ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガイアの夜明けコミュの5/28放送 人気沸騰!軽自動車ウォーズ  〜なぜ今"軽"なのか... 知られざる舞台裏〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国内の自動車販売で主役に躍り出たのが"軽自動車"だ。
新車販売に占める割合はいまや4割にも届く勢い。各社も主戦場として
総力を挙げて挑む。それに伴って、車自体も進化し、
これまで考えられなかったような性能を持つ軽自動車が数多く出ている。「軽"で"いい」、から、「軽"が"いい」とユーザーの意識も大きく
変わってきた。軽自動車市場は長年ダイハツ・スズキの2強状態だったが、
ホンダがNシリーズで大ヒットを飛ばして3強時代へ。
今年は、ここ5〜6年新型車を投入してこなかった三菱自動車と、
他社からのOEM車しか持たなかった日産自動車が手を組んで共同で開発した
軽自動車が間もなくデビュー。さらにかつてのトップ、スズキも虎視眈々と
巻き返しを狙っていた・・・。正に戦国時代の軽自動車市場。
その熱き戦いの舞台裏にガイアのカメラが密着した!

コメント(6)

やっぱり、大柄な人が多い欧米にはK規格は売れないだろうけど、同じアジア人に、K規格が売れるといいですね。
話題が逸れますが、ホンダが軽自動車・小型車販売と中高級車の販売店を分離することを新聞発表した。やっぱりセグメントを分けないと。

ホンダディーラには車雑誌は無いし、他社のディーラーのような落着きもないし、車の故障対応、車検対応も、軽・小型車と一緒の扱いで閉口していました。

軽・小型車もいいけど、是非とも、F1イメージのスポーティーなホンダに戻ってほしいと思います。
>>[4]

同じく、NSXの日本での販売に期待してます。現在、アメリカにNSXの工場建設中。86/BRZに対抗する小型スポーツカーも出してほしいな、i-vtec の高回転域の伸びと、ホンダらしいサウンドに期待してます。

再び、トビと離れた話題になってすいません。

スズキのディーラーの全店の店長会議でアンケートを読み上げられて注意されていた店長可哀想でしたね。

 でも、どっかの店のあの車の状態を見たらやはり女性は行きたくないと思うでしょうね。女性専門チームによる店をこれからつくっていくのはいい試みだと思いました。

 また、三菱と日産が組んでダイハツ、スズキに対抗する軽自動車を開発する現場の舞台裏は面白かったですね。軽も昔に比べてファッショナブルになって性能も上がったのでますます利用者が増えると思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガイアの夜明け 更新情報

ガイアの夜明けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。