ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PENTAX645Dコミュの645Dのシャープネス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガンガンプリントしてます

もう、徹夜です

で、風景も人物も、プリント時にアンシャープマスクかける必要ないんですね

このカメラ.....

シーンにもよりますが、ほとんどいじらないでいけるように設計調整されているようです

これは便利だなあー

言っちゃ悪いけど、NIKONは全カット調整しないとプリントできないんすよ。。

645Dは、さすがに人物はいじらないとダメだと思ってたんですけれど、なんだか、必要ないなあー

色彩モードを人物にしてみた

彩度は低いが、肌色が、なかなか綺麗

ちょっと好みが分かれることろではあるが、私は好きだ

NIKONのD3sは、ポートレイトモードは、フジクロームRDPIIIなんですね

これはフジクロームでもコダクロームでもない発色

うーん

デジタルならではの発色だ




645Dで一番気に入っているのが、風景モード

これ、ベルビアでもなんでもないんです

今まで得られなかった不思議な発色なんです

これが、D3xでは、どーしても出せない!!

4000万画素云々より、この発色が好き



画素数云々に関しては、35mmフルサイズでは再現できなかった軟らかさが再現できている

35mmフルサイズ高画素機は(D3xだと)ノイズリダクション(デフォルトで)、ガンガンかけて、滑っとした滑らかさは再現されている

これは確かに綺麗なのだが、やや不自然な綺麗さなんですね

645Dは自然だ

ただし、645DでISO1000クラスで光がまわっていない場合、レベルをいじりすぎると、ノイズがかなり目立ってしまう

この場合、D3sなど、シーンによってカメラを変える必要がありそうだ



で、だ、

D3xがやはり中途半端な位置づけになってしまう

新型D3xsの登場が待たれる!!





絞りに関して

APS-Cサイズは、F11でパンフォーカス

35フルサイズでもF16あればよいが....

このカメラ、ちょいと異なる

シーンにもよるが、遠景はf11でもいいかもしれないが、手前からだと、ワイドでもf22欲しくなるときがある

望遠では、遠景ではf11で、事足りるのだが、なんせ4000万画素

現行のレンズではf16は最低欲しいところだ

近景から入れると、やはり最低f22は欲しくなる

で、だ、

このカメラに限ってだが、f22にしても回折現象が起きにくい

むやみに絞るのは避けたいが、被写界深度やレンズのピントの平面性が必要な場合は、ある程度絞ることをお薦めする


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PENTAX645D 更新情報

PENTAX645Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング