ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬予想上達のためにコミュのエリザベス女王杯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年11月13日(日)
6回京都4日
エリザベス女王杯
3上オープン (国)牝(指)
2200芝外 定量
登録頭数:20頭
アヴェンチュラ (54.0)
アニメイトバイオ (56.0)
アパパネ (56.0)
イタリアンレッド (56.0)
エリンコート (54.0)
オールザットジャズ (54.0)
キョウワジャンヌ (54.0)
グルヴェイグ (54.0)
サンテミリオン (56.0)
シンメイフジ (56.0)
トシザマキ (56.0)
フミノイマージン (56.0)
ブロードストリート (56.0)
ホエールキャプチャ (54.0)
ポルカマズルカ (56.0)
レインボーダリア (56.0)
レッドディザイア (56.0)
レディアルバローザ (56.0)
レーヴディソール (54.0)
ワルキューレ (56.0)
■地方馬、外国馬■
スノーフェアリー (56.0)
ダンシングレイン (54.0)

コメント(12)

何となく儚い今年のエリザベス女王杯


どうしてもメンバーが微妙に見えてならない。例年の方がよほど個性的なメンバーが揃っていたように思います。


はたして、女王の名に相応しい馬がこの中にいるのか?


その質問に対する私の答えは今のところノー。


今のところ、どの馬も何となくスター性に欠けるし、ヒロインに成りきれていない気がします。能力だけではない何かが足りてない気が。


今のところは



ならばスノーフェアリーで仕方ないというのが本音ですが、何も面白くない。


じゃあ2011エリザベス女王杯をどう考えていきましょうか?


何としてでも日本馬に頑張ってもらわなくては。


そう、「今のところ」と書いたのは言うまでもなく日本馬に期待したいから。歯車が噛み合えばという馬、アクシデントで出遅れた馬に期待したいのです。


現時点での出走日本馬の評価はそれほど高くないはず。


しかし、今にも個性が爆発しそうな馬がたくさんいます。


女王の名に相応しいかどうかはレースが終わってから決めていただけるかしら?


そんなところ。


スノーフェアリーの2年連続出走のおかげで、ちょっと楽しいエリザベス女王杯になりそうです。


各馬の近走内容を確認し、能力や状態を吟味したいですね。


次は各馬短評を書こうと思います。


p(^^)q
各馬短評を書きます。

その前に


展望1では何とかスノーフェアリーを負かす馬を…と書きました。


あの、そんな馬はおりますか?


えーあーあのー


えへん、レッドディザイア出てきなさい!あんたなら…




いらぬ冗談はさておきでもなく、ここはレッドディザイアのような期待のできる馬を探すほかない。


単純に比較してみて、レッドディザイアはブエナビスタを倒すほどの馬。


先日の天皇賞秋で馬券になれるような馬、4歳牡馬(ダークシャドウ、ペルーサ、トゥザグローリー、ローズキングダム、エイシンフラッシュ)に先着できる馬なわけです。


もし、そんな馬がG1といえども牝馬限定戦に出てきたなら『余裕』『楽』『格が違う』こんなイメージ沸いてきません?言い換えるなら、エイシンフラッシュがエリザベス女王杯出てたら勝つやろ??って感じです。

何か笑える(゜゜)笑


残念ながらそんな馬は私には見当たりませんが、展望1で書いたように各馬個性があるメンバーになってますから、しっかり見ていきたいところです。


各馬短評に入ります。


アウ゛ェンチュラ
京都は合うと思っています。むしろ、京都じゃないとこれから勝ちきるのは難しいんじゃないかとも思います。勝手なイメージです。強い馬なので特に書くことはないんですが、秋華賞当時とは馬場状態が違うはずで確認したいところですね。


イタリアンレッド
直線一気なタイプではありませんから、ロングスパートになりやすいコース設定は合うと思います。前走で33秒台の脚で上がってこられたのも好印象。初めての斤量56kgと内枠は嫌いたいですね。


ホエールキャプチャ
クラシックが終わって見れば、桜花賞時に書いた「今までは枠に恵まれていた」が秋華賞ではそれが仇となった。今回は内枠で上手く立ち回ってくれるはず。アウ゛ェンチュラ並みの評価は必要だと思う。(アウ゛ェンチュラの方が強いとは思ってますけどね。)今回と同じにしてはいけませんが、ファンタジーSでの脚は忘れられません。


アパパネ
春の走りを見るかぎり、能力が落ちてるわけじゃないんでしょう。でも負ける映像をファンに焼き付かせてしまうのは良くない。牝馬ってそれで終わってしまうのを私でもいくらか知っていますから。距離など不安はたくさんありますが、マイルCSじゃなくてこちらに出てきたあたりは「取りに来たぞ」という意志の表れだと思います。


ワルキューレ
この馬に来られては困る。


サンテミリオン
本当は強くないんじゃないか?何度も疑ってます。オークスの勝ちはただの重馬場巧者だったんじゃないのか?と。ただ、デビューした頃は強いなあって思ってました。勝ち方があっと言わせるものでしたから。やっぱりまぐれでG1は勝てないというのが結論。それにしても近走はダメ。スムーズな競馬が出来てないのはやはり精神面の成長なんだと私は思います。デムーロJがどう乗るかが鍵。


アニメイトバイオ
牡馬相手に戦った春の2戦を考えれば、牝馬限定戦でこの活躍は当たり前。でも、G1を勝つには一年間というスパンで見た時に順調さを欠いているように思う。


レーウ゛ディソール
コメントにもいただきましたが、「普通この馬」と言えるくらい強い競馬をしていました。プラス材料は特にないですが、圧倒的な瞬発力がプラス材料でしょうか。そう考えると、ペースが重要でしょうか。



長くなるので分けます。


p(^^)q
レインボーダリア
オープン級の力があるのは証明していると思います。京都も合うと思いますし、意外と頑張るパターンになりそうです。バケットは難しいでしょうけど。


フミノイマージン
G1で追い込み一気が決まることなんて基本的にはない。のでヒモ△扱いになる可能性が高いけど、3歳時のオークスから考えるとかなり力をつけてきた。金コ賞への出走がそれを物語っていると思う。


ブロードストリート
この馬に関しては様々書いてきたけど、とにかく歯痒い。この馬に誰もが期待していたはず。ハンデ覚悟で牡馬にぶつけた六甲S。その六甲Sの前走にあたる2009エリザベス女王杯から早くも2年が経った。決して能力が低くなったわけではないと思う。2011年は特に馬体重の増減やローテーションの乱れ、身体的にも精神的にも厳しい戦いを強いられている。もう来年は6歳。これだけの馬なら成績が奮わなければ引退が早まる。一度ゆっくり休ませればG1を取れるまでに作り直せるはず、いや、そもそも底力に欠けるんじゃないだろうか…など色々考える。最終的には歯痒さだけが残ってしまう。今回、2011年中ではようやく普通に走れるのではないだろうか。府中牝馬Sはマークしたアパパネが伸びずにスムーズさを欠いた。ちょっと面白い存在だと思う。もちろん、アニメイトバイオと同様1年間で考えた際には順調さを欠いているので割引きは必要。そもそも2000m内回りの印象強く、それは底力の不足を意味するのかもしれません。


シンメイフジ
現段階で重賞だと頭打ちは否めず。


オールザットジャズ
まだ無理だと思います。


ダンシングレイン
よく分かりませんが、逃げてG1勝つって強いと思いません?しかもガツガツとパワーで押す牡馬じゃなくて、牝馬なんですから。ロスなく直線に入られる逃げ脚質を考慮すると、期待は持てるんじゃないでしょうか。


エリン
前走の負け方が気に食わず。春はよかったんですけどね。今の早い馬場もどうかと思います。


グルウ゛ェイグ
持ってるものはあると思います。もう少し見ていたい、そんな気持ちです。


レディアルバローザ
以前にも書きましたが、ペースは早い方が好走しやすいイメージはあります。秋華賞5着があるようにG1の方がペース的には走りやすいのかなと思います。ただ、夏までと夏以降では私たちファンも含め陣営の目にも狂いは生じているはず。一発は面白いけど、やはり難しい。武豊Jがどう乗るか。距離は1600mの方が合うと思います。


スノーフェアリー
昨年あれだけの競馬をしている馬。外せません。このままいけば、◎を打つことになると思います。


ちょっと手抜きになってしまいましたが短評はこんなところです。
レーヴの復活がどうしても見たくて明日は京都に行ってきますうれしい顔
不安要素も多いですが、なんとか無事に走ってもらいたいですグッド(上向き矢印)
ただ、馬券的にはアヴェンチュラからですかねあせあせ
> エスポさん
僕はスノーフェアリー、アウ゛ェンチュラから買うことになりそうです冷や汗
1ー18ってあまり来そうにないんですが冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
〉ほっとレモンさん
端と端って、たしかに買いにくいですよねあせあせ(飛び散る汗)
予想の前に大切だと思うことを少しだけ。


それは3歳馬のこと。


3歳馬内枠、スノーフェアリー大外枠に入ったのは誰かの仕業か?

そう言いたくなるような馬柱。その他有力馬も内枠にぎっしり詰まり、いやでも3歳馬が目に入ります。


3歳牝馬はレベルが低い。

秋華賞まで、特にローズS後はそんな記事がたくさんありました。私も3歳牝馬路線は混戦で、あまり強くないと書いた覚えがあります。


それは恐らく間違いではないと今でも思っています。
クラシックが終わるまでに出走馬がどれだけ入れ替わったことか。レーウ゛ディソールのチューリップ賞も有り得なかった。G3とはいえ1頭くらい追いかけてくる馬はいないのか?そう思わせられました。



じゃあ3歳牝馬は今回買わなくていいのか?


買わなくていいと思えたらよかったんですが、残念ながら買うしかないと私は思っています。


理由は難しくありません。今年の牝馬クラシックが失われたクラシックと感じるからです。


3歳馬がデビューした昨年の夏。良血馬が強いパフォーマンスで勝ち上がる姿をたくさん目にしました。


これは面白い、そう感じた方もたくさんいらっしゃったはずです。ディープ産駒、その他名馬の産駒がデビューということもあって今年の3歳馬は注目を集めていたように思いますから。

私自身、阪神JFはレーウ゛ディソールを負かそうと頑張る馬たちを見て面白かったと記憶しています。


しかし、クラシックが始まると不満が積もった。理由は何と言ってもレーウ゛ディソールとアウ゛ェンチュラの不在、マルセリーナの不発。


これは、まさに本命不在のトーナメントとも言えないでしょうか。


これを考えると、単に3歳牝馬は強くないとは言えず、レーウ゛ディソール、アウ゛ェンチュラを軽視するのは違うんだと思うところであります。


むしろ、スノーフェアリー打倒に向け、最終的にこの2頭に期待せざるを得ないと思うのです。


エリザベス女王杯が全世代に開かれるようになってから、牝馬の一線級がこぞって参加するようになりました。


過去のレースを振り返ると、勝馬や馬券に絡む馬は名の知れた馬ばかり。人気で決まることが多いです。これは誰でも思うことだと思います。どうして穴馬の台頭が少ないんでしょうか。


こんな実況がありました。


「一頭だけ役者が違いました。」


ウオッカがVマイルを圧勝した時のものです。


ころころ着順が入れ替わる牝馬限定戦の中で、牡馬を相手にできるような馬がいます。そんな馬は牝馬同士では負けないんだと思います。基本的には。


展望2で書きました。レッドディザイアがいれば、と。


上記のことを考慮に入れて考えてみると


底を見せておらず、牝馬同士で絶対的な存在として君臨できる可能性ある馬、打倒スノーフェアリーへ先陣を切ってくれる馬はレーウ゛ディソール、アウ゛ェンチュラしかいない。そう思うのです。



今朝にしてようやく人気でもこの2頭は買うしかないと考え、私は最終予想に入るところです。


昼くらいにはアップできるようにします。


p(^^)q
◎スノーフェアリー
〇レーウ゛ディソール
▲アパパネ
△アウ゛ェンチュラ


打倒スノーフェアリーで予想するのか、それともスノーフェアリーの存在を無視していつも通り人気馬(レーウ゛ディソール、アウ゛ェンチュラ)を負かせる馬を探して予想するのかでは全く違う。


展望で散々書いたけど、打倒スノーフェアリーを考えての予想では「一発」を期待する。正直なところレーウ゛ディソール、アウ゛ェンチュラは展望1で書いたように「今のところ」は絶対的と言えず、この2頭に重い印を回すことはリスクを背負うことにもなる。

それならいつも通りの予想をしようと思うものの、底力が足りないと思う馬の印を押し上げることにもなってしまう。


載せる予想としてどっちが良いのか。迷いました。

最後はエリザベス女王杯展望の流れに沿って、せっかくですから、3歳馬2頭とアパパネに頑張ってもらうことにしました。ですので印も4頭にしました。



狙ってもよかったなって思う4頭を参考になるように挙げておきます。


フミノイマージン
春からG3ではかなりのパフォーマンスを見せており、休み明けの前走も外に持ち出す際に外から来たアニメイトバイオによくついていった。


ブロードストリート
確かに力は劣るもののこのメンバーなら3着あっていい。ようやく調子も戻ってきたし、前2走はスムーズさを欠いただけ。3走前のマーメイドSは負けたもののこの馬の走りをしている。


アニメイトバイオ
今回のレース、道中は例年より縦長にならないと読んでいるため、上がり勝負には強いイメージのあるこの馬もそれなりにとは思います。


ホエールキャプチャ



散々悩んだので外れても悔いなし。

是非的中させたい。
〉ほっとレモンさん
予想バッチリでしたねわーい(嬉しい顔)
御見逸れしましたうれしい顔
> エスポさん
ありがとうございまするんるん

ただ、最後の最後にレーウ゛ディソールを〇にしちゃいましたから自分では何とも言えないです冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

エスポさんも的中されたんじゃないですかわーい(嬉しい顔)
あっ、京都競馬場の雰囲気はどうでしたかぴかぴか(新しい)
〉ほっとレモンさん
天気も良かったし、なかなか楽しめましたよわーい(嬉しい顔)
メインは一瞬、クイーンプスマンテが勝ったときのような雰囲気になりましたがあせあせ
とりあえず、エリ女は馬券的には外れですあせあせ(飛び散る汗)ダンシングレインが単騎で粘るとふんでたんで涙

来週はマイルですねexclamation予想楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)
> エスポさん
ははは、シンメイフジの大逃げは見応えありましたねわーい(嬉しい顔)るんるん

馬券残念でしたねあせあせ(飛び散る汗)来週からも頑張りましょうねウマ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬予想上達のために 更新情報

競馬予想上達のためにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング