ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国時代劇が面白い!!!コミュの【テーマ別】 広開土太王

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
KBS週末ドラマ『広開土太王(광개토태왕)』

『近肖古王』から始まったKBS1の古代英雄王伝の2作目。
韓国でもっとも有名な王のひとり広開土王を描く。日本では『太王四神記』のおかげで一番有名な王だといってもいいだろう。ヒロイックファンタジーの『太王四神記』とはかなり違う物語になるが、史料からの逸脱はむしろ『広開土太王』のほうが多くなるかもしれない。数少ない史料を若干参考にして、ほとんどはフィクションという点ではどっちもどっち・・・。

18代故国壌王(ソン・ヨンテ)の時代。高句麗は5部族の連盟により支えられており王室の力は弱かった。王の次男タムドク(イ・テゴン)は王室と国の安定のため、王子としてより将校として生きる道を選び、北方の要地である遼東城で暮らしていた。
一方、後燕の皇帝慕容垂(キム・ドンヒョン)は高句麗征伐を企み、息子の慕容宝(イム・ホ)に大軍を与えて遼東城を攻撃させようとする。そのころ、商人になりすまして後燕をスパイしている息子コ・ウン(キム・スンス)から慕容垂も出陣したとの情報をつかんだ高句麗国相ケヨンス(チェ・ドンジュン)は、それを迎え撃つよう遼東城主のコ・ム(キム・ジンテ)に指示する。しかし、情報があれこれ錯綜していると考えたタムドクは秘密裏に単独行動を開始するが・・・。


放送期間:2011年6月4日〜(全80話予定)
■KBS番組サイト http://www.kbs.co.kr/drama/greatking/
■原作 チョン・リプ著小説「広開土大帝」&ヒョン・ミヌ著漫画「太王北伐記」
■脚本
チョ・ミョンジュ(振り向けば愛、秋の夕立ち、ぶどう畑のあの男、パパ3人ママ1人)
チャン・ギチャン
■演出
キム・ジョンソン(王と妃、太祖王建、大祚栄)

■登場人物
談徳[タムドク](イ・テゴン) 高句麗18代王故国壌王の次男
高雲[コ・ウン](キム・スンス) 高句麗国相ケヨンスの息子
慕容宝(イム・ホ) 後燕の皇太子/皇帝慕容垂の息子
トヨン(オ・ジウン) 高句麗国相ケヨンスの娘/コ・ウンの妹
ヤギョン(イ・イネ) タムドクの忠臣/大将軍コ・ムの娘

<高句麗王室>
タムマン(チョン・テウ) 高句麗の第1王子/タムドクの兄
伊連[イリョン](ソン・ヨンテ) 高句麗18代王故国壌王/タムドクたちの父
コヤ(イ・ボヒ) 高句麗の王妃/タムドクたちの母
タムジュ(チョ・アン) タムマン、タムドクの妹

<高句麗大臣たち>
ケヨンス(チェ・ドンジュン) 高句麗の国相/消奴部の首長
カラジ(オ・ウクチョル) 高句麗の大臣/ケヨンスの友人/消奴部の重鎮
ヨ・ソイ(イム・ビョンギ) 高句麗の軍権責任者/ケヨンスの腹心
ヨン・ドブ(パン・ソクチン) 高句麗の大臣/ヨン・サルタの父/消奴部の重鎮
ケピル(ソン・ドンヒョク) 高句麗の大臣/外交担当/ケヨンス牽制派
イヨン(チェ・サンフン) 高句麗の大臣/イリョンの弟/外交責任者

<タムドクの臣下>
トルビス(キム・ジョンヒョン) 狩人出身
ヨソッケ(パン・ヒョンジュ) 白丁出身
ファンフェ(キム・ミョンス) 元高句麗将軍の山賊出身

<高句麗の武将たち>
高武[コ・ム](キム・ジンテ) 高句麗大将軍/16代王故国原王の弟
コ・チャン(ナム・ソンジン) 高句麗将軍/コ・ムの次男
モ・ドゥヨン(イ・ウォンバル) コ・ムの部下
モ・ドゥル(イム・デホ) コ・ムの部下/ドゥヨンの弟
ヨン・サルタ(ホン・ギョンイン) タムドクの忠臣/大臣ヨン・ドブの息子
カルサム(カン・シンジョ) 高句麗の武将
トグァン(パク・スンホ) 高句麗の武将
ソモ(カン・ジフ) 高句麗の武将
ヨ・ムン(イ・ジュソク) 高句麗の武将/ヨ・ソイの息子
マス(コ・インボム) 高句麗の武将/コ・ムの腹心

<後燕>
慕容垂(キム・ドンヒョン) 後燕の皇帝
プンバル(チョン・ホグン) 後燕最高の戦略家/慕容宝の腹心
慕容煕(チョ・インピョ) 慕容宝の弟
コボ(キム・ドッキョン) 後燕の武将
ムガプ(ユ・ジョングン) 高句麗辺境の奴隷商

<靺鞨賊>
ソルドアン(キム・ギュチョル) 靺鞨賊の首長
ソルチ(キム・ジョンファ) ソルドアンの妹

<その他の人物>
チュクチサ(アン・ジョンフン)
ハムジ(イ・ミヌ)
ヘモウォル(キム・ヨンギ)
サガルヒョン(キム・チョルギ)
ウォンボン(パク・ユスン) コ・ウンの部下
慕容宝の弟(イ・ヨンホ)
後燕将軍(キム・シウォン)
後燕将軍(パク・トンビン)


■時代背景
百済:16代辰斯王、17代阿莘王、18代腆支王
新羅:17代奈勿麻立干、18代実聖麻立干
日本:16代仁徳天皇、17代履中天皇、18代反正天皇(異説もある)
中国:東晋、五胡十六国時代(前秦、後燕、北魏、契丹など)
欧州:ゲルマン民族の大移動、ローマ帝国の分裂


■日本での放送
放送局:KBS−World
放送開始日:2011年8月11日
放映日時:毎週水木・22:05〜23:05
再放送日時:毎週水木・09:05〜10:10
番組サイト: http://www.kbsworld.ne.jp/drama/detail.php?cno=398

コメント(104)

ヨソッケ〜!!
生きてて良かった☆
オープニングに出てきてもいいくらい活躍してますね (^人^)
モ・ドゥル将軍?どうなったんだろう(>_<;)
無事に助かったのかな・・・(;´・`)
トヨン...(TT)
タムドクがトヨンを抱きかかえて「トヨナァー オッチィー!」と言ってる間に後ろから襲われないかとちょっと心配した冷や汗
ヤギョンさんの妊娠はどうなったのでしょうか…?
言えないまま時が過ぎてますけど…その間にタムジュが出産してますが…。

韓国俳優さんを見てると、日本俳優さんに似てるびっくりマーク(アニメ)と、思う人が多いびっくりマーク(アニメ)と、思うのはアタシだけかなあせあせ
>>[82]
そう言われてみれば。。。そうですねぇわーい(嬉しい顔)
百済のプヨホンをにらんだあの上目づかいがこわかったげっそり
>>[82]
今まで全然気づいてなかったけど、言われてみると似ていますね!
ニュースで石破さんが出るたび吹き出しそうになりました。
本当に 最後まで 父親の謀反と トヨンのことで 救われることなく
悲しい人でした。  演じたホン・ギョンイン、「善徳女王」では 嫌な役でしたが
ヨンサルタは ぐっと胸に迫る役でしたねハート
まだ21話ですがはまっています。わーんタンマン王子が!それにしてもタンマン王子がタムドクよりかなり若く見えたのは私だけでょうか?
広開土大王、テジョヨンのキャストとかぶっていてとても懐かしく楽しんでます!
今、bs日テレで再放送やってますよね長い作品ですけど中々気に入った作品だったんで又、視聴してます。一番、この歴史ドラマでやっぱり面白かったのは極悪人の倭人と戦い、倭人の大将を屈辱的な降伏まで追い詰めたところです。
韓国のトークショーでイム・ホが話してましたが、イ・テゴン演ずるタムドクが声が大きく「なんだとぉ?」と机を叩いたら、こちらはそれに対して大きく「なにぃ?」と大声を張り上げなければならず、声帯結節になったそうですふらふら
それから今でもお互いのオフ日にビールするらしく、イ・テゴンから「○達よ(←史劇で呼び合う言い方?)○時へ集結せよ」とメールがあり、イム・ホは「慕容宝だ!」と返すのだそう。
>>[100]
わー、思わずほほえんでしまうエピソードですねー。面白いです😄
確かにタムドクは迫力満点でしたものね…納得できます。大変だったのですね!イム・ホさん😅でもとても見応えのある演技でした😌
やっと今日で第23話まで視聴完了exclamation ×2
今日、観終わりました。

これまでに観た、韓国史劇ドラマの王の中で
一番好きなテーワンペーハーになりました♡

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国時代劇が面白い!!! 更新情報

韓国時代劇が面白い!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング