ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガイアの夜明けコミュの9/20放送 消費者を科学せよ!〜客を呼ぶ秘密は"行動観察"〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなかモノを買わない、厳しい眼を持つと言われる日本の消費者。
そんな消費者の"無意識"の行動を様々な角度から観察。
客の潜在的なニーズを掘り起こし売り場作りなどに活かす「行動観察」と
いう手法が、企業などで注目されている。時に、探偵のように客を追跡し、
その行動をメモしたり、感情や気持ちの揺れ動きなどの生理科学的な観察など、
これまでのマーケティングとは概念や手法も異なる。
番組では、こうした「消費行動を科学する」ことで、売上アップや集客を
目論む企業たちを取材。実際に、どのような変化が現れたのかドキュメント
。新書コーナーの売り上げアップに悩む大手書店、ファンサービスのために
驚きの集客作戦を展開したプロ野球チームや、温泉街ぐるみで観光客集めに
乗り出した若旦那衆が登場。そして、企業から引っ張りだこの「行動観察」を
担う特別チームの実態とは?ビジネスの最前線を切り拓く男たちの
挑戦を追跡する。

コメント(3)

行動観察という分析をしている会社があるのは知らなかったです。しかも大阪ガスの中にあるというのはびっくりでした。

 確かに今回出てきた大阪の紀伊国屋でなくても最近の本屋はレイアウトがかなり変わってきていると感じていました。しかも新書コーナーの充実ぶりには目を見張るものがあります。
 
 私も新書は単行本に比べて軽い上に1,000円以下で安いので最近は新書ばっかり読んでいます。

 兵庫県の温泉の共通カードの試みはなかなかいいと思いました。今後は経験と勘だけでなくしっかりとしたデータ分析が必要なのかと認識させられました。
確かにあの本の並びのほうが目に留まりやすいですね。。。

あんな並び方ひとつでも色々と考えられてるんですねむふっ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガイアの夜明け 更新情報

ガイアの夜明けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。