ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PENTAX645Dコミュの引用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消される前に書き込みます

2010年3月10日

ペンタックス初の中判デジタル一眼レフカメラ

「PENTAX 645D」新発売
―フィールドカメラの頂点を目指し、高い信頼性と圧倒的な超高精細画像を実現―



製品の特長主な仕様[645D製品ページ]
HOYA株式会社PENTAXイメージング・システム事業部は、プロ用デジタルカメラバックに匹敵する大型のイメージセンサーを搭載し、有効約4000万画素という超高精細画像を実現するとともに、アウトドア撮影を容易におこなえる高い信頼性や快適な操作性を備えたレンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」を発売いたします。
本製品は、これまで業務用途に限られていた大型イメージセンサーによる超高解像画像を、風景写真愛好家の方々が、アウトドア撮影でも気兼ねなく楽しめる高画質と機動性、信頼性を兼ね備えたモデルとして開発いたしました。44mm×33mmという大型で高性能なイメージセンサーの搭載や独自の画像処理技術などにより、有効約4000万画素の超高精細で圧倒的な解像力が得られる高画質画像を実現しています。さらに、マグネシウム合金製のボディやLCDを頑強に守る強化ガラス(硬質保護ガラス)の採用による軽量かつ堅牢な外装、防塵防滴構造の採用などにより、耐久性と信頼性を大幅に高めています。また、smc PENTAX645レンズをはじめ、従来からのペンタックス645システムの多くに対応した本体設計とすることで、これまでの資産を効果的に活用したシステム構築を可能にしています。
 発売概要
製品名「PENTAX 645D」製品写真
付属品:充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、USBケーブル、ストラップ、大型アイカップ、ソフトウェアCD-ROM
価格 オープン価格発売日2010年5月中旬生産数量 当初月産500台特長
1.新次元の高画質画像

i.有効約4000万画素の超高精細画像
撮像素子には、35ミリ判の約1.7倍もの大きな面積サイズを誇る44mm×33mmのKodak社製高性能CCDイメージセンサーを採用しています。有効画素数は約4000万画素で、広範なダイナミックレンジによる階調再現性や質感の描写に優れ、写真の立体感や空気感まで味わえる、超高精細画像が得られます。また、解像力を最優先し、ローパスフィルターレスのCCDユニットとすることで、レンズと撮像素子が持つ本来の解像力を余さず引き出した、圧倒的な描写性能を実現しています。
ii.高速・高性能画像処理エンジン“PRIME(プライム) II(PENTAX Real Image Engine II)”
定評のある当社デジタル一眼レフ専用画像処理エンジン“PRIME II”を搭載しています。高速処理と中判デジタル一眼レフ用アルゴリズムにより、階調豊かで色再現性に優れた高画質画像を実現するとともに、大容量の画像データの高速転送なども可能にしています。
iii.画像の情報を忠実にデジタル変換する14bitのA/Dコンバーター
大型CCDセンサーが出力した豊富なアナログ信号を14bit(最大16384階調)で忠実に変換し、高精細・多階調な情報を持つデジタル信号として画像処理エンジンに送り込む、高性能A/Dコンバーターを採用しています
2.堅牢で機動性に優れたボディ

カメラ本体の外装には軽量かつ堅牢なマグネシウム合金を、シャシーには熱による膨張・伸縮が小さく高い動作精度と安定性を発揮するアルミダイキャストを採用しています。また、上面並びに背面のLCDカバーを硬質保護ガラス製にすることで強度を高めています。さらに、70カ所にシーリングを施した防塵・防滴構造やマイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能、5万回の作動に耐える最高速度1/4000秒の新開発シャッター機構などを備えながら、機動性に優れたボディサイズを実現しています。
3.デュアルSD/SDHCメモリーカードスロット

撮影した画像を記録するSD/SDHCメモリーカード用のスロットを2基装備しています。記録形式(RAW、JPEG等)に応じて画像を記録するカードを振り分けたり、片方を同じデータのバックアップに使用するなど、用途に応じて使い分けることが可能です。各カードスロットの設定は、ダイレクトボタンで簡単におこなうことができます。
4.高いゴミ除去性能を実現した“DR II(Dust Removal II)”機構

撮影画像へのゴミの写り込みを防ぎ、屋外でのレンズ交換なども安心しておこなえる“DR II”を採用しています。CCD前面のUV・IRカットフィルター部を圧電素子で超音波振動させることにより、優れたゴミ除去性能を実現しています。また、ゴミの付着状況は、“ダストアラート”機能により、事前に確認することが可能です。
5.新開発の高精度11点ワイドAFセンサー

AF測距用の光学系を一新するとともに、撮影時の光源情報も加味することで、中判デジタル一眼レフカメラに求められる高精度なオートフォーカスに対応する、新開発の11点ワイドAFセンサー“SAFOX IX+(サフォックス ナイン プラス)”(中央部9点はクロスタイプ)を採用しています。
6.77分割測光

77分割測光素子を採用し、高精度な測光を可能にしています。さらに、本体内のセンサー情報により、構図の縦横情報、被写体までの距離情報、被写体の撮影倍率情報などを加えることで露出精度を一段と高めています。
7.大きく見やすい光学ファインダー

ファインダーにガラス製のトラピゾイド(台形)プリズムを採用し、視野率約98%の広視野を実現するとともに、カメラ本体の小型化を両立しています。あわせて、フォーカシングスクリーンには明るさとピント合わせのしやすさを両立した“ナチュラルブライトマット”を採用し、さらに見やすいファインダーとしています。
8.自分好みの画像仕上げができるカスタムイメージ機能

撮影者の意図や撮影シーンにあわせて画像仕上げを選択できる“カスタムイメージ”機能を備えています。リバーサルフィルムで撮影したような色調が楽しめる“リバーサルフィルム”をはじめ、全8種類から好みに応じて選択することができます。また、彩度、色相、コントラスト、シャープネス/ファインシャープネス、キー、コントラストハイライト/コントラストシャドーなどの各パラメーターの調整値は任意で変更でき注1、より自分好みの設定で撮影することが可能です。

注1:“リバーサルフィルム”選択時は、シャープネスのみ設定変更が可能。

9.撮影意図に的確に応える独自の露出設定機能

i.ハイパープログラム
プログラムモードで撮影時に、グリップ部前後の電子ダイヤルを回すだけで、シャッター速度優先(Tv)、絞り優先(Av)の各露出モードに素早く移行できる機能(ハイパープログラム)です。プログラムモードへは、グリーンボタンを押すだけの簡単な操作で戻すことができます。
ii.ハイパーマニュアル
マニュアルモードで撮影時に、グリーンボタンを押すだけで、被写体に合わせて適切な露出値が素早く設定される機能(ハイパーマニュアル)を備えています。
iii.“感度優先(Sv)”モード
使用したい感度に応じて、適切なシャッター速度と絞りが自動的に設定されるモードです。感度の変更は、電子ダイヤルを回すだけで素早く簡単におこなうことができます。なお、感度変更の幅は、1/2または1/3ステップから選択可能です。
iv.“シャッター速度&絞り優先(TAv)”モード
使用したいシャッター速度と絞りに応じて、適切な感度が自動的に設定されるモードです。感度の自動変更が可能なデジタルならではの撮影モードで、写真表現の幅がさらに広がります。
10.大きく見やすい3.0型・約92.1万ドットの高精細液晶モニター

背面の液晶モニターには、大きく見やすい3.0型、約92.1万ドットの大型液晶モニターを採用しています。上下左右それぞれ約170°の広い視野角により、ローアングル・ハイアングル撮影なども快適におこなうことができます。加えて、外光の反射を抑えて映り込みを軽減するAR(Anti-Reflection)コートが施されており、日差しの強い屋外でも見やすくなっています。
11.優れたバッテリー寿命

電源には、1回のフル充電で約800枚注2の長時間撮影が可能な大容量のリチウムイオン充電池を採用しています。

注2:専用リチウムイオン充電池D-LI90使用時、当社測定条件による。

12.その他

i.露出の異なる3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像が撮影できるHDR機能
ii.白とび、黒つぶれの両方を補正できるダイナミックレンジ補正
iii.画面の水平を簡単に確認できる電子水準器機能
iv.D FA645、FA645レンズの歪曲収差ならびに倍率色収差の自動補正が可能
v.夕日などの色成分を強調するCTEモードなど、詳細な設定が可能なホワイトバランス調整
vi.撮影時のミラー作動をスムーズで静かにおこなう、ミラーショック・動作音抑制機構を搭載
vii.撮影画像に著作権情報の添付が可能
viii.レンズ内の超音波モーターによる静かで滑らかなオートフォーカス機構“SDM”に対応
ix.高解像度の映像出力に対応したHDMI端子(タイプC mini)を装備
x.カラーユニバーサルデザインを意識した配色を採用し、どなたでも見やすい色使いの操作系
xi.定評のある(株)市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX」の現像処理エンジンをベースに開発した、RAWデータ展開とブラウザー機能を備えたソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」を同梱
主な仕様
有効画素数 約4000万画素
撮像素子 44×33mmサイズCCD、総画素数 約4001万画素
記録サイズ JPEG
L:[40M]7264×5440ピクセル、
M:[32M]6528×4896ピクセル、[21M] 5376×4032ピクセル、
S:[13M]4224×3168ピクセル、[7M] 3072×2304ピクセル
RAW(40M):7264×5440ピクセル
画質 RAW(14bit):PEF、DNG
JPEG:★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー)
RAWとJPEGの同時記録可能
画像ファイル形式 RAW(PEF/DNG)、TIFF、JPEG(Exif 2.21)準拠、DCF2.0準拠
感度(標準出力感度) AUTO/200〜1000、拡張/100、1600 (1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
記録媒体  SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(デュアルスロット)
ホワイトバランス 撮像素子によるTTL方式(微調整可能)
オート、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色、L:電球色)、白熱灯、ストロボ、CTE、マニュアル1、マニュアル2、マニュアル3、色温度指定(3種) 
カスタムイメージ 鮮やか、ナチュラル、人物、風景、雅(MIYABI)、ほのか、リバーサルフィルム、モノトーン
ファインダー ケプラーテレスコープ式トラピゾイドプリズムファインダー
フォーカシングスクリーン ナチュラルブライトマットフォーカシングスクリーン(交換式)
視野率、倍率 約98%、約0.62倍(D FA645 55mmF2.8レンズ、∞)
約0.85倍(FA645 75mmF2.8レンズ、∞)
視度調整機能 約−3.5〜+2.0m−1
画像モニター 3.0型TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ調整機能付、 色調整機能付、ARコート、強化ガラス(硬質保護ガラス)
ドット数 約92.1万ドット
プレビュー方式 光学プレビュー/デジタルプレビュー
再生機能 1画像、2画面、4画面、9画面、16画面、36画面、81画面、 拡大(最大32倍まで、スクロール可)、回転表示、フォルダー表示、 スライドショウ、ヒストグラム、リサイズ、トリミング、白飛び黒つぶれ警告表示、カレンダー表示、インデックス表示
デジタルフィルター モノトーン、色抽出、カラー、ベースメイク、ソフト
オートフォーカス フォーカス方式 TTL位相差検出式(SAFOX IX+)11点測距、スーパーインポーズあり
フォーカスモード シングルAF(AF.S)、コンティニュアスAF(AF.C)切り替え可能
測距点切替 AUTO:全測距点の距離情報からカメラが自動判断
SELECT:任意の測距点を選択可能
SPOT:中央の測距点に固定
露出制御   測光方式 TTL開放77分割測光、中央重点測光、スポット測光
バッテリー寿命 EV2〜21(感度:ISO200、55mmF2.8レンズ)
露出補正 ±5EV
AEロック ボタン式(タイマー式:カスタム設定で設定した測光作動時間の2倍)、 シャッターボタン半押しで継続
露出モード ハイパープログラム自動露出、感度優先自動露出、シャッター速度優先自動露出、絞り優先自動露出、シャッター速度&絞り優先自動露出、ハイパーマニュアル露出、バルブ、X(1/125秒)
シャッター方式 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード オート:1/4000秒〜30秒
マニュアル:1/4000秒〜30秒(1/3EVステップ/1/2EVステップ)
バルブ
ドライブモード 1コマ、連続、セルフタイマー(12秒後、2秒後)、リモコン(即、3秒後連続)、インターバル、多重露光、露出ブラケット、拡張ブラケット
連続撮影 1スロット使用の場合約1.1コマ/秒、 RAW(PEF)+JPEG(40M:★★★):約13コマまで、 RAW(PEF):約13コマまで、RAW(DNG):約13コマまで、 JPEG(40M:★★★):約15コマまで
2スロット使用の場合(2スロットとも同じ形式で書き込む場合) 約1.1コマ/秒、RAW(PEF)+JPEG(40M:★★★):約13コマまで、 RAW(PEF):約13コマまで、RAW(DNG):約13コマまで、 JPEG(40M:★★★):約15コマまで
ストロボシンクロ 接点 ホットシュー、Xシンクロソケット、同調速度1/125秒以下
撮影モード P-TTL自動調光、後幕シンクロ、光量比制御、ハイスピードシンクロ、 ワイヤレスシンクロ(対応外付ストロボ使用時)
ダストリムーバル 超音波振動による撮像素子クリーニング機能、ダストアラート機能付き
著作権情報 「撮影者名」・「著作権者名」を画像ファイルに記録、同梱ソフトウェア で改ざんの有無を確認可能
電源 専用リチウムイオン充電池D-LI90、ACアダプター(別売)
電池寿命 約800枚
※新品のD-LI90使用、23℃、撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安ですが、使用条件により変わります。

外部インターフェイス USB2.0(ハイスピード対応:mini Bタイプ)、ビデオ出力端子(ミニ ジャック)、HDMI出力端子(タイプC mini)、外部電源端子、 外部レリーズ端子、Xシンクロソケット
マウント ペンタックス645AF2バヨネットマウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付)
適合レンズ 645AF2マウントレンズ、645AFマウントレンズ、645Aマウントレンズ
外形・寸法 約156(幅)×117(高)×119(厚)mm (突起部を除く)
質量(重さ) 約1480g(電池、SDカード×2枚付き)、約1400g(本体のみ)

•PENTAXおよびペンタックス、smc PENTAXはHOYA株式会社の登録商標です。
•645D、PENTAX Digital Camera Utility、SDMはHOYA株式会社の商標です。
•SILKYPIX®は株式会社市川ソフトラボラトリーの登録商標です。
•本製品は、PRINT Image Matching III に対応しています。PRINT Image Matching 対応プリンタでの出力及び対応ソフトウェアでの画像処理において、撮影時の状況や撮影者の意図を忠実に反映させることが可能です。なお、PRINT Image Matching IIIより前の対応プリンタでは、一部機能が反映されません。
•「PRINT Image Matching」「PRINT Image Matching II」「PRINT Image Matching III」に関する著作権はセイコーエプソン株式会社が所有しています。
•HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または登録商標です。
•その他、記載の商品名、会社名は各社の商標もしくは登録商標です。
•仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。
[645D製品ページ]
この件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします
[お問合せ先]ペンタックス お客様相談センター TEL. 0570-001323

ご注意:ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。ご覧になっている時点で、予告無く情報が変更されている場合がありますので、あらかじめご了承ください。





読みにくくてごめんなさい

http://www.pentax.jp/japan/news/2010/201008.html

コメント(1)


重複しますが、参考まで....




645D システム環境について
カメラから画像を転送し、「PENTAX Digital Camera Utility 4」を インストールして 使用するためには、次のシステム環境が必要です。
※推奨環境のすべてのPCについて動作を保証するものではありません。

Windows
●USB接続/Windows XP(SP3以降)、Windows Vista (x64対応)、Windows 7 (x64対応)がプリインストールされたパソコン・USB2.0ポートが標準で搭載されていること ●アプリケーションソフト/ OS:Windows XP(SP3以降)、Windows Vista (x64対応)CPU:Pentium D 3.0GHz以上(Intel Core 2 Duoプロセッサ以上を推奨)メモリ:2.0GB以上 (3GB以上を推奨)モニター:1280×800以上 (1920x1200以上を推奨)、24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの ハードディスクの空容量:1GB以上(8GB以上を推奨)
※各x64版では32bitアプリケーションとして動作可能

Macintosh
●USB接続/Mac OS X 10.4.11、MacOS X 10.5、MacOS X 10.6 がプリインストールされたMacintosh・USB2.0ポートが標準で搭載されていること●アプリケーションソフト/OS:Mac OS X 10.4.11、MacOS X 10.5、MacOS X 10.6 CPU:PowerPC G5 Dual-core 2.0GHz以上(Intel Core 2 Duoプロセッサ以上を推奨。Universal Binary対応)メモリ:2.0GB以上(2.0GB以上を推奨)モニター:1280×800以上 (1920x1200以上を推奨)、24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの ハードディスクの空容量:1GB以上(8GB以上を推奨)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PENTAX645D 更新情報

PENTAX645Dのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。