ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信貴山毘沙門天の法力コミュの寅の日寅の刻参り、 季節を体感できます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は御存じの通り寅年です。

そこで今年は寅の日には、欠かさず信貴山に参拝してます。



寅の日の寅の刻(午前3時から5時の間)に本堂にて祈願します。

真冬の1月から始めた寅の日参りも、早くも半分を過ぎましたが、来年の2月まで続けるつもりです。

闇暁の午前3時から参拝すると季節感が肌で感じられます。

6時を過ぎても夜が明けない冬至から節分の頃
彼岸を過ぎ夏至にかけて徐々に日の出が早くなる5.6月
日の出が遅くなって来たな、と感じる8月の立秋
そして秋めいて来る秋の彼岸
この頃から冬至にかけて徐々に夜が深くなって行きます。

春の花々、特に桜が境内に咲き誇る季節は一面桜色で染まります。
夏は蝉時雨、ミンミン蝉から始まりカナカナと無く蜩(ヒグラシ)に変わって行きます。
秋も深まると、いろは紅葉が色付き、桜の紅葉が色彩を重ねて行きます。
厳しい冬は、最近雪がめっきり降り積もる事は無く、冷えた空気が肌を引き締めます。

寅の刻参りをするようになって、早3年が経過します。

一番の実感は、いま書いたように季節感です。

日本には美しい四季が有ります。

皆さんも気が向けば秋の日の一日、季節を感じに信貴山へ行ってみては如何でしょうか?

コメント(1)

僕は融通様の手前でしゃがんでお参りするときの景色が好きで、特に四季を感じます。

普段は自然に触れる機会も少なく、寅の日参りは心のリフレッシュにもなっております。

あと、半年宜しくお願いします顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信貴山毘沙門天の法力 更新情報

信貴山毘沙門天の法力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。