ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デブ猫のお勉強部屋コミュの4時間半熟睡法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者:遠藤拓郎 医学博士、睡眠医療認定医、精神保健肯定医

人間は何時間寝ればいいと思います?
よく自己啓発書などに睡眠は3時間で十分と書かれているが
最先端の研究で3時間睡眠を続けることは良くないという結果が出ている
そうです
理由は、むやみに睡眠時間を削ると、不眠症になる恐れがあるし
体調を壊すことになりかねないから

そこで著者は、4時間半熟睡法を唱えている
睡眠の専門医として、睡眠を削るぎりぎりのラインが
4時間半だという

人間の適正な睡眠時間は、6時間から7時間半

睡眠にはサイクルがあり
夢を見ている「レム睡眠」とほとんど夢を見ない「ノンレム睡眠」がある
そのサイクルが90分なので90分の倍数で寝るとすっきり
目覚めることが出来る

3時間の睡眠を続けるとどうなるか
続けると視覚関係の仕事でミスがかなり増えるということが
わかっていてやってはいけないそう

4時間熟睡法とは
ウィークデーは4時間半
土曜、日曜のどちらかで7時間半
普段睡眠が足りなくても、一日普通に睡眠をとると
不足分を回復できる

睡眠について
人間は、体温が高いところから低いところへ落ちると眠くなるとの事
寝る前に暖かいミルクを飲むと眠れるというのはこの為だろう
お茶は、カフェインが入っているから逆に目が覚めるからよくない
体温が低くなると眠くなるから昼ごはんに暖かいものを食べないほうが
良いだろう。昼間のパフォーマンスが下がるから
逆に夜ごはんには、鍋やキムチなど体が温まるものを食べるといい

コルチゾール
コルチゾールは、脂肪やブドウ糖のかたまりである
グリコーゲンを代謝してエネルギーに変える役割がある
寝る前に食べると太るのは、コルチゾールが脂肪を分解する
役割を邪魔するから
コルチゾールは、3時ごろに大量にでるからこの時間に寝ていることが大事

寝だめは有効か
普段睡眠時間が短い人や、不規則な人には有効とのこと
基本、規則正しく寝るのが一番だけど
昼間や夕方に眠くてしょうがなくなったら寝たほうがいい
ただ、15分だけ それ以上寝ると、夜寝られなくなる

体内時計
人間の体内時計は25時間周期で働いている
このままだと当然、時間が合わない
どうやって人間が24時間にリセットできるか
それは、日光にあたることで24時間に修正されることになっている
太陽の光に当たらないとリセットできないから、大量に寝てもすっきり
しないのは、この為
太陽の光は、10時までに浴びると良い

酒を飲むと睡眠の質が下がる
なぜかというと、アルデヒトという毒がでて
交感神経を刺激するからだそう、飲んでから3時間で
分解できるから、飲んだら眠くなっても3時間はねないほうがいい

睡眠のコアタイム
人間は、0時から6時の間に寝ていると効果的との事

読んでみて、睡眠について研究が進んでいるんだなと感じた
睡眠について学ぶことも必要だと思う

とりあえず、睡眠のコアタイム、周期を守って
睡眠をしていこうと思う
平日は4時間半の睡眠にしよう

コメント(2)

デブ猫さんすごいですね!!本の内容をきちんと覚えているなんて☆
睡眠の研究って進んでいるんですね電球とても勉強になりました!

私の場合は・・・睡眠時間が足りないと頭が全くまわらないので、7時間30分を目安に寝ようかと思います。あと昼寝は、15分ぐらいでいいですよね、ホント眠れなくなります(笑)眠くなりやすいので、お昼は冷めてから食べようかとも思いました!!
> ぽりあんさ@CR-Zさん

書いた時はぜんぜん覚えてませんでした
なのでカンニングしてますが、書こうとまとめを考えてたら内容入ってきました
やっぱりアウトプットすると覚えますね
面倒だけど、アウトプット大切ですね

マインドマップも使っていかないと(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デブ猫のお勉強部屋 更新情報

デブ猫のお勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング