ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仕事ができる人できない人コミュの仕事は出来る出来ないではない するもの。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私もやっと仕事の出来る人間になりました。


というかなっていたんですよね。


自分は仕事が出来ないと思っている人…そう思い込んではいませんか?


仕事は出来る出来ないではないのです。


仕事は“するもの”なのです。

それでもよくわからない人には、仕事がよく出来るよく出来ないに言い換えましょうかね。


そしたら分かります?

仕事はするものです!出来ても出来なくてもするもの!

いや“よく”出来ても“よく”出来なくてもするもの。


でも仕事なんてすりゃ出来るのですexclamation ×2

仕事は慣れです!どんなヘタレでも仕事の能率の悪い人でも時間がたって“慣れ”れば誰でも出来るようになります!

では何故自分は仕事が出来ないと思うのか?

上司や先輩に、そう思い込まされてはいませんか?

あなたの上司があまり褒める人ではないからって。


ミスをした時だけよってたかって怒る人だからって。


あなたは仕事が出来ない訳ではないのです。


一概に「怒られてばかりいるから怒られてばかりいる人は仕事が出来ない」んじゃないんですexclamation ×2

むしろ「気分屋の上司に怒らせてやってる有能な部下」のつもりでいていいのですexclamation ×2

上司が全て正しい事で怒っているとは限らないのですから。


それもあなた方の才能なのですよ?

上司によく怒られる。という事は、「上司が怒りやすいように対応してあげている」という事なのです。怒りやすい奴と怒りにくい奴っていますよね?

怒りやすい奴はそれだけ上司のストレス解消要員として役に立っているのですから素晴らしき特技なのです!

でもだからといって機嫌が悪いからってむやみやたらに人を怒っていいハズがありません。

人をストレス解消に使っていい訳はありませんよね。

どうか皆さんには勇気を出して頂きたいのですexclamation ×2


そんなくだらない職場なら、辞めちゃえば?


いくら不景気とは言え、有能なあなたを使いたい所はいくらでもあるハズですexclamation ×2

だから諦めないで頂きたいの。

いくら不景気であろうとも、くだらないと思った会社はさっさと辞めましょう!

くだらない会社を切る素晴らしき勇気ある大人が増える事を祈って―。



コメント(2)

仕事はとりあえずやってみる。
暫くすると、物覚えに個人差が出る。
ここからが肝心。
めげずにレベルアップを図るか、諦めるか。
道が別れます。
諦めるのは簡単だが、レベルアップを図るのはとても至難。
でも挑戦してみる価値はある。
諦めるのはそれから。
わからないことは、周りに聞き協力を仰ぐ。
こうして、自分自身のレベルがアップする。
技術性と人間性の両方が飛躍的に向上する。
試さなくちゃ損ですね。
とはいいながら…仕事ってホント壁に沢山ぶちあたりますよね…長くすればするほど…怠慢も起きるし…それを指摘された時にはもうどうしようもない


今私が知りたいのは…ミスを連発し、怠慢を山ほど起こし、周りの同僚や従業員に一度白い目で見られてから、どうやって復活するかです。

今が最低ならそれより下がる事はないんだからいいじゃないか!という言葉を信じて頑張ってはいますが正直しんどい。

仕事がつらすぎると確かに感じるが、だからって怠慢な態度をしていいというものでもない。

一度地に落ちてから

最後「あの子は最初はどうなるかと思ったけど成長した」と上司に言わせるまでになるにはどうしたらいいのか…

悩み所です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仕事ができる人できない人 更新情報

仕事ができる人できない人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。