ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早田俊幸コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ですけど、はじめましてのトピックです。
私は高校時代からマラソンを始めまして
憧れの選手がずっと早田選手でした。
とりあえずかっこいい、早い。その単純な理由からです。
市民ランナーとして一度だけ今は無き東京ハーフマラソンで
一緒のコースを走りました。
ちなみに私のマラソンベストは3時間14分
ハーフは1時間25分です。
かれこれ5年は走ってませんが^^;

現在は名古屋に住んでいて
大学女子駅伝のトップ名城大学のすぐ近くに住んでます。
なので早朝よく女性ランナーを見かけます。
もう卒業したかと思いますが田中真知さん(たしか。。)
とかも走ってるの見たことあります。
かなりマニアックですかねw
とりあえず駅伝マラソンは結構見ます。
走るのも好きです。
うちの母校はあえて言いませんが
関東学連代表で箱根に2回出てます。
このコミュも人が増えてきたので
少しは盛り上げたいな〜と思い書き込みました!^^

コメント(4)

早田選手は、私が中学、高校の頃から憧れていました。いつかはマラソンを走りたい、そう思ったのも早田選手の影響が大きいです。あの独特なリズムのランニングフォームはもとより、FILAのリストバンド、なびく髪、サングラス…、陸上選手で走り以外の点までなぜか注目してレースごとに毎回見ていました。まさに憧れのスピードランナーでした。

特に早田選手のファンとなる決定的なレースとなったのが、94年東京国際マラソンです。前日の雪が残る白銀の中のレース。22km過ぎで飛び出した早田選手に目を奪われました。結果は37kmで捉えられてしまいますが、マラソンに対する強い意識みたいなものを感じたレースでした。

当時早田選手は「35kmまでの男」と言われていました。私もマラソンには3回ほど出たことがありますが、30km以降って凄くきついんですよ。毎回30kmを過ぎた辺りから早田選手を意識して走ったものです。

一線を退いてからは精神的にかなり落ち込んだようですが、今はまた一市民ランナーとして走っていらっしゃるようですね。最初にランナーズだか何かで今も走っているっていうことを知った時はびっくりしたものです。これは想像ですが、あれだけぎりぎりの勝負の世界でマラソンやっていた後は、なかなか楽しんで走るって難しいんじゃないかなと思ったからです。私は2年前にマラソン走って、結果が出なくて、練習が辛くて辞めてしまった人間です。今はまた走ろうとは思えないんですが、こうした経験から、早田選手には過去とはまた違った点で注目しています。
僕は中学のときバスケ部でしたけど陸上では2年連続県大会決勝に行っていて
高校から本格的に陸上をしました。
でも、伸びませんでした。
自分が1年生のとき早田さんの県駅伝での走りに憧れを持ちました。
当時は岐阜は中京の時代でしたけど、あの駅伝での走りに衝撃を受けました。
これからも酢陸上の裾野を広げる活動を応援してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早田俊幸 更新情報

早田俊幸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング