ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人コミュの在日コリアン辞典ついに刊行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は「韓国併合」100年です。

それにちなんで、在日コリアンへの理解を深める画期的な辞典が刊行されます。

現在編集の最後の作業をしているところで、10月に刊行予定です。
編者は国際高麗学会日本支部「在日コリアン辞典」編纂委員会、監修者は朴一(大阪市立大学大学院経済学研究科教授)、田中宏(一橋大学名誉教授)です。
明石書店から発行されて、予価3,990円となっています。

<主旨>

在日コリアンが日本で暮らし始めてから1世紀が経過し、これだけ在日コリアンへの関心が高まり、研究者が増加しているにもかかわらず、未だに在日コリアンが日本の人々に正しく理解されているとは言いがたい現実が存在する。この辞典は、こうした反省をふまえ、在日コリアンの歴史、政治と経済、社会と文化などについて、出来るだけ客観的な情報を提供し、日本人の最も身近な隣人である在日コリアンについて理解を深めてもらいたいという目的で編集されたものである。またこの辞典には、在日コリアン100年の歩みを、ジャンルを超え、網羅的に記録しておきたいという思いが込められている。韓国併合100年を超え、改めて日韓・日朝関係を再検証してみる必要性が問われているが、この辞典は日本と朝鮮半島のはざまで生きてきた在日コリアンの歩みから、日刊・日朝関係の100年を検証する試みでもある。

ということです。

扱っている項目は860項目にもなり、100名を超える研究者が執筆しています。

私も編集委員の一人ですが、是非とも買っていただき、売れる方法を提案していただきたいと思います。

このトピックでこの辞典の活用法を提案していただければ有り難いです。

皆さんよろしくお願いいたします。

コメント(17)

おめでとうございます!
ようやくですね!

学校と親戚に配りたいと思います。そして、身近な図書館で注文して、多くの人の目に触れるように微力ながら協力致します!


注目はイノベーターさんでいいですか?
私も読みたいですうれしい顔

10月が待ち遠しいですね!
買いまっせー!

周辺の在日にも声掛けときま〜す!
>宗一郎さん

私がどう注目されるのかと思いました。

ちなみに、私は「李明博大統領」と「よど号ハイジャック事件」その他の項目を書いていますので、本を買われたら、探してみて下さい。

>ちくわぶさん

10月の何日かはまだ未定です。
聞いた話では、朝日新聞の大阪版に広告が出ているらしいです。

>KING 李さん

有難うございます。
よろしくお願いします。
田中宏名誉教授…はて?お名前知ってるぞと、思ったら丹波マンガン記念館再建委員会発起人の方だった!

ひゃー
>とことこポコニャンさん

辞典で丹波マンガン記念館の項目は入っています。

>ゆんさん

在日コリアンの貴族院議員ということでしょうか?
誰が該当するか分かりませんが、貴族院があった時代の在日コリアンの人物も多数紹介されています。
貴族院議員だと生活の本拠が朝鮮半島だった人が多かったかもしれませんが、
日本在住のまま選出された人もいれば紹介されているのかなぁ、と単に思っただけです。

ご回答、ありがとうございました。
夏に朴一教授の講演会に行った際に、この辞典の
話を聞きました。

楽しみにしてますw
>リンダ★Vさん

朴一教授は守備範囲が広いので、プロレス、音楽、芸能などいろんなジャンルの項目を執筆しています。

是非1冊買ってください。
イノベーターさん

朴一教授が好き過ぎて、大阪市大にも入り直しましたw
朴一教授と、大阪の某教授をすんごい尊敬してます。

本が売れるのは、ニュースに取り上げられたら良いだけの話w
>リンダ★Vさん

実は私大阪市大出身なので、リンダ★Vさんは後輩になります。

「すんごい尊敬してます」とか言われたことがないので、うらやましい。

>ゆうじんさん

初版が何部か聞いていないので、聞いておきます。

「売り切れ」になったらいいですね。
イノベーターさん

すんごい本(辞典)の編集委員の一人でいらっしゃるので、
イノベーターさんも、もちろん尊敬w

うちの本棚は明石書店と新幹社の本だらけですw
>リンダ★Vさん

実は私の単著が明石書店から出てるんですけど、その本も本棚に揃えてもらった有り難いんですけどわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人 更新情報

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング