホルモン焼)&ライブ&トーク

只今、順調に東京を出発して居ります。
6月4日5日で大谷に行ってきました。

大谷小中の校庭に仮設住宅ができ、入居が開始されています。

仙翁寺の避難所は12日に閉鎖、地区の避難所は大谷公民館に集約されると聞きました。
6月12日、仙翁寺避難所は閉所となりました。
本当に全国の皆さんから様々な支援をいただいてきました。深く感謝したいと思います。
大谷地区のみなさんの自主自立自律、そして自治の力により、避難所の中でも素晴らしい避難所であったことに間違いはないと思います。
3月20日から3カ月近く、共にいる機会を与えていただいたことに感謝したいと思います。

ま、実は、私の亡くなった母親の生まれ育った地でもあってね。

大谷地区としては、仮設住宅での生活はもちろんこれからですし、まだ公民館の避難所は続きます。引き続き、全国のみなさんのご支援をお願いいたします。
今日、朝めざましテレビで仙翁寺が映りましたね!
暑さや雨が心配です…

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮城県気仙沼市@mixi 更新情報

宮城県気仙沼市@mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング