ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi ニューヨーク会コミュの賃貸問題に関して教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このたびアパートに問題が出て、転居したいのですが
二年契約なので、途中解除に関する問題がどうなるのか
皆さんの意見を伺いたいと思いトピックをたてました。

問題というのは、水道に関するのことです。
一ヶ月前から風呂場の蛇口が壊れて、お湯が出っぱなしの状態が続いており
最初スーパーに言ったところ、元栓を締めるように言われ
水道工事屋を呼ぶから、使うときは元栓を開けて使いようにと言われました。
二三日して、水道屋が来たのですが、部品がないから、また来ると言って帰ってしまい
それきり一ヶ月間、なんの音沙汰もありません。
それから状態はどんどん悪化し、今では元栓を泊めても漏れている状態で
その上、キッチンの水の勢いが大幅に弱くなり、風呂場で食器を洗っている状態です。
何よりも、気持ち悪いのが、茶色い水が出るようになったことです。
普段から、いつでも黄色い水が出るようになり、シャワーなどを浴びていると
(バスタブが白いので気づきやすい)
茶色く濁った水が出てくることがあります。ほぼ毎日です。
今では、炊事は市販の水を買ってきてしている状態で、経済的にも問題があります。

契約は二年で、契約書を読んだところ
契約中の途中退去は、その後のすべての家賃を払うか、
次の入居者が見つかるまでの家賃を払うように
との条件が書いてあります。
しかし、この状態はどう考えてもあちらがわの責任ですし
飲み水を大家が供給するのは法律で定められていることなので、
どうなるのかわかりません。
しかし、水道屋の責任だと大家側に言われた場合はどうなるのでしょうか?
泣き寝入りして、こんな不便な生活を後一年も続けないと行けないのでしょうか?
英語にも自信がないので、大家ときちんとした話し合いができるかも不安です。

コメント(13)

何回もスーパーに文句言っているよね?
日本と違って、NYの人は一回じゃすまないことが多い。
水道屋が帰った時にスーパーに何も言わないで帰った可能性が高いから、もしかしてもうすでに治っていると思っているかもしれない。
そうじゃなくても、しばらく経つと忘れているかもしれない。
だから何回も何回も言わなければならない。
NYの家賃がすごい高いところ以外のスーパーがLazyだし。

だから何回も言ってなければとりあえずもう一度スーパーに「水道の問題なんですけど、まだ治ってないんです。」と言えばいい。

何回も言っているのであれば、311に電話してそこに伝えるもの。
Quality of Life というのがあって、スーパーとか仕事してなければ、311に文句言えば直せるかもしれない。

で、もし引っ越すことになるのであれば、
自分は経験無いんですが、
この場合は払わなければならないわけがないと思う。
この問題のためにもうすでに大家が契約の約束やぶっていると思う。
でも、補償金が戻ってこないと思うし、
大家がうるさかったら弁護士をやとわなければならないかもしれない。

とりあえず、引っ越すのがいろいろ面倒くさいのがあるからまず311やってみて。そこまでも英語が不安であれば英語ができる友達にやってもらってください。
 >キルティさん
 貴重なご意見有り難うございました。
 本日、大家と直接会って話して来ました。
 話し合いの結果、今月いっぱいで転居することになりました。
 貴重なご意見有り難うございました。
 背中を押していただいた様で心強かったです。
 
 ちなみに、その話し合いの後
 いまさら水道工事屋から連絡があり
 工事をしに行くが、三日間かかるのでその間は風呂に入れない
 いつが良いか。とのことでした。
 時、既に遅しです。
一ヶ月前から、お湯が出っぱなしになっていたことで
以前、トピックを立てたものです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36658933&comment_count=2&comm_id=49021
その後、大家と話し合って、今月中に退去することが決まったのですが
その直後、水道屋から電話があり
直しに行くので日時を指定してほしいとのこと。
(おそらく、次のテナントが見に来るので早く直したいのでしょう
 入ってるテナントのことは一ヶ月無視しておきながら)
そして、工事に三日かかるので、三日間風呂には入れないと言われました。
もう、今月いっぱいで出ることが決まっていたので
三日間もさらに不便な状態が続くなんてあり得ないと思い、
工事はしなくて結構ですと言ったところ、
大家から連絡があり
「直すのは、私たちの権利だ。日時を指定しないのなら
 勝手にアパートの中に入って、工事を始める。
 大家が勝手にアパートに入る権利があることは、契約書に書いてある。」
と、勝手に来週の火曜日に工事の日にちを決められました。

この場合、シャワーが使えない三日間、
もちろん、工事の騒音もすごいでしょうし
普通の賃貸状態とは言えないですよね。
この場合、三日分の家賃は帰ってくるのでしょうか?
本来ならば、一ヶ月間、異常な状態が続いてた期間の家賃も
返してもらわなければいけないところです。

家賃は、既に払ってしまってあるし
デポジットを一ヶ月分、向こうが持っているので
家賃の返金を求めたら、退去時にいろいろなところに
難癖を付けて、デポジットを返してもらえないのではないかと思っています。

もともと、二年契約なのですが
一年で出るので、デポジットから
契約破棄料を取るとも言われました。
が、住めない状態でほったらかしていたのは向こうなのに
それで、退去するのにも契約破棄料を支払わなければならないのでしょうか?
こういう理不尽を平気でやるのがアメリカ人であるという

ことを実地で体験したということで今後の糧となったのでは

ないですか? 私はこのパターンはなかったですが、細かい

ことではいろいろ「おまえ、何様だこら!」と思うことは多々

ありましたよ。
弁護士に相談してアドバイス貰ったほうがいいと思います。。。
Real Estate attorneyって専門の人も居るし。
上の人の言うとおりに弁護士と相談したほうがいいかも。
二年の契約約束通りにしてないからそのお金補償金から取るといわれるなんて・・・
この場合は大家が問題を直したりする責任とってないのがもう約束守ってないから補償金が全部戻るはずだと思う。

ただ、(特にNYは多いタイプの)悪い大家ならむりやり補償金戻ってもらえるのがいろいろ面倒くさいから多くの人があきらめるから、そのお金キープできるように嘘とか平気に言う。

でも、本当にKyokoが言ったとおりにこういうところの法律とか詳しいReal Estate Attorney と相談した方がいい。相談だけならお金かからないところもあると思う。

がんばって下さい。
>V-man摩天楼、Kyoko、キルティ
みなさん、レス、ありがとうございます。
いろいろなリサーチをしてみたところ
状況から、裁判に持ち込めば勝てる確率が高いようです。
JASSIに相談したり、知り合いに弁護士に聞いてもらったところ、
ちゃんと、説明、立証すれば
大家の怠慢、このケース、泣き寝入りしなくて
勝つ事も可能だと言われました。
スモールクレームコートなら、弁護士を立てずに小リスクで、
訴訟ができるらしいです。
ただ、その時間と労力たるや、本当にすごいものになるでしょう。
日々、非常に忙しいので、数百ドルのために
時間と労力を費やすのは難しいかと思っています。
まあ、大家の思うつぼですね。
アメリカ人は人に対してはいい加減なのに
自分の権利を主張するのは200%だということ、
そしてそれが常識で、常識はずれなのはこちらだということを
思い知らされました。
折り目正しい日本の文化で育ったものにとって
ここで「常識人」として生活するのは、言葉の壁より遥かに難しいようですね。
一応、明日から工事が入るので、証拠の写真だけは撮っておこうと思います。
>それが常識で、常識はずれなのはこちらだということを

確かにギャップはあると思うけれど、このケースは大家が常識人ではない。常識人じゃない人だからそういう事できちゃうんじゃないかな。少しだけお金出して弁護士のバックアップとか取れないのでしょうか。コートに持ち込みますよって。脅しみたいだけれど。
大変かと思いますが、めげずに頑張ってください。傷口の皮が厚くなったということで、次は大丈夫電球
日本人の感覚で考えていれば到底理解できないようなことが普通に

おこるというのがアメリカである、、というか外国であるという認識

を常に持っていることですよね。それを受け入れたら、現地にもし

だいに慣れてきていろんな対応を他人に相談なしにできるようにな

ることでしょう。がんばってください。
>kyokoさん
 裁判にかかる時間と労力を考えて
 ルームメイトとも話し合った結果、
 控訴しないということになりました。
 泣き寝入りは悔しいですが、
 限りある時間を、つまらないことに取られるわけにはいかないので。。。
 レス、ありがとうございました。

>V-man摩天楼さん
 そうですね。
 ただ今回のように、文化の違いでは片付けられないような
 理不尽なことや、お金に関することだと
 「ああ、外国だな」では済まされないのが正直な気持ちです。
 こちらの生活も守らなければいけませんので。
 というか、今回のケースはよく考えると、アメリカというより
 悪質な大家に捕まったというのが問題だったのだと思います。
 (もちろん、それがまかり通っているというのはこの国の問題かも知れないですが)
 人との巡り会いばかりは、自分で気をつけようがないので厄介ですね。
 レス、有り難うございました。
ここでの意味は、「ああ、外国だな」と諦めるようになるということではなく、自然とその国で起こり得そうなハプニングに対しての対処が誰に頼るでもなくできるようになるでしょうということです。日本のように、顧客は神様なんていうことはないので、こちらの都合よりはむしろあちらの都合に合わさせられる方が多いように思いましたしね。そういう時でも、無駄に怒って疲れるよりは、ある程度達観して冷静に対処した方が、その分ストレスも少なく生活できるでしょう。このようなケースは、今後も海外で暮らすのであれば、授業料としてしっかり経験として学べば今後の糧となるのは言うまでもありません。
アメリカ全体的NYのような所と思わないで下さい。
アメリカ人ですけど、色々NYに来てNYのだめなところ私でもカルチャーショックしましたよ。
同じアメリカなのに他のところだったら許されないものが許されるし、逆に他のところだったら許されるものがここでは許されないし。

だから国の問題じゃなくてNYの問題と思って下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi ニューヨーク会 更新情報

mixi ニューヨーク会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング