ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩見沢ネクストコミュの謝罪と展望

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
だいぶ、すがすがしい季節になってきました。

さて、今日はこれからのことについてお話しさせていただきたいです。

まずその前に、皆さんに謝罪しなければと思っております。
皆さんにこれからの方向性、それに、今何をしているか、今までの決定事項等を報告せずにおりました。たぶん、方向性の見えなさに、自分の立ち位置を迷った方もおられると思います。そのような状況にさせてしまったのは、本当に申し訳ないと思います。そのようになることを意図していたわけでもありませんが、僕の力が足りないばっかりに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

折角何かをしてやろうと熱い気持ちをもって集まってくれていたのに。その気持ちに水を差してしまったのだろうなと。申し訳ありませんでした。

ここで謝ってはい終わりでも困ると思うので。これからの展望として考えていることを話させてもらいたいです。

まず、僕たちは、岩見沢のために何かしたいという気持ちで立ち上がりました。皆さんもそうだろうと思うし、その程度や、手段等に違いがあれ、方向性は同じなはずです。僕個人としては、岩見沢の活性化、再開発と言ったって、しょせん無理。一度衰退した街は、栄えることはないと思うのです。また栄え続くこともこの世の中でも無理だと思います。となると、何か新しいものを生み出し、新しい岩見沢を作っていきたい。既存のシステム以外のそして、既存の中心的な人、物以外によって。

あの日初めてあったとき、何かお祭りをやりたいと語りあいました。僕の心にもその気持ちは今でも根底にあります。自前のお祭り。小さくてもよい。でもそれがいつしか、輪を作り、波状となって、街にショックウエーブを送れるとよいなと。
いつしか、ジョブフェスみたいなものをやってみたい。子供に夢を与えたい。僕たちの手で、街を良くすることはかなわないかもしれない。でも、子供たちが長い年月をかけてやり遂げてくれるかもしれない。もしその子らに何かのきっかけを与えることができれば、僕たちの間接的達成になるのではないかと。

ですから、自前のお祭り、、、ジョブフェスの前に、色々と他のお祭りに参加することによって、学ぶことができないか、人のつながりを見つけることはできないかと考えました。

それで、当初は彩花祭りに出ようかと思いました。ですが、断念しました。色々と諸事情がありました。それで、サウンドエアーでお手伝いさせていただくことにしました。もしかすると、サウンドエアーに出るために彩花祭りを断念したというのが事実かもしれません。
とにかく、彩花祭りに決定したんです。その時に、僕は、皆さんにそのことを伝えなかった。本当に申し訳ないと思っています。そこで、各自個人個人の中で多くの不満や、見えない方向性に対しての不安も感じたと思います。

ですが、今ここでお話しして、ご理解いただければまたともに力を合わせ、成功のあとに、うまい酒を飲みたいと思っています。


サウンドエアーは7月11日に岩見沢のキタオンで行われます。その音楽の祭典の会場の中に、B級グルメのお店と混じって、テントを二張り借りて、出店することとします。そこでは、”子供は楽しく、大人は懐かしく”をモットーに、縁日をメインにそして、それにイベントを絡めてやっていきたいと考えています。

縁日のほうでは、駄菓子販売、飲料水(アルコールも含む)の販売を始め、綿あめの販売、巨大なガラポンでのくじ引き、かたぬき、その他軽食の提供も考えています。

あと、イベントサイドでは、もえぎ色女学院さんのパフォーマンス、ヨガの実演、その他エコにまつわることもやっていきたいと思っています。

根本的に、商業ベースではないと思っています。ボランティアだと思っています。ただ、一つ一つには利益を生む要素のものがありますよね。それはそれで良いと思います。でもベースは、もっと大きなところだと思っています。将来的に、何か岩見沢のためにできることを模索するためのものですので。利益はあくまでも副産物だと認識しています。

話は飛びます。皆さんは、岩見沢ネクストでどのように活動していくつもりでしょうか。またどう組織としてあるべきでしょうか?トップダウン方式?僕の理想としては、インターネットのウエッブ的なつながりで良いのかと。皆がそれぞれ、アイデアを持ち寄って、それで、とにかく実行してみる。その時に、方向性だけをある程度理解しておけば、増殖できるのではないかと。中心など存在せずに、見ようによれば、誰でもがその中心になりえる。
誰かが動かなければ、全く動いていない組織ってありますよね。あれは、言い訳しやすいからではないでしょうか。誰かがやってくれるという依存があるからではないのかと。特に、トップダウン方式。上がやらないから、自分たちは動けない。駄目だと思います。
まずは自分が動くことだと思う。

そんなふうに考えるので、もしやりたいことがあれば、自由にやってみるとよいと思います。テントの中で、一つの方向性を目指して、それにそうやり方であれば、良いのではないかと。動き出してみて、自分一人で厳しそうなら、周りに協力を求める。まずは動いてみましょう。

僕は、7月11日に皆さんと笑顔で、お疲れさまでしたと言えると思うのです。またそのようになりたい。

たぶん、多くのことを、この文を読んで思われることがあると思います。
別に良いと思います。文句でもいっぱいあったほうがよいと思います。遠慮せずに言っていただきたいです。

もし、この趣旨に賛同していただけるなら、お手伝いしてくれるというのではなく、自ら担い手として参画してくれるのなら、集まってもらいたいです。

近いうちに、皆で集まりたいと思っています。
その前に、僕はこういうことをやってみたくて、実行してみようと思うと考えがあるなら、どしどし書き込んでもらいたいです。

自分がやりたいことをやるべきです。自分がチャレンジしてみたいことを目指すべきです。その二張りというテントの中でそれを具象してみるべきです。


将来に対して、岩見沢に対して、何かをしたい。夢があるんです。岩見沢をもう一度なんて延命治療のようなことを言ってもだめですね。もう駄目なものはだめなんですから。新しい物を作り上げていきたい。そのために立ちあがったんだと思います。そこには、自分から進んでやる行動力が必要だと思います。


どうか、参画していただきたい。

力を貸してはほしくない。力を各自出していただきたいんです。

よろしくお願いします。


最後になりましたが、改めて。
本当に僕の力が足りないばっかりに、皆さんに方向性を見失う形に導いてしまったかもしれません。ですが、これから、風通しを良くして、そして、何でも皆で話をして、前を向いて行きたい。そして、皆で新しい物を作っていきたい。


分かち合いたいんです。
終わった時のあの感動を。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩見沢ネクスト 更新情報

岩見沢ネクストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング