ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高次脳機能障害コミュの高次脳機能障害者のグループ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他所のコミュでも質問したのですが、最近カキコする人が居ないみたいなので、こちらのコミュにも失礼します。・・・皆さんの地域に高次脳機能障害者のグループみたいなのは有りますか? 私は(宮城県東松島市)、お隣の市のグループ(カモメの会)に参加してます。活動内容としては、花見、芋煮会(東北地方の秋の風物詩)、大学の偉い精神科の先生を呼んで講和を聞くとか、ハンドベルの演奏の練習や発表をしています。で、会の話し合いで出た疑問で、他所の地域でもその様な会が有ると思うのですが、どんな事をしてますか? 都道府県と会の名前を教えて下さい。情報交換をしたいと思っています。今出てる疑問(自分レベルだけど後で会の方に上げたい)で、

1.仕事に就いているか? 就いてる場合はハローワーク経由で見つけたか? 
2.リハビリ(精神に限る)等をしてればどんな事をしてるか? 
3.日々の生活において工夫してる事はあるか?(私は物の置き場所を決めています。が、ふとし
  た調子で使っていてその辺に置き忘れて探し回る事多々有り。 
4.属してる会の名前と都道府県、会の活動内容はどんな事をしてるのか?

・・・以上、よろしくお願いします。

コメント(8)

> 1::りふさん

ありがとうございます。3のメモを取るのは私もしてますが、書いた事自体忘れちゃうんですよね。メモ帳を見る癖をつけないといけませんね。1日の最後に見る様にします。音声メモの機械も買ったけど、持って歩くのが面倒だし、取説を読む気がしないし。無駄な買い物だったかな? メモ用に短いシャープペン(12cm以下)を探してますが、普通(15cm位)のは売ってるんですけどね。通販で買うしか無いかな?

差支え無ければ、どんな仕事をしてるのかお聞かせ下さい。常時、他の人(同僚)が居て見守ってくれてるとか、仕事する上で資格が要るもんだとか、その他、就職先を見つける上でこんなとこ注意した方が良いよなんてのがあったらお聞かせ下さい。
1.就いています。
交通事故による高次脳機能障害で、事故前の職場のままです。

2.医師に勧められたPCソフトを以前はやっていましたが、基本的には日々の生活を大切にして、一つ一つの仕事を丁寧にこなすことがリハビリだと理解しました。
眠気が酷く、今は薬のおかげで少しは楽になっています。

3.kimuさんと同じこともしますし、いろいろです。
記憶力、特に想起力(思い出す力)については、無理のない範囲内で、意識的にゲーム感覚で思い出す努力をします。
携帯などを使って、予定を小まめにチェックする。
感情の抑制が利かなくなるので、興奮するような場面には近づかない、その場から立ち去るような工夫もします。
自分で抱え込まず、プライドを捨てて、できるだけサポートやチェックを受けながら仕事をするようにします。

4.茨城県です。
交通事故での高次脳機能障害、特にMTBIの診断ができる医師がおらず、大変です。
>> 3:cyberskirmish さん

職場が同じですか。理解の有る職場で良かったですね。私は運ちゃんで仕事中の事故でしたから、ハンドル握る仕事は諦めて運行管理者(貨物)の資格を取ろうと考えてましたが、親会社の都合で会社が無くなり計画はおじゃんとなりました。自分の記憶力向上の為に資格取得の勉強は今年になってから再開しましたけどね。・・・眠気の問題は私も同じです。飲んでる薬の副作用でしょうか。しかし、昼寝しちゃうと今度は夜遅くまで起きてるんですよね。
Kimuさん
職場の対応には感謝しています。帰宅途上の当て逃げ事故だったので、私に非はありません。通勤労災だったので治療費も全て無料です。
勉強は私も意識的に取り組んでいます。事故前以上に時間はかかってしまいますが、続けるしかありません。
私は泌尿器の薬が血圧を下げて、眠気を強めるので、日中は飲みません。
精神科に出してもらっている覚せい作用のある薬で眠気を和らげて、泌尿器の薬は夕食後だけです。飲んだ後はすぐに眠ってしまい、夜中に起きたりもしますが、その後もすぐに眠れます。
今はこれが自分に一番合っています。
問題は、どちらも通院に3時間以上かかるということです。
1.会社を「経営していたためにそのままですが、会計士、弁護士、経理を増員しました。障害全てをメンバーに告げ理解してもらってます。

2.スマフォとノートに常にメモ。きれいに整理整頓をすると余計に探しにくいので、大雑把にわかりやすく置くようにします。
きれいに整理整頓すると探せません。

3.当事者の会に出向くようにしています。東京です。これがリハビリの一つです。
視覚系は本当に大変です。道を歩くとか、初めて会う人は覚えらられない。地図も大変です。
一人暮らしでしたが、今後できるのだろうか?
はじめまして 40です 神奈川県に住んでます 高次脳機能障害と診断うけたのは4年位前位 24年位に前交通事故がきっかけの様です 薬は当時病院でんでましたが飲むととても眠くなるのでしばらくして飲んだふりして飲まずに捨ててました 今は左の感覚鈍摩覚えた事がよく抜けたり見落としたりも有ります 仕事は障害者枠で入社しましたが今年2回とも3月で打ち切られました 云いたい事等は沢山有りますが市の障害者施設の人が「ただなんで病院に一緒に行きましょうよ」と言って誘われたおかげで 自分自身自分が壊れてるのか?と思い悩んでも忘れたまに思いだしたり
して それが自身「高次脳機能障害」者です 
周りの理解や協力者ってとても大事だと思います 
高次脳機能障害・体幹機能障害・平衡機能障害・複視・右半身片麻痺です。
寝たきりを諦めずに、平衡感覚が無いのを諦めずに、杖歩行可能なぐらいに改善させました。
精神のおかしなところも、自分にプロテクトかけることにより乗り超えています。
おかげで、社会福祉協議会→公共職業安定所→町役場福祉推進課と一般就労もこなしました。
右空間半側無視も目視確認改良したおかげで、自動車運転にも復帰しています。
大阪府堺市の堺脳損傷協会の副会長をしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高次脳機能障害 更新情報

高次脳機能障害のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング