ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高次脳機能障害コミュのNHK クローズアップ現代 について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



昨日の放送について、視聴された方のご意見をお聞きしたく思います。

以下、番組HPより引用





4月17日(火)放送
“新たな病” 混乱する医療現場




交通事故や転倒などの衝撃で、髄液が漏れ、
激しい頭痛に見舞われる「脳脊髄液減少症」。
潜在患者数は数十万人ともいわれているが、未解明な点も多く、
病気として医学的基準が確立されていない。



そのため、治療に健康保険が効かず、事故の賠償もおりないため、
患者の多くは高額な治療費の自己負担を余儀なくされている。
日本脳神経外科学会は診断と治療のガイドライン策定を
目指す方針を明らかにしたが、診断や治療法を巡っては
専門家の間でも意見の相違がある。


ガイドラインの内容は今後の健保財政や交通事故の裁判に
大きな影響が予想される。


近年、医学の進歩で次々と発見される"新たな病"。
しかし、診断基準が作られ、保険適用を受けられるまでには
様々な壁がある。またそれを乗り越えても、
専門医の不足や支援体制の不備などによって、
正しい診断が受けられないケースも多い。
番組では脳脊髄液減少症や高次脳機能障害などを例に
"新たな病"の何が問題なのか、
社会がどう向き合っていくべきか、探っていく。



宜しくお願いします m(_ _)m


コメント(6)

そうしたことを、マルチポストという呼称があることも知りませんでした。また、ご指摘いただきましたように不愉快に思われた方へはお詫び致します。ただし、私は患者のひとりとして、脳神経外科及び高次脳障害の場でも率直なご意見をお聞きしたかっただけでした。私の文章において宣伝だと解釈される行為と同等に扱われたことにはとても残念に思います。ミクシーへも問い合わせをして確認してみます。疾患を抱え必死であったとしても、それは理由にはなりませんね。申し訳ありませんでした。
>mayumiさん


複数のコミュニティで意見を求めること自体は全然悪くないと思います。コミュニティによって構成メンバーも違うのですから、いろいろな意見を聞きたいと思うのは極めて当然のことと思います。マルチポストと誤解されないためには、1つの文章をコピべするのではなく、そのコミュに合わせて文章を変えれば良いと思います。広告でないことは、mayumiさんの文章を読めば分かりますから、あまりお気なさる必要はないと思います。
Rabattさん


ありがとうございます。


私の無知・不手際から
トピック主旨とは逸脱する結果となり、申し訳ございません。


ご指摘いただきながらもあえて削除しなかった理由は、
そうしたことを私自身、皆さまからのご意見を参考に、
判断させていただきたかったためです。


過去のトピを拝見しても同様に、ここには様々な方、
特に疾患や障害を抱えた方の参加も、私含め多いと思います。
多少の許容をお願いするなどというような甘い考えはありません。
ただし、今回のご指摘によって、自分の無知さを痛感しましたし、
逆に違法行為とされることへの判断を、
私自身もより精査する必要を感じております。


また、皆様からの有意義な意見を拝聴できる機会に恵まれるためにも
今回のことは私にとっては良かったと思っています。

Rabattさんの温かなお心配りに対し、心より御礼申し上げます。
また、トピとは逸脱した内容に、皆様へはお詫び申し上げます。
m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高次脳機能障害 更新情報

高次脳機能障害のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング