ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

喫茶日本一コミュの第64回ポップス出前寄席ありがとうございました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもご参加ありがとうございます。

お題「8月15日ポップス」を受賞されたみなさんおめでとうございます。
*ガウスさん(ラジオ・ソング/パレード)
*hayamiさん(戦争の歌/カルチャー・クラブ)
*ごーやーまんさん(悲しみの兵士/シルヴィ・バルタン)

曲目はこちらです。

================================================================
□オープニング曲□
*夢のスケートボード/スニーカーズ&レイス(1978年)ビクター盤シングル

□新作□
◆「Girls、Girls、Girls・EP/デュークス・オブ・サーフ」(ビクター:7/22)より 
*ガールズ、ガールズ、ガールズ 

◆「Latin Ala G!/ギルバート・オサリバン」(ビクター:7/22)より 
*メイド・イン・ラヴ 
〜8/18(火)ビルボードライブ大阪公演〜

◆「A Light That Never Dies/カイル・バクスリー」(BSMF:8/21)より
*テル・ザ・フォーリング・サン 

◆「スティールヤード・ブルース/マイク・ブルームフィールド&ニック・グラヴェナイツ」(BSMF:8/21)より
*マイ・バッグ 

◆「アコースティック・ストーリーズ/ランチソング・プロジェクト(クォン・テウン)」(プロダクション・デシネ:7/29)より
*エヴリバディ・シング・ア・ソング 

□エリック・カルメン・ソロ・デビュー40周年記念♪〜Expanded Edition 紙ジャケ盤×4枚(ソニー:8/26)□
*ゴー・オール・ザ・ウェイ(N.Y.ボトム・ラインLive音源)
*チェンジ・オブ・ハート(1975年Demo Version)

□CD復刻盤□
◆「Mr.Magic Man-The Complete RCA Studio Rrecordings/ウィルソン・ピケット」(2枚組/BSMF:9/18)より
*ミスター・マジックマン(1973年:98位/R&B部門16位)
*テイク・ア・ルック(1974年/アレサ・フランクリン1967年56位:R&B部門28位)マッスルショールズ録音 
〜〜〜
中入り
〜〜〜
□世相放談□
*レッツゴー!ミナミ/嘉門達夫(2015.5.21:クラッチ)

□お題ポップス〜‘8月15日ポップス’!!□

[リクエスト採用:表彰状授与]
*ラジオ・ソング/パレード(1968年2/24:127位)キング盤シングル
◎戦争の歌/カルチャー・クラブ(1984年:英2位/米17位)
*悲しみの兵士/シルヴィ・バルタン(1970年:オリコン11位)

□ライナー書いた♪□
◆「サスピション/テリー・スタッフォード」(Oldays:8/27)より
*星をつかもう(1964年:25位)キング盤コンパクト
*恋の火遊び(1964年:「星をつかもう」のB面曲)キング盤コンパクト

◆「Come For A Dream-The U.K.Sessions 1970-1971/ダスティ・スプリングフィールド」(BSMF:8/21)より
*ガールズ・キャント・ドゥ・ホワット・ザ・ガイズ・ドゥ(ベティ・ライト1968年:33位/R&B部門15位)
*高鳴る心(ヤング・ラスカルズ1967年:4位)

□エンド曲□
*道頓堀へいらっしゃい!/嘉門達夫(2015.5.21:クラッチ)
================================================================

来月は9月19日です。また9月12日には『ゆげみわこさんとファンの集い』もあります。
両日とも多数の参加をお持ちしています


コメント(4)

毎度です  15日の出席のみなさん ありがとうございました
 お盆の最終日、さすがにみなさん所用が多いのか 出席者は少なかったのですが いつもの出前寄席の雰囲気は十分にあったように思えました
 
 昨日のエンジニアは「本職」のパルコさんでした
個人的には音量不足やったのですが さすがにクリアな音が出ていたと感心していました 
まだアルコールが入ってなかった、というのが大きかったんでしょうか(爆)
他の出席者のかたの感想は どうやったんでしょうかね(笑)
お題獲得のガウスさん、hayamiさん、ごーやーまんさん おめでとうございます
カルチャー・クラブ、「あの曲」以外の聴いたん 久しぶりでよかったです
 
で、お待ちかねの(笑)ネタばらし
ポスター
THE PLASTIC ONO BAND/LIVE PEACE IN TORONTO 1969
(邦題:平和の祈りをこめて)
「戦争反対」を謳っているミュージシャンはたくさんいますが 僕が真っ先に思い出したのはやっぱりこの人、John Lennon
そのなかでも 特にその色の強いアルバムやと思います
ま、シンプルで書きやすいということもあるんですがね・・・w

今回は気分で丼形式をやめました 無理矢理丼に入れてもよかったのですが・・・
 トマトジュース、チキンコンソメで炊いたご飯を使用しています
パン
前日までネタがなかったのですが その日の朝「焼きそばパン」を食べた(これがまた僕の大好物なんです)のを思い出し そこから「ナポリタンスパゲティパン」になりました
スパゲティを別に炒め、短めに切ってから 野菜と混ぜてます
来月は19日ですし (簡単に告知はしましたが)12日には
『ゆげみわこさんとファンの集い』もあります
両日とも多数の参加をお持ちしています
よろしくね
今月は遅刻してすみませんでした。m(_ _)m
来しなの電車が途中で止まってしまい、約30分、止まった車両に閉じ込められていました。( >Д<;)
(ここから出してくれーっ、と言う人は居ませんでしたが・・・)
ガラケーでmixiをよぉしませんので一応バルタンさんにメールで遅刻届けをしました。
曲目リストで確認しますと1曲目がまだかかっていない頃で良かったです。ウッシッシ
帰ってUst.で拝見しましたが、KINGKONG移転の話が気になりました。
上柴さんからは日本一に入るなり「野末陳平さんか思た・・・」と言われましたが、
54年の人生で2度目です。(*´ `*)

トーストもオムライスも美味しかったです。( ゚v^ )
以前は仕事の外回り中に日本一でオムライスをよく頂きましたが、
バルタンさん腕上げましたなぁ〜。(ง ˙ω˙)ว
来月12日の「まめぶ」も楽しみやったんですが祭の寄合いが入ってました・・・。( ˘-з-)

また今回は私にとって通算15枚目になる「お題ポップス」の表彰状を頂き有り難うございます。わーい(嬉しい顔)
ただ、マイミクさんも日記にお書きなのですが、「お題」に参加された方が少なく
競争率も低かったと思います。(嬉しくもあり淋しくもあり・・・)(´-д-`)

楽曲では「エヴリバディ・シング・ア・ソング」が良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ3ACi4KMVM

では来月も宜しくお願い致します。
皆さんお疲れ様でした。有り難うございました。わーい(嬉しい顔)
今回も楽しい時間有難う御座いました。

「ナポリタンスパゲティパン」は、私のストライクコースでウマウマ! 大満足でした〜

「ビートルズ、曲目でみる音楽度診断」は最高に面白かったですハート


個人的に良かった曲は
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

夢のスケートボード/スニーカーズ&レイス
このシングル欲しい・・・見つけたら買います!

Girls、Girls、Girls/デュークス・オブ・サーフ

テル・ザ・フォーリング・サン/カイル・バクスリー
この人、声もいいし音もいいし、買いかな 。

マイ・バッグ/マイク・ブルームフィールド&ニック・グラヴェナイツ
カッコいい! 買いかな 。

エヴリバディ・シング・ア・ソング/ランチソング・プロジェクト
よくあるタイプの曲で悪くないですが、他の曲も良さそうなので、買いかな。
 
ゴー・オール・ザ・ウェイ/エリック・カルメン
昔、ライブ・フロム・ザ・ボトムラインという番組がありましたが、ボトムラインのライブ音源は
ドラム音が前に出てて、臨場感あり、音が迫ってくるかんじで迫力まんてん。 買います !

チェンジ・オブ・ハート/エリック・カルメン
エリック・カルメン・・・ステキ (オールバイマイセルフは苦手)

星をつかもう/テリー・スタッフォード
買います!

Come For A Dream-The U.K.Sessions 1970-1971/ダスティ・スプリングフィールド
買います!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

これからも素敵な曲、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

喫茶日本一 更新情報

喫茶日本一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング